その一 茸
茸
おかみさんから呼ばれて、初茸を採ってくるよう言われました。
いつもの場所に行きますと、今日に限って見つかりません。奥へ奥へと進みますと、果たして、ごくごく小さなものが、三つばかり採れました。よく見ると、いずれも少々虫食いのあとがあります。
こんなものしかないものか――仕方ないので、その三つを腰の籠に、檜の葉を敷いて入れました。
さて、思えば、おかみさんに言いつけられてから、もうずいぶんと時が過ぎています。大変だ、大変だ。
急いで戸口の前まで駆け戻って、籠のふたを開けてみると――これは、しまった、何としょう。気持ちが急くまま、あわてて走ってきたので、籠の中でしたたかゆすられ、初茸にはあちこち青ぐらい染みができています。
おかみさんから叱られる……
中に入りかねて、軒先に立ちすくんでいると、がらりと戸が開き、おかみさんが出てみえました。
おや、戻ったかい? ずいぶん遅かったね。疲れたろう――
案に違って、おかみさんの優しい声。
どれどれ、お見せ――
おずおず籠を差しだすと、意外や、おかみさんはにこにこ顔。
たんと採れたね。立派な茸ばかりだ。
耳を疑いましたが、籠の中には、大きくてきれいな初茸がたくさん入っていました。こんなことがあるものでしょうか。
ご苦労だったね。精を出して採ったのだろう。だから、遅くなったのだね。ありがとう、ありがとうよ。
それそれは、ほっといたしましたが、ほんとうに不思議なことがあるものです。
ただ、それもつかの間、ふと、あのことが頭をよぎりました。
何もなければよいが……
そうです。けっして忘れてはならぬこと――こんな晩にはきっと、あれが通りすぎると申します。
<了>