表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

基本・前提

◇VR(virtual reality)

 ヴァーチャル・リアリティ。仮想現実。

 VRゲーム系の話では基本的に完全没入型、フルダイブ形式(以下FD:Full Dive)などと呼ばれているものを示す。

 FDとは、作品により手段、理論などは異なるが、概ね肉体から意識あるいは運動神経を切り離し、コンピューター上にシミュレートされたアバターなどと呼ばれる仮想の肉体をあたかも実際の肉体のように操作したり、仮想現実内の事象を五感情報としてフィードバックする技術、あるいはそれらの技術を利用することを示す。

 現実でも論点となっているFD中の体の健康状態や安全性、セキュリティ等は、作品によって解決されていたりされていなかったり、そもそも語られていなかったり。



◇VRMMO(virtual reality Massively Multiplayer Online)

 ヴァーチャル・リアリティ・マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン。仮想現実大規模多人数参加オンライン。

 VRMMORPGの略であることがほとんど。

 一つのサーバー(仮想世界)に数百から数千、あるいは数万、数十万、もしくはそれ以上のプレイヤーが同時に接続プレイすることができるオンラインゲーム。

 現実に近しい世界に複数のプレイヤーが同時に接続、プレイするという制約からか、一本道のストーリーがある作品はまったくと言っていいほど無く(というか少なくとも筆者は一つしか知らない)、サンドボックス系ゲームのように明確な目的を与えられず、チュートリアル終了後、あるいはチュートリアルも無くいきなり仮想世界に放り出される作品がほとんど。



◇デスゲーム

 プレイヤーたちが何者か(だいたい製作者か悪辣なクラッカー)の陰謀によってゲームの世界に囚われた状態のこと。

 ゲームでの死が現実の死に直結するというものが主だが、目的が果たされるまで解放されず、現実の肉体が朽ちるのが先か心が折れるのが先かといったものもある。

 デスゲームだと信じていない者が軽率な行動で脱落したり、周りを巻き込んだり、殺して回ったりするのはお約束。

 愛や友情、愚かさや狂気をなど作品によって描く物も様々。エンディングもベターエンドからバッドエンドまで様々。明確な悪以外の人死に(犠牲者)が出てる時点でハッピーエンドはない。

 あと筆者はデスゲームものは嫌いです。ドキドキハラハラするの嫌い。(完全に私事)



◇異世界転移

 ゲームのキャラクター、アバターのまま異世界に行くこと。

 大体俺TUEEEするための布石。

 VRゲーム関係なくなってくるので割愛。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ