表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/129

癒えない傷

 彼からすれば私は大切な弟子を誑かす危険な召喚獣にしか見えていないのか。

 気付いてしまった瞬間から感情が急速に醒めていく。説明するのも言い訳するのも、何もかもが面倒になる。

「何も。ただ帰りたいだけ」

 自分でもわかるほど声が無機質だ。

「それだけか?」

 アレクセイの言葉がささくれる心に容赦なく突き刺さる。

「他に何があるの?」

 もう話したくない。顔を思い切り背けた。

「弟子の不始末の責任は俺も取る。だがあいつを傷つけることは許さない」

「そっちが勝手に呼び出しておいて随分な理屈よね」

 理不尽とも思える言い分に睨むように見上げた。けれどアレクセイは顔色一つ変えない。

「ハル君を傷つけたり裏切ったりはしない」

「言葉だけで信用しろと?」

 アレクセイは不信の籠った瞳で見下ろしている。

 その視線に張りつめていた何かが切れた。

「そんなに信用できないなら、今貴方が責任を取って処分してよ!」

 信用されないなら、召喚獣として知らない誰かに処分されるくらいなら、ここで死んだほうがいい。リアニークス召喚の事実がばれていない今ならハル君は罰せられない。

 アレクセイは一歩下がると何かを素早く呟く。彼の掌に光が収束していき、それは熱を帯びて徐々に大きくなっていく。

 ここで終わりか。 

 その光を見ていたら頭の中が真っ白になり、何故かハル君の顔が浮かんできた。

 短い間だったけど今まで見た色々な表情が浮かんできた。笑った顔や泣いた顔、困った顔――まぁ、ほとんど困ったような顔だったけれど。

 元の世界に帰すって約束してくれたのに、ごめんね。

 真剣な瞳を思い出し、目頭が熱くなった。

 「ハル君には無事に帰れたって言っておいてよ」

 アレクセイの動きが一瞬止まった。

 ハル君は間違って召喚してしまったことに責任を感じている。もし私がアレクセイに処分されたと知ったら、少なくとも傷付くと思う。

 そう、自分のせいで誰かが死ねば――。

『お前のせいだよ』

 耳元で低い声が囁く。涙で視界がぼやけ歪むアレクセイの姿が『兄』になった。身長も髪の色も全然違うのに、現れた兄は高校生の、あの日の姿のままだった。兄の顔は影が差し込んでいるように真っ黒で表情はわからない。

『夏樹』

 でも私の名を呼ぶその声に愛しさや優しさはない。あるのは憎しみと恨みだけだ。

『お前のせいで死んだんだ』

 両手で耳を塞いだ。けれど声はより鮮明に聞こえてくる。まるで私の体の中から話かけてくるみたいに。

『お前がワガママを言わなければ死なずに済んだんだ!』

 怒号にも似たその声が私の心を深く抉る。

「ご――ごめんなさい! 私が、私のせいで」

 どんなに言葉を重ねても死んだ兄は帰ってこない。

 そんなことはわかっている。でも私にできるのは謝ることだけだ。

『お前が代わりに死ねばよかったのに!』

 目の前の『兄』が大きくなった光の玉を勢いよく掲げた。

「ごめんなさいっ! ごめんなさいっ!」

 今まで何百回、何千回と繰り返した言葉を叫びながら、固く目をつぶった。


 いつまで経っても衝撃や痛みを感じない。恐る恐る目を開けると兄の姿はなく、雰囲気を一変させた、呆れ顔のアレクセイがいた。

「何をしている?」

 その声は確かにアレクセイのものだった。

「な、何って――」

 私の視線が光の玉に向くとアレクセイはわざとらしく「あぁ、これか」と呟き、壁に掛けてあったランプの中にそれを入れた。

 薄暗くなっていた部屋が急に明るくなる。アレクセイは呆然としている私の顔を見て「間抜け面」と口の端をつり上げた。

 さっきのは、何だったのだろう?

 思い切ってアレクセイに尋ねてみた。

「あの、私、変なこと言ってなかった?」

「――何も」

 少しの間の後、アレクセイは表情を変えずに素っ気なく答えた。

 この前はこの素っ気なさに苛立っていたけれど、今は何故かほっとした。

「ナツキ」

 初めて呼ばれた名前に驚く私を見て彼はふと表情を緩めた。さっきまで容赦なく突き刺さっていた同じ声が、ささくれている心を今度は優しく撫でていく。

「とりあえず信用してやろう」

 試されたと気付いたけど、こういう時でも上からの物言いが何だかアレクセイらしくて、安心と喜びと腹立ちの入り交ざった複雑な心境になった。だから口を突いてでた言葉は「ありがとう」でも「嬉しい」でもなく「最低」だった。

「こんなことの為にわざわざ来たの」

「それほど暇じゃない。これはついでだ」

「隠居生活ですることがない癖に?」

「お前な――」

 そこでアレクセイの視線が横に逸れた。つられて顔を向けるといつの間にかこの部屋の主が立っていた。

 ハル君の表情は暗く沈んでいる。ついアレクセイと顔を見合わせた。

「召喚試合を申し込まれました」

 ハル君はまるで死刑宣告を告げるように呟いた。

「いつだ」

 召喚試合というものが何だかわからないけれど、アレクセイの真剣な声音に緊張感を覚えた。

 そして、やっぱり嫌な予感がしていた。

「明日です」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ