表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瀬をはやむ ――花咲く国にて歌に誓う転生恋譚  作者: 撫菜花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

4/25

第四章 災いの子

いつものように境内を掃除していると、青ざめた顔の神主に呼び止められた。


「柊よ…お前はなんて可哀想な子なんだ。」


日頃穏やかで、あまり感情の起伏を見せない神主が、苦痛に顔を歪めていた。


「僕はなんともありません。どうしたというんですか。」

僕には神主が何にこんなに苦しめられているのか、心当たりがなかった。


「柊よ、私はずっとお前は赤子の頃、この神社の境内で拾った子だと伝えてきたが、本当はとある貴人から内密に預かった子だったんじゃ。」


初めて聞く事実だった。


「預かった…?では、僕の両親が誰か知っているんですか?なんで僕は預けられて、そのままに?」


衝撃のあまり、問いが矢継ぎ早に口をついた。


神主は、一瞬戸惑って口を噤んだ後、ゆっくりと語り始めた。


「お前は尊い身分の夫婦のもとに生まれたが、災いとなってしまった。」


災い?子が生まれることが災いとは、どういうことなのか。


「いいか、お前は何も悪くない。ただ、お前の父君が、どうしてかお前を不義の子と思い、生まれてすぐに亡き者としようとした。それに抵抗した母君が、お前をこの私に預けたのじゃ。」


何もかもが衝撃的で、僕は口を開けることすらできなかった。

孤児ではなかったことも、身分のことも、望まれぬ子だったことも。まるで現実の話とは思えなかった。


「それで、お前の母君が亡くなって…。その家の従者が、母君からお前への遺書があるので、取りに来てほしいと言っている。」


僕は否とも応とも言えず、その場を立ち去った。

自然と足は、本殿のほうへ向かっていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ