表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/11

1.4.フルーツ・ジュースは甘くない

鳥海悠とりうみゆうは、ホールの前に立っていた。周りには、着飾った生徒たちが口々に何かを囁き合っている。


「日曜日、1日だけ付き合ってくれないかしら」

洞爺唯子とうやゆいこが最後に頼んできたのは、こんなことだった。

そのくらいなら、ということでその時は悠も承諾することにした。


「しかしこれは……」

嫌な予感がして、このまま帰ってしまおうか、とそう思っていたとき、肩をポンと叩かれたので悠はそちらを向く。

すると、見知った顔がこちらに笑いかけていた。


「よう、悠。来ていたんだな」

そういって笑いかけてくるのは、白山郷しらやまごうだった。隣には、先日一緒にいた女の子を連れている。違うのは、正装しているということくらいか。

女の子は悠の方を見て、ジッと目を細めてくる。


「ああ、あのときは紹介してなかったな。こいつは伊勢いせ かおるって言って、俺の幼馴染なんだ。こいつ人見知りでさあ」

郷は、幼馴染に向かって挨拶するように促す。


「うちのゴウがお世話になっているようだな。少し頼りないような気もするが、まあ、宜しく頼む。」

と、その幼馴染は上から目線であいさつしてきた。ただし、目線はこちらより少し下くらいだ。


よろしく、と返事して郷に話しかける。


「それで今日は、何の催しなんだ?」


「え、知らないで来たのか?今日は新入生の―――」

と郷が言いかけたとき、入り口が開放されたらしく生徒たちが続々と移動し始める。

その流れとともに郷と伊勢さんは、会場へと飲み込まれていった。

また後で、という声が遠くから聞こえたので、悠は手を振り友人を見送った。



大部分が会場の中に移動したとはいえ、会場前にはまだ多くの生徒たちがあふれていた。その中の一角で、壁に寄りかかっていると、声がした。


「もしかして、鳥海さんですか?」

声の主の方を見ると、見たことのあるような顔だった。見たことのある顔なのだが、記憶の引き出しが途中でつかえている様な感覚だった。


「入学式の時お会いしましたね。」


「ああ、メイド服の」

装い華やかなせいか、気づかなかった。初対面ではないことだけは分かってはいたが……

しかし、服装で女性というのはこうも違って見えるものなのか。


「そうなんですよ、なんだか落ち着かなくて…」

スカートの端を摘み上げながら、石鎚いしづちさんは、えへへ と笑う。

彼女の笑いは、一昨日見た笑顔と違っていて、何というか、邪気がないというか、心から笑っている様な印象を受けた。


「鳥海さんも待ち合わせですか?」


「ああ、まあそんなところです」


「そうですか、私もです。ということはパートナーも――」

石鎚さんがここまで言いかけたところで、周囲におおっ、という歓声が上がった。

そして、辺りは水を打ったように静まりかえる。

聞こえるのは、カツカツという足音だけだった。

その足音はどんどんと近づいてくる。


どうやら、待ち人がやってきたようだ。



「待ったかしら?」

目の前の美女、洞爺唯子とうやゆいこは、悠に問いかける。

ざわざわ、と周りの生徒たちの視線が集まってくる。心なしか、悠への視線には棘があるような気がした。

隣の石鎚さんは驚いたようにこちらに視線を向ける。棘はない。


「今来たところさ」

と、悠が答えると、


「何か言ってくれたっていいんじゃないかしら?」

とにっこりと笑いかけながら、洞爺さんは小首を傾げてくる。


「ああ、綺麗だよ。今日しか見られないのが残念だ。」

と悠が冗談めかして言うと、すっ と洞爺さんは手を差し出してきた。

その手は取らない。絶対に。他の生徒に変な誤解をされては困る。

特に隣の石鎚さんなどには。


洞爺さんは隣にいる石鎚さんに微笑みかけ、悠の方に顔を向けてくる。


「さて、行きましょう。そろそろ時間よ。」

一言だけ言うと、会場に向けて歩を進めていく。一陣の風のようだった。

隣の女の子のことは、歯牙にもかけていないご様子だ。その滑らかな動きに、


おい待てよ、とその後を悠は追いかけるしかなかった。

もちろん、石鎚さんには別れの挨拶を忘れずに。


風の行く先には、入り口に向けて花道が開いたようであった。




会場に入ると、そこは針のむしろだった。

「一緒に歩いてるだけで、なんだっていうんだ……」

と、会場の端の方で悠がつぶやいていると、隣の方から猛烈な殺気を感じた。


「それで、あの女は誰なのかしら?」

と怒りを湛えた笑顔で、こちらを見る女の子がいた。

洞爺 唯子さんである。


「石鎚さん、って娘だよ。君と違っていい笑顔で笑う。」

そんなことを聞いてどうする、と思いながら答える。

付き合うのは今日で最後だ―、というのは口には出さないでおく。


「いいえ、私には知っておく必要があるのよ。だって……」

と言いかけ、思い出したように微笑みながら、洞爺さんは言った。


「まあいいわ、どうせすぐにわかることになるから。」



会場が暗くなった。もうすぐこの歓迎会のようなものが始まるのだろう。

会場がざわめき立つ。


幕が上がる。

そして、その幕が最後まで上がり切った時、悠は言葉を失った。


― 嵌められた―


ステージに掲げられたボードにはこう書かれていた。

「新入生、パートナー決定おめでとう!」


隣の女は、もはや悪意を隠そうとはず、唇を少し釣り上げて笑っている。白い歯がこぼれているはずなのに、それを感じさせないほどのどす黒い何かが、その白さを掻き消していた。



「どう?わかったかしら。おめでとう、そしてこれからよろしくね。」

満足そうに笑いながら、端正な顔がこちらを向く。


「帰らせてもらう。」

悠が立ち上がり、出口に向かおうとすると、隣の女が声を発した。


「あら、そんなことをしていいのかしら。」

余裕綽々といった表情でこちらを向いている。


「用事を思い出した。申し訳ないがこれ以上ここにいるつもりはない。」

ぶっきらぼうに答える。


「あなたと組むような人がいると思っているの? 悪いけれど、あなたに勝ち目はないと思うわ。」

と、笑みを浮かべながらちらりと周囲を見やる。


会場は、悠を閉じ込める檻と化していた。

そしてそのカギを持っているのは、隣にいる女、洞爺唯子ただ一人。


悠は、腰を下ろすしかなかった。

洞爺唯子は、満足そうな顔でフルーツ・ジュースを勧めてくる。

くいっと、一思いに飲み切ると、囁きかけられる。


「これからもよろしくね、鳥海くん♪」



ジュースを飲み干した口の中には、酸っぱさと渋みしか残っていなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ