表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/47

初めてのダンジョン

12/20誤文訂正

まずはダンジョンの形を決めたいと思う。

ダンジョンの形だけどある程度決まっているようだ。

廊下や小部屋など。

そこからカスタマイズしていってつくる。

もちろん広くすればポイントはその分余計に消費するし、小さくすれば逆になる。

そこで私はとりあえず小部屋を作ってみる。

軽率かもしれないけど一度実物をおみてみないと作戦も考えることができない。

なので私は100ポイント払って作ってみた。

カスタマイズで自然にできた洞窟に見えるようにして。

大きさはそこまで大きくもないけど戦うには十分な大きさだと思う。


ポーン


そこまでしたところで半透明の青い板(正式名称メニューボード)から音が鳴った。

なんだろうとみてみると。


現在準備期間中なので外とはつながっていません。

準備期間を過ぎると外とつながるので注意してください。28/30


説明を読むと現在は準備期間中でその間にダンジョンを作らなければいけないらしい。

28/30は30日の準備期間が与えられていて残り28日だということと書いてあった。

っと言うことは私はまる一日眠っていたっていうこと?

急がないと。


次にやることはモンスターの召喚だ。

現在召喚できるのは、


ナイトウルフ    10P

ウルフ       8P

ベア        15P

など普通に存在している生物のみらしい

えっダンジョンじゃないの?魔物は?

と説明をあわててみると

私のレベルによって召喚できるものの制限がかかっているそうだ。

私のレベルは例外で、

ダンジョンを作ったり、ダンジョンに属するものがいきものをころしたりしてもレベルが上がるらしいけど

これはすごくやばい状況じゃないのか?

冒険者の中には魔法を使えるものもいるのに動物だけで戦えとか。

それなんて無理ゲーっていう感じだ。

ここに私を送り込んだ奴に文句を言いたいところだが時間は有限だ。

その中で私ができる最善の手を打つ。


まず入り口付近に先ほどの小部屋を設置する

そこにナイトウルフを十匹ほど配置する。その中の二匹を一時型にする。

これは外に出てほかの動物を狩ってきてもらうためだ。

そうして私のレベルやダンジョンポイント(DP)をあげたり貯めるためだ。

これを仮に出稼ぎ組とする。

この出稼ぎ組は5匹ずつに分けて出来るだけ遠くに送り出すつもりだ。ダンジョンの場所ばれたくはないし


一時型のナイトウルフをそれぞれのリーダーにして送り出す。

私のレベルのせいかレベル1しか召喚できなかった。

まあ外の生き物はダンジョンの中と比べて弱いらしいので小動物ぐらいなら狩れるだろう。

そこからレベルやDPの効率を見て作戦を立てるつもりだ。

ちなみに一時型と永久型でポイントは同じだった。


それで最初の小部屋から廊下をつなげる。

この廊下も洞窟風にカスタマイズする。

その廊下をカーブさせて奥が見えないようにしておく。

そして一番奥に縦向きにして長く、壁をつるつるにカスタマイズした廊下を二セット置く。

ただそのままだと侵入不可で設置できないので縄梯子をかけておく。

その縄梯子がないと侵入できないので縄梯子が破壊不可になったがまあいいでしょう。

その上に中部屋を作る。

そこにベア、レベル1の永久型を20体召喚する。


その部屋の奥に

ダンジョンコアを設置する。


それとポイントがまだあったので

一時型と永久型のバット(こうもり)とビー(ハチ)を5体ずつ召喚します。

ちなみにバットが3、ビーが1でした。


これでひとまず完成です。


ポーン


ここまでしたところでメニューボードがまた鳴った。

お知らせを見てみると私のレベルが上がっていた。

SPが1とMPの最大値が10上がっていた。

召喚できるものもレベル2まで行けるようだ。

まあ当然その分必要ポイントも上がるのだけど。


今は必要とは思わないし、ポイントも少ないので何もしないけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ