表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

一口目:プロローグ

 近年、様々な形でグルメの番組が放送され、話題になっていますが、公務員が主役になったグルメ物語はないと思います。

 東京近辺でのグルメ物はありましたが、地方を中心としたものはなかったので、なんとなく作ってみました。

 香川県を舞台にしたのは、住んでいる場所から近いのと、程よく田舎だったからです。(本当は香川県のことはあまり知りませんが(笑))

 まぁ、店名等には十分にフェイクを入れますが、適当に備忘録を含めて、小説形式で書いてみます。

 この物語は食を愛する(イチ)地方公務員(町職員)の生活である。


4月1日(月)

この日が来ると公務員は二つの人種に分かれる


 異動する者と、異動しない者だ。

 あ、あと”新規採用職員”と”職員”の二種類も捨てがたいなぁ・・・


 ま、何はどうあれ、異動と採用という公務員にとっては一年の中で、何よりも大きいビックイベントな訳で

 異動していない者にとっては落胆の日と捉えられることが多い日なのだ。


「はい、みなさん聞いてください」

 この課長の一言も、どの課に行ってもこの日に聞く、事務作業のようなものだ。


「はい、はい、みんな作業をいったん中断して聞いてください!!」

 そして今年も小林甚平(ジンペイ)課長の一言で、我らの課「まち・ひと・元気活性課」

 通称「元気課」の一年は始まる

 

「みんなも知っているように、広報係の雪野さんは、昨年度末より産休に入った。

 で、人事異動通知にもあったように、今年度は瀬戸君が主任に昇格し、新人が配属されることになる」 

「新人はオリエンテーション中だから、夕方に挨拶することになりそうだ。珍しく、今年度の異動は少ないから、いうこと特になし!私からは以上!三浦君は何かあるかい?」

  

「え~、昨年度は主幹でしたが、今年度より課長補佐へと昇進しました。特に言うことは無いですが、

 文書審査は”より”厳しく見ますので、注意するように」


 はぁ~やだやだ、今でも決済なんて1回じゃ通らないのに、2回3回も返されたらやってられないよ・・・

 課長までの決済で2日もかかるなんて、僕たちだけだよ・・・


「三浦君からは以上、他に言うことは無さそうなので、皆さんも健康に気をつけて、今年も頑張りましょう」


 かくして、何も変わり映えのない今年度が始まった。





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ