表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

最終話

鬼原との決着から、数日が経った。

町は徐々に日常を取り戻し、活気を取り戻しつつあった。


夕方。

七乃助はいつものように酒屋の座敷で寝転がり、片手にお猪口を持って酒を飲んでいた。

周囲には数人の客が静かに杯を傾けており、賑やかすぎず、それぞれが酒と会話を楽しんでいる。


「師匠。お願いです。あの技を、私にも伝授してください」


そう言ったのは、座敷に正座している棠方飛翔丸だった。

真剣な眼差しで、七乃助の寝転ぶ背中に語りかける。


「うんあ? なんの話だ……」


七乃助は目を閉じたまま、ぐいとお猪口の酒を飲む。


「鬼原を倒した、あの技──竹槍を使った跳躍からの一撃……

あれは一朝一夕でできるものじゃありません。どうか、教えてください」


しばらく沈黙が続いたあと、七乃助はふっと目を開き、体を起こした。


「うんあ……よし、じゃあお前に伝授しよう」


飛翔丸の顔がぱっと明るくなる。


「えっ? 本当ですか!? ありがとうございます! どんなことでもします!」


七乃助はにやりと笑うと、空のお猪口をくるくると指先で回してから置いた。


「ならまず、修行に出てもらうか。藩に入って出世して、偉くなって、この町の奉行の汚職を根こそぎ潰すんだ」


飛翔丸は目を見開き、言葉を失う。


「えっ……?」


七乃助は一転して、鋭い声音で言い放つ。


「さあ修行に行ってこい。お前の道はあっちだ。さっさと行け」


戸惑いながら飛翔丸が立ち上がり、口を開く。


「で、でも……師匠……」


七乃助は鋭く目を開き、声を張った。


「どんなことでもすると言ったな! 男に二言はないはずだ。さあ、行け!」


飛翔丸はその言葉に押され、しばらく迷っていたが、やがて深く息を吸い込み、覚悟を決めたように頷いた。


「……はい。修行に行ってきます!」


七乃助は再び床に寝転び、徳利を手に取ってお猪口に酒を注ぐ。

その背中に、飛翔丸は深く頭を下げた。


「必ず修行をやり遂げて帰ってまいります!」


そう言い残し、飛翔丸は酒屋を後にした。


静けさが戻った座敷で、酒屋の女将がぽつりと言った。


「七乃助さん……あんな言い方は、ないと思いますよ。教えてあげればいいのに。修行だなんて」


七乃助は酒を口に含んだまま、ぼそりとつぶやいた。


「偶然できた技なんか、人に教えられるかよ。あいつは優秀だ……師匠より弟子の方が優秀じゃ、きまりが悪くていけねぇや。

あいつには、あいつの道がある。これでいいんだ」


女将はしみじみとつぶやく。


「飛翔丸さんを、弟子と認めたんですね」


「……あいつなら、立派な人間になって世の中を良くしてくれる。また会えるさ」


そう言ってから、七乃助はひと息つき、酒をあおった。

しばらく天井を見つめていたが、ふと思い出したように言った。


「そうだ、女将。酒を四合徳利で出してくれねぇか。光説和尚のところに持って行きたい」


女将は首をかしげ、不思議そうに七乃助を見る。


「光説和尚? 誰です、その方」


「ほら、あの道の角の寺の住職だよ。名前ぐらい聞いたことあるだろ」


すると女将は、少し困ったような顔で言った。


「あのお寺なら……十年くらい前から無人ですよ。継ぐ住職もいなくて、今じゃ柱が傾いて、放ったらかしのまま……誰もいませんよ」


「そんな馬鹿な。この間行ったばかりだぜ。和尚とも会ったんだ」


女将は戸惑いながらも、酒を四合徳利に注いで差し出した。


「とにかく、酒を持って寺に行ってみる」


七乃助は半ば強引に四合徳利を受け取ると、寺へ向かった。


手に提灯を下げ、もう一方の手に四合徳利をぶら下げて、夜道を歩く。

涼しい風が吹き抜け、酔いもすっかり醒めていた。


寺の門前に立ち、七乃助はふと足を止めた。

かつての風格ある門構えは、今や崩れかけ、草が伸び放題になっている。


「……嘘だろ。こんなボロボロの寺じゃなかった……」


軋む音を立てて門を押し開けると、境内は静寂に包まれていた。

月明かりに照らされた本堂の縁側に、和尚の姿はない。


それでも七乃助は迷わず本堂へと向かった。


「酒のせいか? 俺の幻覚か妄想か? それともモノノケのたぐいかは分からないが……悪い気分じゃなかった」


七乃助はつぶやくと、仏像の前に静かに膝をつき、四合徳利を供えた。


「光説和尚……般若湯を持って来たぜ。楽しい一時を送らせてもらったよ」


仏像は何も語らず、ただ月光を浴びながら、朽ちかけた木肌を静かに浮かび上がらせている。


七乃助は手を合わせ拝むと、すっと立ち上がり一礼し、光説和尚との思いに浸りながら寺を後にした。


ふと見上げた夜空には、雲の合間から、まあるい月が静かに浮かんでいた。



── 『だらくや七乃助』 終幕

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ