表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/79

信念

 奉行所の急な手入れに、龍才たち三人は逃げるだけで精一杯だった。


 煙幕えんまくを使ってちりじりになった、龍才、勘介、サエの三人はかねてから決めていた集合場所に再び集まった。


 それは竹やぶの中の小さな小屋であった。


「何があったのだ? なんで突然、役人が俺たちを捕らえにくる?」

 勘介は青い顔をしながら小屋の戸口に張り付いている。外をうかがっているのだ。


「〝結託けったくして不穏な動きをしている〝と役人は言っておったな。……風魔の雇い主が表から指示したのだろうか」

 奥にいた龍才は傷口を確かめながら答えた。


 しばらくの沈黙。隅にいたサエもじっと考えていた。

「何か……あったのは確かですね。風魔なら、こんな邪魔臭いことする必要ないし……表、表の世界……将軍家?」


「うーん……風魔の雇い主か、それとも、もっと別の政治的な関係か……」

 龍才は頭をかかえた。そしてハッとした。


「あかりが、あぶない」

 表の世界で、自分たちを捕らえる動きがあった、ということは、〝結託している〟あかりも何がしかの影響を被るはずだ。その考えをサエと勘介に話す。


 龍才は当然、あかりの様子を探りにいく、としたが、それに意を反したのはサエだった。


「危険すぎます。我々は追われる身なのですよ。それなのに、大奥にいるあかりの様子など、探れるはずないじゃありませんか。無謀です。ここは、引くべきです。一旦、引いて、親方の指示を待ちましょう」


「うんうん、そうしましょう。龍才さま」

 これには勘介も同意した。冷静に考えれば、こういった緊急事態に動き回るのは危険なのだ。しのびの教えにも反していた。


 だが龍才は焦っていた。家倖の件で手入れが入ったとしたら、自分たちは〝大逆賊〟である。そして、もしあかりが、その一味であると分かってしまったなら、当然、死罪である。


 いや、あかりを陥れるほうが真意であったなら余計、危険だ。その最悪のシナリオがどうしても頭から離れなかった。一旦、裳羽服津もはきつに帰って、何かする時間はないのだ。


 龍才は目を閉じた。

「おまえたちは、裳羽服津に帰れ」


「龍才さま!」

 サエと勘介は声をあげた。


「その通りだ。今は引くのが一番よい道だ。……親方に伝えてくれ。後を継げなくてすまない、と。でも、俺は、俺の生き方のほうを選んだので、悔いはない、とな」


――死ぬつもりだ――


 サエと勘介には、分かった。

 そして、止めることは出来ない、と。龍才はあかりと共に死ぬつもりだ。


 しのびは情に流されて、冷静な判断を過ってはならない、と徹底的に教わってきた。そんなこと、優秀な龍才には分かっている。ひとりの判断ミスが、一族全体にまで影響を及ぼすからだ。


 だから、失敗したら自ら死ぬべきであるし、それを〝切って〟いく関係が何よりも大事なのだ。

 だが、あえて龍才はあかりを選んだ。


 自分の生き方を選んだ、と言った。それは『決して仲間を見捨てない』ということなのだろうか。それとも、あかりだけが特別で、心中してもいい、と考えているのか。恐らくどちらもだろう。


 今回は信念と感情が合致したが、恐らく信念だけでも、動く男だ。龍才は。だから、もし窮地に陥ったのが、あかりでなくても、龍才は助ける道を選んだろう。


 サエはふっと笑った。

「龍才さまには負けたねえ」


 腕を組むと、笑いながら目を伏せた。バカなことをしている、と思いつつ、龍才に協力しようとしている自分がおかしかった。


 小屋の外はざわざわと竹が鳴っていた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ