表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鰯の群れまたは人生について

作者: アサガオ成長日記

水族館の鰯の水槽の前には、私一人しかいませんでした。

鰯はぐるぐると時計回りに群れをなして回っていました。


「冷蔵庫の上のリンスとシャンプーのボトルを誰かに見られるような生活はもうしたくないの」

「そんなものを覗きにくるような人っているの?」

「覗くんじゃなくって、そこにあるから、ただ見るの」

「家の中まで入ってくるってこと?」

「わざわざ入ってくるわけじゃなくて、ただ眼に付くだけ」

「変わった生活をしていたんだね」

「普通だよ」


挿絵(By みてみん)


「僕の友達に、あぶらが止まらなくなった女の子がいるんだ」

「意味がよく分からない」

「あぶらとり紙をひっきりなしに使うんだ。一日中パタパタ、パタパタ」

「顔のあぶらが異常に出るってこと?」

「さぁ、よく分からないけど。とにかくチェーンスモーカーのようにあぶらとり紙を使うんだ」

「それは何かの教訓?」

「そういうわけではないよ」

「女の子はなんて言ってたの?」

「ただ、あぶらを取り続けてただけ」


私は鰯の群れをじっと見つめていました。

鰯の群れは止まることなく、ぐるぐると時計回りに群れをなして回っています。


「私、右を向いて眠れないの」

「どうして?」

「そういう決まりなの」

「いろんなルールがあるんだね」

「そうだね」

「うたた寝をするときは?」

「右は向けないの」

「厳しいルールなんだね」

「そんなことないよ。ただ、右を向けないだけなの」

「辛くないの?」

「そういう決まりだから」


水の中に、美しい太陽の光が入ってくるのを、水の中から見つめるのが私は好きです。

全身が光に包み込まれて、地上がゆらゆらと見えます。

太陽の光のない、水族館の鰯の群れは、何も見ることなく、ぐるぐると時計回りに群れをなして回っています。


となりに歩いている人は足の悪い人でした。

その人は、下を向いて歩いていました。

きっと、何かに躓くと危ないから。

本当は前を向いて歩いた方が、うまく歩けるはずなのです。

でも、足元を見ていた方が安心出来るのでしょう。

私は合わせるように、ゆっくり歩きました。


挿絵(By みてみん)


鰯の群れは、ぐるぐると時計回りに、延々と止まることなく回り続けています。


私は毎日たくさん歩きました。

歩けないときは歩かない。

歩けるときだけ歩く。

私には分かります。

私は毎日休みませんでした。


大丈夫ですかって聞かれました。

今は大丈夫です。

もう一度大丈夫ですかって聞かれました。

たぶん、大丈夫です。

もう一度大丈夫ですかって聞かれました。

きっと、大丈夫です。


たぶん、大丈夫じゃないときは、自分からダメですって言うと思います。


挿絵(By みてみん)


水族館の鰯の水槽の前には、私一人しかいません。

鰯の群れは、泳ぎ続けています。

歩けなくなった私は、歩くことをやめました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても美しさを感じました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ