表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の想い出  作者: みかん
5/5

4、解ける心

 その日の夜、僕は布団に入ったものの中々寝付くことが出来なかった。

「ああー、何だよ、あの顔」

 昼間の次ノ介の弱々しい笑み。何だか、今にも泣きそうで。その彼の顔が脳裏にチラついているのだ。

「……俺、何か悪いこと言ったっけ」

 悶々と考えるが、考えれば考えるほど頭の中はグチャグチャに掻き回されるだけだ。

 チラリと壁に掛けられた、年季の入った時計を見る。

 午前一時。

「水でも飲んでくるか……」

 僕は、小さな溜め息を付きながらそっと布団から出た。


「おや? まだ起きてたのか、伊織」

 僕が水を飲みに台所まで行くと、彼の寝室の方から桜木さんの声がした。それはこちらのセリフなのだが……と思いながらも「はい」と軽く返事をする。

「眠れないのか?」

「……ええ、まあ」

 桜木さんとは、幼い頃もあまり関わりが無かった為か、僕の人見知りが発動する。言葉がするすると出てこない。

「そうか、それじゃあ……ちょっと話に付き合ってくれないか?」

「え、あ、まあ、いいですよ」

 本心は、早く自分の部屋に戻りたい気持ちでいっぱいだった。しかし、僕は「頼まれた」とはいっても、居候の人間。断る事など出来なかった。

「悪いな、伊織。ちょっと話しておきたいことがあってなあ」

「はい。何でも聞きます」

「おいおい、そう固くなるなよ」

 桜木さんは苦笑しながら、僕に、彼の布団の隣に座るように促してくる。そして、一冊の古びたアルバムを差し出してきたのだった。

「せっかく、大切な夏休みを使ってきてくれたんだから、じいちゃんの事でも教えてやろうと思ってなあ」

 明るい笑みを零しながら、彼は豪快に笑う。その笑顔に、僕は先程までの緊張がだんだんと解けていくのを感じたのだった。

「お前のじいちゃん……太助はなあ、わしの弟と大親友だったんだよ」

「え、そうなんすか?」

 柔らかい笑みを浮かべながら、アルバムをパラパラとめくる桜木さん。何度も何度も小さく頷きながら。


『なあ、伊織、大きくなっても忘れちゃあいかん。このお地蔵様はな、じいちゃんの大親友を祭ってあるんだよ。だから、大事にしなきゃならん』

『じいちゃんの大親友?』

『ああ。昔、事故で亡くなった、家族の様な友だちだ。伊織にも大きくなったらそんな大事な存在が、出来るといいなあ』


 幼いあの日、祖父がそういった事を僕は今でも鮮明に覚えている。つまり、あのお地蔵様は……。

「伊織がもう見つけたかどうかは分からないがなあ、わしの弟を祭ってあるお地蔵様があるんだよ。あいつは、まだ伊織くらいか、それより小さい頃に川の事故で死んでなあ」

「……」

 桜木さんの目の奥で、小さな粒が光っている。本当に大事に思っていたのだろう。彼の気持ちがヒシヒシと痛いくらい伝わってきた。

「じいちゃん、大親友のこと……弟さんのこと、凄く大切に思ってました。俺も、じいちゃんにお地蔵様の話を聞いたことがあります。だから、もしよければ、じいちゃんだけでなく弟さんの話も聞かせてもらえませんか?」

 僕は真っ直ぐに桜木さんの目を見る。

「……伊織。ああ、良いだろう。ぜひ、聞いてやってくれ」

「はい、聞かせてください」


 夜の闇が益々深みを増してゆく。そんな闇を、淡いオレンジ色の光が優しく照らすのだった。

 アルバムをめくる静かな音と、桜木さんの声だけが響く。

 

 この様子を見ていた人物がいることを、僕はまだ知らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ