表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説ブログを作ったら、めちゃくちゃ大変だった話③~ブロックだらけの逆襲~

「小説ブログを作ったら、めちゃくちゃ大変だった話②~Word貼り付け、ブロックだらけ!~」の後日談(補足)です。

2024年11月9日に書いています。この時点でのお話です。

2024年10月28日に行われたMicrosoftWordのバージョンアップ(バージョン2410 ビルド18129.20116)以降、この手順でコピー・貼り付けしても、またもやブロックだらけになってしまう事象が発生しました。

「任意指定の行区切り(L)」を認識してくれていないのです。


結局、MicrosoftWordをわざと昔のバージョンに戻す(ダウングレードする)ことで、解決しました。


★   ★   ★   ★   ★


私は、MicrosoftWordに関しては、インターネットを経由してブログなどに利用するやり方はしていません。ただただ文字を打つのに使っているだけ。

なので、今回は思い切ってダウングレードしてしまいました。


ブログサイトのテーマには、cocoonを使用しています。漢字のフリガナがブロックエディタで直接振れる、私にとっては神のようなテーマです。開発者のわいひら様、有難うございます! あなたがいなければ私のブログはおりません!


MicrosoftWordで入力したフリガナも、コピー・ペーストで反映されます(2024年11月9日現在)。

これも、反映されなくなりました。

が、MicrosoftWordをダウングレードすることで、こちらも解決しました。


今回は、cocoonのバージョンアップも、たまたま同日に行われていました。(2024年10月28日cocoon2.7.9)

こっちのせいだったのか、はたまた両方なのか。悲しいかな、私にはそこまで分かりません。


あ~。こんな「ど素人」なやり方をしているのは、私だけだろうなあ。

でも、広い世界に、私と同じように今回の事象で慌てている方がいるかもしれない。

何よりも、曲がりなりにも発表してしまった記事なので、訂正情報を入れる必要があると思いました。


もし、解決できないことが判明したら、「ブロックだらけ……」の投稿は、お知らせの上、削除するつもりでおりました。


解決できて、よかった~。

でも、この騒動で、二週間ほど軽く吹っ飛びました。

何も書けないじゃん……。

こういう手間があるからなあ、自前のブログサイトって。元から超詳しい人ならば、いいんだろうけど。


どなたかの参考になるかもしれないので、動作環境のデータを書いておきますね。

ちなみに、私は、セキュリティ上、ワードプレスやテーマのcocoon、プラグインなどを全て常に最新版にしております。


【2024年11月9日現在】

以下の状況で、今回の事象が発生しました。

WordPress 6.6.2(最新版)

Cocoon 2.7.9(最新版)

MicrosoftWord バージョン2410(ビルド18129.20116)


※MicrosoftWordを以下のバージョンにダウングレードしたところ、解決しました。

MicrosoftWord バージョン2403(ビルド 17425.20146)

2024年3月29日のものです。

これでもかと思い切り遡ってしまいました。


ただ、おそらく、こんなやり方は邪道なんだと思います。

MicrosoftWordとはファイルの形式が異なるので、コピーしたものはプレーンテキストで貼り付けて、それから加工していく。それが基本。

単純に、たまたまcocoonの現在の仕様で可能になっているだけなのだと思います。

今後も、どこかで無理になる可能性がある。

その時は、諦めてこの投稿も含めて削除しますね!


あ、ちなみに。私はMicrosoftWordのフリガナをマクロで振っています。

「福原将之の科学カフェ」で公開されている「Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ」を利用させて頂いております。

福原様、ありがとうございます。こちらも神です。神様がいっぱいいる……。


こちらのマクロを利用している際、何故か、数個の漢字にはフリガナが振られないという事象が発生していました。すっ飛ばされて、次に行ってしまう。

でも、マクロを使う前にWordで見てみると、ルビにはちゃんと情報が入っている……。


こちらも、今回Wordのダウングレードをしたことで、解決しました。

犯人は、またお前か……MicrosoftWord。

二度と勝手させないように、「自動更新を無効」に設定してやったぜ!


★   ★   ★   ★


この件も、もしかしたら同じ事象で苦労されている方がいるかもしれない。

パソコンの環境とかもあるから、一概には言えないだろうけど、解決の糸口になるかもしれない。

そう思って、書き足しました。


さてさて、今回は、どこにいるかも、いないかもしれない、ごく少数の方に向けてお伝えする内容でした。

大多数の方に向かって叫びたいのは、これだけ。

「小説ブログをやってますが、めちゃくちゃ大変です!」

ああ、もう。noteに行こうかな……。

読んで下さって、有難うございました。

感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価などして頂けたら本当に嬉しいです。とっても励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ