表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

思慕

何故こうなったのか……。


いったい、いつからそんな風に思われていたのだろうか。

ユーリは嬉しい、というよりただただ困惑していた。


だって、シンが自分を好き?

そんなこと、全く気づかなかった。


思いを抱いている人が、思いを寄せてくれている。

通常であるならば、ただ嬉しいと思えること。

倫理的なことや、ユーリが過去に捕らわれてさえいなければ、自分の気持ちを伝えて二人で幸せに、となるのだろうけど。


嬉しい、という思いが全くないと言えば、嘘になる。

でもだからといって受け入れる、ということはユーリにはできなかった。

むしろ、それならなおのこと、ここで突き放さなければいけないと思った。


だから、


「私はシンを小さな頃から見てきたんだよ。伴侶なんて、あり得ない。そんな風には思えない」


顔をちゃんと上げて、精一杯の嘘を。

シンのことが本当に大切だからこそ、自分なんかが相手ではだめだと思う。


「それだけ?」


余裕を含んだ冷静な声音に、焦りを感じる。


「そ、それに、私とシンとじゃ生きられる時間だって、違うでしょう!」


仮にここで受け入れたとしても、ユーリはいずれシンを置いてきぼりにしてしまう。

シンをまた、独りにすることになる。

できることなら、同族の女性と生涯を共にして欲しいと思う。


「それで終わり?」


問われても、言葉にならない。

ユーリには、嘘でもシンを貶すようなことは、できるはずがなかった。


「……」

「……まず、そういう風には思えないってことだけど。それなら最近の挙動不審の理由と、微妙に避けられてる理由は、何?」


唇を噛んで俯いた。

言えるはずがない。

ここでそれを言ってしまったら、このシンの様子では、絶対に説得できなくなってしまう。


何かもう、既にダメそうだけど。


「少し前からのユーリの態度。そういう意味で、意識されてるとしか思えないけど?」

「……」


全部見透かされている。


「確かに寿命は違う。残されるということは、とっくに覚悟はしてるよ。僕は独りになる。それでも、ユーリの最期の時まで傍で生きられる可能性は、只人より高い。そうすることでユーリを独りにしなくて済む」

「……!」


最後の言葉に驚き、顔を上げた。


「なんて顔してるの」


苦笑いしながらの言葉。

いったい自分はどんな顔をしているのか。

言われるくらい、酷く歪んだいるのかもしれない。


「僕が嫌なのは自分が残されることじゃなくて、ユーリが、大切な存在が寂しく、辛い思いをすることだよ」


当たり前のことだよ、と続けられた。


その思いは、ユーリ自身がシンに対して願っていることと、同じだった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ