女子はライダーになれるが、男子はプリキュアになれぬという、現実
でゅあるおーろら。 うぇーーーい!
いえぇーい!
さて。最近初代様が、CMにでていて、うぇーーーいとしてる作者ですが。
プリキュアは、初代からぞっこんで見ている作者です。
最近はまあ、見ない年もあるけれども。
今までの概念を覆す「まさか女子が肉弾戦をやる」という、あれは画期的だったのですよ。
しかも、ちゃんと殴ったり、蹴ったり、投げたりするのです。
え、男子に守ってもらう?
タキシード仮面様的なのはあまりいないのですよね。
ええ、自力でぶっ飛ばす。
そんなプリキュアは、きっと今の二十歳くらいの女性のメンタルにかなりの部分影響してるように思います。
そうさな、我らにとっての、ウテナ様のようなもの、というと語弊があるだろうか。
革新的なものだと、思っているわけなのだけれども。
「なら、もう一歩進んで、男の娘がプリキュアになってもいいじゃない」と私は強く思っているのだけれども。
なかなかこれが実現しないのです。
女の子向けのものだから、と言っちゃえばまあそれまでなんだけど。
プリキュアにあこがれる男子、たぶん、何人かはいるよ? キュア〇〇、したい子いるよ?
美しさとりりしさとかっこよさと、さらには、女の子っぽさモリモリよ? もりもーりだよ?
(逆に言えば、女同士の面倒くささを梱包もしてるのかもしれないけれどね)
じゃー、対極、日朝の、スーパーヒーロータイムはどうかっていえば。
戦隊ものは、もはや古来から「女の子がメンバーに参加するのはデフォルト」です。
もちろん、女子的な立ち位置を強要はされます。
ピンクだったりイエローだったりはするんです。
桃レンジャー! なんですよ。バレーボールで戦ったりしちゃうんですよ!(さすがにリアルタイムでみてないデスヨ?)
こっちもこっちで、ピンクが男子でもよくね? と思ったりもするわけなんです。
え、黄色っていったら、ちょっと食いしん坊キャラでカレー食ってるイメージっすか?
黄色は……そうですね。男女両方ありかと思います。
ちなみに女性の色っぽいイメージの「赤」がリーダーなのは、昔っから気にはなっていたのだけれど。
情熱とか、正義とかそんな感じなんだろうか。
では、仮面ライダーはっていうと。
元が、そもそも「孤独な戦士」って出自ですし? 涙を仮面に隠し、みたいなところがあるので。
女性ライダーは圧倒的に少ないです。
いわゆる「二号ライダー扱い」で女子が出るってことは、滅多にないのです。
でも、いないわけではない。
例えば、響鬼さんに出てくる、「鬼候補」の子とかいますし。
映画では、それなりに出てくる、らしい。
らしいとなるのは、劇場版まで手を出せてないからですけれども!
ディケイドだとばっちり劇場で女性ライダーが登場するのは見たけれども。
あとは鎧武だと、一人おねーちゃんが変身してた気がする。
ピーチアームズは、絶対おねぇなあの人が装備すると思っていたのだが……orz
ドリアンかよ……まあ、キャラは立ってたけどね! しかもクサイけど、うまい!
ええ、別にそれで不当な扱いだ、とかは言う気はないのですよ? 本人のりのりだった感じもでてたし、いじめられてたわけでもないし。
そもそも、金髪神誕生に比べれば、もう。
もちろんこっちについても、「男性のやってた区域に女性が食い込んでいる」だけであって、別段男になりたいからライダーになるわけじゃないんすけどね。(てか、誰でも自由にやりたいこと、やれること選ばせてよ! ってことなんだけど)
うん。プリキュアを男の娘がやってもなんら問題はないと思うんだけど、どうかな!?
え、ダメ? だめかぁ。
そもそもだよ。女子は男子がやることに手を出せるのに、男子は女がすなるものができないって。
キョーリョーだと思うんです!
男子が、料理できても、裁縫好きでもいいやん! ファサーでいいやん!
え、腕力があるから男がプリキュアはちょっと? いや。
男相手にぶん殴るやん。
めちゃくちゃド派手に、ドカバキやるやん。
いまさら、女の子はおしとやかにの時代じゃないのに、男子がプリキュアれないのは、なんでなん!? と言いたい!
そして、作者は「キュアサンシャイン」登場の時に、かなり激しくこれでもかと「病弱なお兄ちゃん」がプリキュアになるかも! とわくわくした。
実際は……ああ、そうさ。がっかりしたさ。
同級生男子が闇落ちする奴とかも、絶対そこから復活したらプリキュアルートやろー! って思っていたのに。
男はプリキュアには成れなかった!
キュアファイアっていうのが、いちおうは……お話の一環で出てくるそうだけれども。
あとは、ハピネスチャージで出てくる、ファントム→女体化(主人公のコピー)の闇キュアさんでしょうか。
アンラブリーさん可愛いけど、「コレジャナイ」感がねぇ。
あぁ、だから、二次創作するんすね。そうなんすね。
闇落ちからの、男の娘プリキュア。
あぁ、ほんとぜひとも見てみたいけれども……
日朝は、おもちゃ売るためのツールでありまして。
商業主義の権化だから、果たしてどうなることやらなのです。
へへっ。どうせ女性ライダーグッズの展開とかも、全然ないしな。
うぅ。かわいいあの子が、キュア〇〇になるのを夢見て。
生きよう。うん。そうだ! 十年後には、でてるかもしれん!
じっくり世界は変わっているのだから。
ふと「子供の成長に対する影響」という単語が頭に浮かんだ。
こういうのが増えると子供が女装趣味に走るとか、言われそうとか思った。
でも、視野を広くするためのこと、だと考えるのです。
「男性を女性化させること」ではなく、「男性の中にそういうタイプの人がいてもいいじゃない?」って、そういう話でして。
数ある番組の中で、もともとプリキュア見る男子は、「姉妹がいて強制的」か、自分からだと思うのだよね。
その時間帯、別にテレ朝にこだわる必要もないんだし。関東圏なら!
しかし、ジェンダーフリーを標榜する、テレ朝が、「がっちがち性別区分けアニメ、特撮」流してるっていうのが、改めてすごいなぁと思うところです。
まあ、そりゃ男女の「嗜好」は違うのだから、利益のためにはそうすべきと私も思いますけどね。
え、男の娘プリキュアがちゃんと出たら、私はお布施することにためらいはないですよ?