表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/556

いろいろ買い物

あ、街に来る前に狩ったウサギ売れるかな?さっきの受け付けのお姉さんに聞いてみよう。


「あの、ウサギの魔物倒したんですけどこれって売ることってできるんですか?」


「魔物を売る場合はあちらの方に魔物を出してください。買取値段は魔物の種類、状態などから判断します」


早速魔物買取のところに行ってみる。


「あの、これ、買い取って欲しいんですけど」


私はウサギを三匹出す。

ってこれまだ温かいんだけど。もしかして、バッグの中って時間止まってる?


「ん?角ウサギだな、毛皮に傷もないし、一匹銅貨3枚と鉛貨3枚だな。で三匹いるから合計で銀貨一枚だ、鉛貨一枚はおまけだな」


「あ、ありがとうございます」


初めて自分で稼いだお金だ、なんか感動。

銀貨一枚ってどのくらいの価値なんだろう?割と簡単に稼げちゃうんだね。


せっかくだし依頼でも見てみようかな?えーと、Eランク、Eランク、、あった、なになに?薬草採取、あとは街内での荷物の配達。下級の魔物の討伐。こんなところか。ランクが低いから報酬も低い。受けるのは今度でいいか。今日は買い物したいし。


まずは食料だね。保存食ってどこに売ってるんだろう、あ、そういえばバッグの中に入れとけば時間止まって腐らないんだから普通の料理とかパンとか入れておけばいいのか。保存食も食べてみたいから一応買っておこう。


ミミさんが書いてくれた地図を頼りに行って買っていく。食材買って料理するのもいいね。あ、でもキッチンないし、宿で借りることができればいいんだけど。今日は保留にしとこう。


街の広場では出店が並んでいた。

すごい、なんかのお祭りみたい。毎日こんな感じなのかな?

何かいいのがあれば買って行こう。


「おう、そこのかわいい嬢ちゃん、ウチの自慢のタレを使ったウサギの串焼き買ってかないか?今ならおまけしとくぜ。」


「ふえ!?あ、あぁ、えっと、はい、じゃあ4本ください。いくらですか?」


すっごくびっくりした〜へんな声出ちゃったし。急に話しかけないでよ、もう。でも串焼きは美味しそうだから買っておく。


「一本銅貨一枚だ。驚かせちまってすまないな」


「いえ、あ、銅貨4枚です」


「じゃあ一本おまけしとくぜ。まいどあり!」


すごい威勢のいい人だったね。どこか座れる場所で食べよう。残りはバッグの中に入れる。

ウサギって食べたことないけどどんな感じなんだろう。

私は串焼きにかじりつく。あ、これ鶏肉だ、さっぱりとしていて、少し濃い味付けのタレとすごい合う。美味しい。ウサギってこんなに美味しかったんだね。

じゃあ次行ってみようか。次は………


私はめぼしい出店の食べ物を買っていく。


なかなかどれも美味しかったなぁ。お昼ごはんはいらないね。三の鐘もなったから今は12時過ぎくらいかな?

食べ物を結構買ったし、次は日用品と、魔法についての本だね。地図によるとここからは……服屋さんと雑貨屋さんが近いね。


服屋、それはコミュ障の人にとっては魔の境地。店員さん、ほっといてくれていいんです。話しかけると余計に帰りたくなるんです。一人で選ばしてください。なんかあったら話しかけるので。


というわけで服屋さんに来ました。替えの服、下着、タオルとか。よし!

私は覚悟を決めて扉を開ける。


「いらっしゃいませ!何をお探しですか?わぁ!、お客様かわいいですね。ぜひ私に見繕(つくろ)わせていただきけませんか?」


「うわぁっ!え、えっと、その、し、下着と、タオル、とあと、これ以外の服をお願い、しまふ」


はいきた、早い!早いって、ちょっと待とう?へんな声出ちゃったし、最後噛んだし、ああもう帰りたい。

どうやらこの世界も元の世界も服屋さんは同じなようだ。


「本当ですか!?ありがとうございます。ではこちらに。うわぁ本当にかわいい、これなら何着せても似合いそう。あ、申し訳ありません、貴族様でしたでしょうか?」


急にかしこまったと思ったら私を貴族だと思ったみたい。


「あ、いえ、私は貴族じゃないです」


「そうでしたか!とてもかわいらしかったのでつい」


確かに、身綺麗だし、かわいいから貴族に間違えられるのかもしれないね。


それから私は着せ替え人形にされ、1時間くらい後にやっと解放された。やっぱり服屋は魔鏡だ。まぁ目的のものは買えたしよしとしようか。


次は雑貨屋さん。ランプと紙とペン、あとは〜、雨具か。雑貨屋さんは一人で選べるから気が楽だね。


何事もなく目的のものを買うことができた。

あとは、魔法についての本だね。

魔道具屋さんか本屋さんにあるのかな?こっから近いのは、、本屋さんだね。早速いってみよう。

本、それはコミュ障ぼっちにとってかけがえのないデバイス。他者の意見を直接聞けないものとしては本は自分にない意見を言ってくれて見識を深めていけるものだ。最近だともっぱら電子書籍だけど私からしたら特典やら自分で店まで行って購入することができる紙の方が好きだね。


魔法についての本があるかは店員さんに聞くのが手っ取り早いんだけどちょっと緊張する。

頑張れ私!


「あ、あの、魔法についての本ってありますか?」


「ん?なんだい?ここは本屋だけど魔導書はないね、魔導書が欲しいなら魔道具屋に行きな。でもあんた、魔導書は高い上に本だから管理も大変だよ。大丈夫なのかい?」


「あ、そうなんですか、ありがとうございました」


ほんとだ、値段を見てみると一冊銀貨5枚〜金貨数枚するのもある。でも私にはお金があるし、管理もバッグがあるから大丈夫だね。


次は魔道具屋さんか、どんなのが売ってるんだろう。魔道具だけってわけでもないだろうし。

怪しげな雰囲気のお店に入る。

中は雑貨屋さんと本屋さんを足して二で割って怪しさを割り増しした感じだ。


魔導書、魔導書、、これかな?


「魔法の仕組みと魔法適性

〜魔法初心者向け〜」


値段は銀貨8枚だね。よし、買おう。


「あの、これください」


「銀貨8枚じゃな」


無事購入。よーし、そろそろいい時間だし宿に戻ろう。

次回予告

リィアです。買い物って商品を買うときにお店の人に話しかけないといけないから妙に緊張しちゃうんですよね。次回は「魔法について」です。魔法使えるといいなぁ。次回もお楽しみにしてくれると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 紹介された安い宿で一泊朝と夕のご飯付きで銀貨2枚。 角ウサギ3羽で銀貨1枚とか、新人冒険者は宿代で大半の金が無くなって、冒険者に必要な装備やアイテム買えなくない? それとも新人冒険者で…
2024/01/13 13:45 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ