表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[FO]設定集(常時工事中)  作者: 立花詩歌
≪FreiheitOnline 各種仕様 概要解説≫ +α
2/149

§ 種族資質

種族資質(タレント)についての概要


 人間種(ヒューマン)を除く各種族が有する、種としての適性や性質を表す能力の総称。種族資質はその種族の戦闘挙動を含むあらゆる行動に大きく影響し、同じ種族の個体でもその有無によって性能に極端な差異が生じることもある。基本的に種族固有のものが多いが、まったく異なる種族系でも同じ種族資質を持つことがあり、得意とする戦闘スタイルが似通っていることが多い。


種族資質(タレント)システムについての概要


 種族システムの中核を担う育成要素。主に各種族のデザインコンセプトに合わせた戦闘スタイルを補助する役割を持ち、その殆どが『特定の攻撃・能力・行動を強化する』『特定の能力を利用可能にする』のどちらかに該当する効果を持つ。レベルアップ時に獲得できるステータスの自由振分(ボーナス)ポイントを配分することで各種族資質を習得・強化でき、習得後は条件付けがされているものを除いて、基本的に常時適用される。種族固有スキルとは異なり、共通する下位種を持たない種族同士でも同じ種族資質を持つことがある。尚、必ず優先的に獲得しなければならないということはないが、種族固有の能力や戦闘スタイルにも強く影響する上、上位種の種族資質(タレント)を習得する際に下位種の同系統の種族資質(タレント)の習得が前提条件として指定されていることも多いため、基本的には全ての種族資質(タレント)の資質レベルを上限まで上げることが推奨されている。


 ●資質レベル


   種族資質(タレント)毎に設定されるそれぞれの強化段階を表す数値。プレイヤーがレベルアップ時に獲得する自由振分(ボーナス)ポイントを任意に配分することで上昇し、その数値に応じて段階的に有効化される。


 ●成長(グロウス)型と発現(パーク)


 《成長(グロウス)型》

   種族資質(タレント)の中でも資質レベルが高い程が強力になるものを指し、その性質上資質レベル1以上で有効化される。その多くが特定のステータスや効果値に影響する効果を持ち、各種族の戦闘特性に大きく影響する共通の威力資質等が多く含まれる。


 《発現(パーク)型》

   種族資質(タレント)の中でも一定の資質レベルにすることで習得できるものを指し、その性質上資質レベルが上限に達することで有効化される。その多くが各種族の様々な細かな適性や戦闘特性に影響する効果を持ち、固有の能力を利用可能にする能力解放系の効果も多く含まれる。


 ●威力資質


   種族資質(タレント)の中でも各種族の戦闘特性に大きく影響する『攻撃の威力を強化する』効果の一般的な呼称。中でも一部の属性に限定されたものは特定の種族に限らず、戦闘特性が似通った複数の種族が共通して有していることも多いため、汎用威力資質と呼称されることもある。


種族資質(タレント)の恒常性


   有効化されている種族資質(タレント)が持つ唯一無二の特異性であり、如何なる効果によってもその効果は無効化されず、また使用が制限されない性質のことを指す。正確には『種族資質(タレント)の効果は無効化されず、種族資質(タレント)に対して適用される効果無効・規制効果は存在しない仕様』故の性質だが、文字通り基本的に各種族のコンセプトデザインを根本的に破壊するような妨害を受けないことを意味する。ただし、効果自体が無効にならないだけでその能力によって産み出された物体や事象は他者の干渉を受ける他、ごく一部のフィールドではその性質より上位のシステムによって種族資質が封印される環境も存在するため、必ずしも絶対的なものとは見做されていない。尚、種族の特異性が失われるようなフィールドではそもそも肉体そのものが本来の種族とは異なる別の存在に変容する等の演出が為されていることが多く、何の脈絡もなく固有の能力が失われるような事例はほぼ存在しない。


種族資質(タレント)の命名規則とその一例


   種族資質(タレント)の名前、特に複数の種族に共通している汎用資質の名前にはある程度似たような効果や性質を示す単語が用いられていることが多く、とりわけ汎用威力資質を始めとする一部の頻出する種族資質(タレント)は名前から効果を完全に特定することもできる。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ●生命力(バイタル)値・ステータスに関係する単語

   ヘルス(体力(LP)

   マナ(魔力(MP)

   エンデュランス(気力(SP)

   リカバリー(回復する)

   リデュース(消費量を軽減する)

   ブレッシング(特定の環境・条件で全ステータス増加)

   プロテクション(受けるダメージを軽減する)

   ハード(受ける物理ダメージ)

   ソウル(受ける魔法ダメージ)

   ホール(受ける物理・魔法ダメージ)

 ●何らかの効果に関係する単語

   アクセラレート(速度増加)

   エクスキュート(魔法詠唱を省略)

   エキスパンド(効果範囲増加)

 ●攻撃の種類に関係する単語

   ストライク(物理攻撃)

   アフェクト(魔力攻撃)

   ブロー(打撃攻撃)

   スラッシュ(切断攻撃)

   スタブ(刺突攻撃)

   クロース(近接攻撃)

   ディスタンス(遠距離攻撃)

 ●魔法の種類に関係する単語

   マジック(魔法)

   エンチャント(補助魔法)

   エンカース(攻撃魔法)

   ヒーリング(回復魔法)

 ●物理攻撃の威力に関係する単語

   エンフォース(第1段階/最大20%)

   インテンスファイ(第2段階/最大20%)

   リィンフォース(第3段階/最大30%)

   スプリマイズ(第4段階/最大30%)

 ●魔法・魔力の威力・効果に関係する単語

   エンハンス(第1段階/最大20%)

   アンプリファイ(第2段階/最大20%)

   エンファサイズ(第3段階/最大30%)

   エクストラ(第4段階/最大30%)

 ●武器の強化に関係する単語

   グレーター(第1段階)

   グレーテスト(第2段階)

   マスタリー(第3段階)

 ●概念属性に関係する単語

   エレメンタル(概念属性)

   パワー・オブ(属性魔法の威力増加/最大20%)

   フォース・オブ(属性攻撃・魔法の威力増加/最大20%)

   エナジー・オブ(属性魔法の威力・効果増加/最大20%)

   スペリオル(属性攻撃・魔法の威力・効果増加/最大30%)

   アルテマ(属性攻撃・魔法の威力・効果増加/最大30%)

 ●環境属性に関係する単語

   ナチュラル(自然環境)

   シルヴァン(森林環境)

   ファーマメント(上空環境)

   メカニカル(機械環境)

   ノクターナル(夜環境)

 ●状態に関係する単語

   ウィング(素体の翼に関係する単語)

   テイル(素体の尻尾に関係する単語)

   ダッシュ(疾走状態に関係する単語)

   エアリアル(飛行状態に関係する単語)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ