表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

軍制と領政

判らなくなりそうな領内のあれこれ。

決めておけば何とかなるさ。

〇軍制

 司令官の下に陸軍・海軍がおかれている。

 御前会議に出るのは司令官・両軍団長・近衛騎士団長・領都騎士団長の5人。


・司令官:全軍の総責任者


〇海軍

・海軍軍団長:海軍全体の総責任者

・中央船団:港町や領都のある湾内を担当。船団長は軍団長が兼ねる。

・第1船団:湾の出口より北側を担当

・第2船団:湾の出口より南側を担当


〇陸軍

・陸軍軍団長:陸軍全体の総責任者

・近衛騎士団:領城と領主の護衛を主に司る陸軍の精鋭。少数部隊

・領都騎士団:領都の治安維持を司る。実質的には西方騎士団にあたる

・北方騎士団:街道の町を中心に領の北西部の治安を司る

・東方騎士団:街道の町を中心に領の東部の治安を司る

・国境の砦の守備隊:国境の砦の町の代官を兼ね、実質的な南方騎士団にあたる

・街道の町の守備隊:街道の町の代官を兼ね、全軍の中継地となる


〇領政

 領宰の下に法務・税務・工務の3局があり、それぞれに次官がおかれる。

 御前会議には領宰と3人の次官が出席する。


・領宰:領政の取りまとめを行う。最高責任者は領主になる。


〇法務局

 立法と裁判を司る。警察機構と近しいため、軍との接点が多い。

 現在、法務次官は公的には引退した前領主の山荘で執務していることになっている。


〇税務局

 戸籍と徴税を司る。貿易に関する他国・他領との調整、地方の行政も税務局の管轄になる。

 そのため各地の代官を推薦するのも、税務局が行っている。


〇工務局

 公共工事を司る。街道整備・河川の管理・港湾整備などの計画・実行を行っている。

 地形のせいか水害が多いので、治水対策にとても力を入れている。

 街道に備えた番所に工務局の職員を配置しており、軍と協力関係が強い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ