表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

生い立ち

柔らかな風が吹いていた。


サワサワと木の葉が揺れ、木漏れ日が薄く光る。日差しが和らぐこの時間、この森を二人で散歩するのが日課だった。


森の奥には開けた空間とたくさんの十字架がある。墓標の前でアリアは一心に祈り、俺は日のあたる場所で、日が暮れるまでただひたすら剣の稽古をする。


俺は毎日のこの時間が、とても好きだった。



でも、それも今日で終わりだ。



ちょっと感傷的な気分で、祈るアリアを眺める。この綺麗な銀髪も見納めだと思うと物凄く寂しい。視線を感じたのか、アリアが振り返り、咎めるように顔をしかめた。


「カイン、日のあたる場所にいなさい。体が弱ってしまうわ」


いつも通りの小言に思わず吹き出す。ホントに過保護なんだ、アリアは。


「大丈夫だって!アリアこそ、うっかり日に当たるなよ。この前も火傷してたし。」


「どうせすぐ治るもの。」


アリアはもう2000年以上生きているヴァンパイアだ。火傷くらいなら一瞬で治る。…ただ、見てる方が痛いんだよな…。



アリアは俺の育ての親だ。


まだ「人」だった頃に子供を亡くした彼女は、目に入る孤児全てを、我が子のように大事に育ててくれた。


だからなのか…

俺はまだ歩く事さえ出来ない赤ん坊の状態で、アリアに預けられた。


2人の冒険者がたまたま立ち寄った街で、今際の際の女性から「この子をアリアに託して欲しい」と泣きつかれ、わざわざアリアを訪ねてきたからだ。


女性はそれだけ言うと事切れ、詳しい事情は一切分からない。その時に俺の首にかかっていたでかいペンダントが、俺の両親の唯一の手がかりらしい。


冒険者達は最初は困ったものの、2つの理由で、アリアのもとを訪ねようと決めたそうだ。


理由のひとつは、好奇心。


アリアは伝説と呼ばれる程、有名なヴァンパイアで、まことしやかに囁かれる噂がいくつもある。


2000年もの間生きている。

ヴァンパイアの始祖を倒した。

人の血を吸った事がない。

孤児を拾っては育てている。

彼女が住む森には、孤児達が作った村があり、彼女を守っている。


…そんなヴァンパイアがいるなら会ってみたい。まあ、野次馬気分だ。



だが、彼らを実際に動かしたのはもうひとつの理由の方だった。


普通に考えて、そんなヴァンパイアがいる筈がない。村人は妙な魔術で洗脳されているのかも知れない。


もしもそうだとしたら、危険極まりない。彼女が告げた森はここから近く、人里離れてもいない。


放っておける筈がなかった。



ただ、村に辿り着いた彼らは相当困惑したらしい。


ごく普通の村、ごく普通の生活、ごく普通の人々…。怪しい所もないが、ヴァンパイアの気配もない。


「ああ、アリアを訪ねて来たんかい。その道ずっと行きゃあ、森のアリアの家に着く。」


困って村人に尋ねると、あっさりとアリアの根城も教えてくれた。


もちろんヴァンパイアと会うなら昼間がいい。冒険者達の内、一人は剣士だが、もう一人は聖魔導士だった。ヴァンパイアに有効な攻撃手段は無くはない。


彼らは決意を固め、アリアの元を訪ね…ここでも困惑するハメになった。アリアは普通過ぎたからだ。


「あら、いらっしゃい。どちら様?」とお茶を出してくれる。


事情を話すと、「こんなに可愛い赤ちゃんを残して…心残りだったでしょうね。」と女の死を悼む。


赤ちゃんを育てて欲しいと頼むと、断られた。


曰く、「嬉しいけど…私はヴァンパイアだから。普通の村で、普通の人間に育てて貰って。偏見がないわけじゃないし、この子の人生も変わっちゃうから。」


相当真っ当な理由だ。

しかも、ヴァンパイアである事も隠さず、アリアは普通に生きていた。


もちろん彼らも冒険者だ。

当然印象だけでは信用しない。


丁度でかい冒険を終えて少しゆっくりするつもりだった彼らは、酔狂な事に、1年もの間この村に留まり、アリアの行動を追ったらしい。


冒険者達が女に俺を託されて1年、俺はついにアリアを信頼するに至った彼らから、再度アリアの手に渡された。



アリアに大事に大事に育てられ、ちょいちょい顔を見に来るその冒険者達に剣の稽古をつけられ…


14年があっと言う間に過ぎた。


おかげで村の中でも剣技は一番だ。

アリアからは心配ばかりされるが、体力だって人一倍あるつもりだ。



この村では、15歳で成人する。

その後の生き方の選択を迫られるんだ。


村で生きるか、旅にでるかを。



この村は、もともとアリアに育てられた子供達が、アリアを慕って作った村だ。


この村には悲願がある。

いつか、強い強い子供を育て、アリアのために龍聖石を探すこと。


何も欲しがらないアリアが、一度だけ、夢見るように「欲しい」と言った龍聖石。


どんな石かも分からないが、子供達はどうしても見つけたかった。その石を探して、たくさんの子供が旅だったと聞くけど、それでも見つかっていない。もう伝説のような、悲願。


子供達の間だけで語りつがれ、アリアは知らないのだと言う。



俺も、旅に出る。

村のみんなが、何百年も探し続けた、龍聖石を探しに。



もの思いに耽っていた俺は、アリアの心配そうな眼差しに気付き、慌てて笑顔を作った。


言うんだ、決心が鈍る前に。



「アリア、俺、明日旅に出る。」



一瞬、悲しそうに顔を歪めるアリア。次いで、ため息と共に寂しそうな笑顔を見せた。


「そうね。カインはいつか必ずそう言うと思ってた。ずっと、訓練していたものね。」


そしてアリアは、俺の首にかかるペンダントを撫でた。


「旅に出るなら、まずはこの街の東、カルビアの丘に向かいなさい。そこにライルという名のギルドがあるわ。」


「ギルド?…でも、カルビアの丘って街とか無いよな?気味悪い古城しか無くない?」


アリアは、うふふ、と笑う。


「その古城、地下がギルドになってるの。ドラゴンと、ドラゴンのマスターだけが集まる、秘密のギルドよ。」


そして、俺のペンダントを掌にのせて、なぜかいたずらっ子のように笑った。


「このペンダント、ドラゴンマスターの証だと思うわ。あなたのご両親を知るドラゴンに会えるかも知れない。」


確かめてご覧なさい、と言う。


親の事は顔も知らない。

だから、考えた事もなかったんだ。


思いがけない展開に、その日俺は眠れなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ