表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/46

第二話:偽りの告発者

毎日18時更新です。

 翌朝、学園は異様な空気に包まれていた。

 いつもはアノニマスの話題で持ちきりの生徒たちは、皆一様に声を潜め、不安げな表情で顔を見合わせている。

 Aアトリエの前には、昨日の立ち入り禁止テープが痛々しく残り、その前を制服警官が固めていた。


「おはよう、陽菜」


 教室に入ると、すでに席についていた未央が青ざめた顔で振り返った。彼女のトレードマークである快活さは鳴りを潜め、その瞳にはジャーナリスト志望としての好奇心よりも、純粋な恐怖の色が浮かんでいた。


「……おはよう。何か、分かったの?」


 陽菜が尋ねると、未央は声をひそめて頷いた。


「佐伯くん、亡くなったって。昨日の放課後、Aアトリエで……」


 言葉が、続かなかった。

 頭では理解している。昨日のサイレン、警察の姿。すべてがその事実を指し示していた。しかし、感情が追いつかない。つい昨日まで、あの場所で高慢に笑っていた人物が、もう、この世にいない。


「……警察は、事故だって言ってるらしいよ。画材の整理中に、棚が倒れてきて、その下敷きになったって」


「事故……」


「でも、おかしいと思わない?タイミングが良すぎる。だって彼は、アノニマスの盗作を告発しようとしてたんだよ?その矢先に、事故死だなんて」


 未央の言葉は、教室にいる多くの生徒が抱いている疑念そのものだった。


 これは、ただの事故ではない。

 神を冒涜した者への、天罰だ。

 アノニマスが、佐伯を殺したのだ。


 口には出さずとも、そんな不穏な空気が、伝染病のように学園全体に広がっていくのが分かった。

 陽菜は、自分の手が冷たく、小刻みに震えていることに気づいた。


(私のせい、だろうか…?)


 もし、佐伯がアノニマスの正体を知って、脅迫でもしていたとしたら?そして、アノニマスが自分の正体を守るために彼を……?

 いや、そんなはずはない。あんなに美しい絵を描く人が、人殺しなんてできるはずがない。

 陽菜は激しく頭を振って、その恐ろしい想像を打ち消した。

 その日の授業は、誰も内容が頭に入ってこなかった。



 ◇



 放課後、陽菜は昨日の佐伯の投稿をもう一度確認しようと、自分の”裏”アカウントでSNSを開いた。

 すると、あることに気づいて息を呑む。


 佐伯の、アノニマスを批判していたアカウントが、消えていたのだ。

 投稿どころか、アカウントそのものが存在しないことになっている。


「どうして……?」


 警察が捜査のために削除したのだろうか。それとも、誰かが意図的に?

 陽菜は言いようのない胸騒ぎを覚え、未央にメッセージを送った。


『ねぇ、未央。佐伯くんのアンチアカウント、消えてない?』


 返信は、すぐに来た。


『やっぱり気づいた?私もさっき確認したんだけど、おかしいよね。警察が消したなら、本名のアカウントも消すはずじゃない?アンチアカウントだけ、ピンポイントで消えてるんだよ』


 未央からのメッセージには、一枚のスクリーンショットが添付されていた。それは、佐伯のアカウントが消える直前に投稿された、最後の書き込みだった。


『やっぱりお前は”偽物”だったな、橘陽菜』


「ーーえ?」


 声が出た。

 橘陽菜。それは、紛れもなく自分の名前だった。

 どうして、佐伯が私の名前を?

 しかも、”偽物”とはどういう意味だ?

 心臓が早鐘のように打ち始める。全身の血が、さっと引いていくのが分かった。

 パニックに陥る陽菜のスマホに、未央からの追撃のメッセージが届く。


『これ、どういうこと?佐伯くん、陽菜のこと知ってたの?』


 返信ができない。指が震えて、文字が打てない。

 佐伯は、私を”偽物”だと言った。

 そして、彼は死んだ。

 アノニマスを告発しようとしていた彼が、なぜ私の名前を?


 まさか。

 まさか、佐伯は、私の”裏”アカウントの存在に気づいていた?私が誰にも見せずに描いている、あの絵を見ていた?そして、私がアノニマスの模倣をしているとでも、思っていたのだろうか。


「違う……」


 陽菜は、必死に自分に言い聞かせた。

 私は、アノニマスの真似なんてしていない。ただ、憧れているだけで。

 それに、もしそうだとしても、なぜ佐伯は私を名指しで?アノニマスではなく?


 混乱する頭で考えていると、再び未央から着信があった。電話に出ると、焦ったような彼女の声が耳に飛び込んでくる。


「陽菜、今どこ!?ちょっとヤバいことになってる!」


「え、な、何が……」


「佐伯くんの最後の投稿、誰かがスクショして拡散してる!『橘陽菜って誰?』『こいつがアノニマスの関係者か?』って、すっごい勢いで……!」


 陽菜は、自分の足元が崩れ落ちていくような感覚に襲われた。

 自分の名前が、ネットの海を駆け巡っている。

 佐伯翔を死に追いやったかもしれない、謎の人物として。

 アノニマスの信者たちが、血眼になって「橘陽菜」を探し始めている。


「ど、どうしよう……」


「とにかく、今日はもうまっすぐ家に帰りな!絶対に誰とも話しちゃダメだよ!」


 未央の悲痛な声に、陽菜はただ頷くことしかできなかった。

 スマホの電源を切り、鞄に押し込む。早く、この場から逃げ出したい。人の視線が、すべて自分に向けられているような気がして、息が苦しい。


 逃げるように校舎を飛び出し、家路を急ぐ。

 しかし、その背中に、冷たい声が突き刺さった。


「橘陽菜さん、だよね?」


 振り返ると、そこに立っていたのは、二人の刑事だった。年のいったベテランらしき男性と、鋭い目つきをした若い女性の二人組だ。


「佐伯翔くんの件で、少しお話を伺ってもよろしいですか?」


 ベテラン刑事の穏やかな口調とは裏腹に、その目は陽菜の心の奥底まで見透かしているようだった。

 抵抗は、できなかった。

 ただ、すべてが終わってしまった、と陽菜は思った。


 神を信じた。

 その神が、自分を奈落の底へ突き落とそうとしている。


 いや、あるいは。

 この状況こそが、神が与えたもうた試練だというのだろうか。

 偽りの告発者として、衆目に晒されること。

 それこそが、本物になるための儀式だとでも?


 陽菜の意識が、遠のいていく。

 刑事の言葉が、まるで水中で聞いているかのように、不明瞭に響いていた。

次回は、超絶重要回です。お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ