表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒューマンドラマ

バカな上司の話を蹴ったときの話

作者: 山目 広介

 異動の話が来た。

 隣の市の工場で品質保証の検査をする仕事らしい。

 能力があって信頼できる人という良く分からない条件だ。

 能力は比較だから、他に何でもは出来ない人が多いため、分からなくもない。

 量を熟せない人や検査はできないとか、梱包の経験がないとか、組立が遅いとか。

 が、信頼って誰からの、何に対してなのか、一切不明だ。

 だが、何か知らないがその条件に私が入ったらしい。

 話を持ってきた上司は若いが慎重にこちらの条件を聞き、何度もやって来て調整をしてくれていた。

 例えば、今まで近所だったが仕事場が遠くなるため、通勤方法を電車とバスを使ってと時刻表もつけて教えてくれた。

 私も行くつもりにはなっていた、そのときまでは。





 上司の上司 ―― 所長がやってきた。

 いきなり、異動しろ、と直球で来た。今すぐ決断を迫ってきた。

 なんだかイラっと来た。

 自分は偉い。その言葉は当然聴くだろって態度だ。上から目線ってやつだ。

 まー上司だから上で合っているんだけど。

 ちなみに話を持ってきた上司も後ろにいた。


「その話はこの前の話と同じものですか?」


と上司の方に視線を向け尋ねる。

 上司は頷く。


「なんでわざわざ所長が来られたんですか?」


 訊いてみると上司の交渉が遅いからだそうだ。


「上司から話を引き継いでから来ていただけますか?」


 もう一度交渉するのは面倒です。当然の要求でしょう。


「なぜ?」


「効率が悪いからです」


「コウリツってなんだ?」


「作業効率とかの効率ですけど」


 公立とか使わないでしょ、ここで。語彙力ないのか?

 所長は上司にどういうことか聞いている。

 懐を探して、今メモを持ってないという上司。

 絶対嘘だ。

 いつも懐に入れてるのに、それはない。

 説明が面倒で誤魔化したか?


「ああ~、もういい。こいつとの話は無かったことにしろっ!」


 こっちの方が切れそうなんだが向こうが切れてた。


「分かりました。さて何のお話でしょうか?」


 ダンッ!! 所長が机を叩く。


「そっからか!」


「あんたが今言ったんでしょう。無かったことにしろって」


「もういい。他当たる」


 所長が席を立って去ろうとしたとき、


「そんな態度で大丈夫なのか?」


 なんかこちらの心配をする。


「人と場所は弁えてますよ」


 つまりは今のあんたにはこの態度で充分だ、ということだ。


 そもそもこの人はこちらの契約内容を理解していないようだ。

 上司は契約内容が変わるため、慎重に話をしていたというのに。

 実は、この工場で働くって条件があるから、勝手に他の工場に行くことが出来ないんだけどな。

 まあ、個々の契約内容なんて理解しているわけはないか。

 契約内容を楯にすれば断ったからと問題がないんだよね。

 だから強気だったというのに。


 私の異動の話がなくなった。異動は知り合いが引き受けたようだ。

 ちょっと悪いことした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ