第二章 恋の歌、悲しき微笑
明くる日も、彼女は本殿にいた。
秋桜色の衣に身を包み、昨日のように本殿を睨むこともなく、虚ろな瞳で何かを口ずさんでいた。
「……わかれても末に、逢はむとぞ思ふ。」
声をかけるべきか、僕は戸惑った。
彼女があまりにも悲しそうで、遠い誰かを見つめているように見えたから。
立ち尽くしているうちに、彼女がこちらに気づいた。
「こんにちは。」
微笑みながら声をかけてきたその顔は、笑っているはずなのに、なぜか泣いているように見えた。
「昨日ぶりだね。歌を詠んでいたの?」
「ええ。」
「何の?」
「この世で一番素敵な恋の歌よ。」
恋の歌なのに、どうしてそんなに悲しそうなのか。そう問いかけたくなったが、不躾だと思い、咄嗟に別の言葉を探した。
「歌が好きなの?」
「贈られるのがね。」
「その歌も、誰かに贈られたものなの?」
彼女は答えなかった。
「ここは縁結びの神社なんだから、恋の歌を選んだだけよ。」
「でも君は、参拝はしないよね。」
「桔梗。」
「え?」
「君、じゃなくて。桔梗よ。私。あなたは?」
突然名前を告げられ、さっきまで彼女が問いをはぐらかしていたことも忘れ、思わず答えていた。
「僕は柊。」
その後は他愛のない会話をして、やがて桔梗は帰っていった。
――背の痣が、仄かに紅く染まり始めていたことに気づかぬまま。




