表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

銀色の木と少年 ~Innocent Evil~

作者: 織隼人

銀色の木は、街を見下ろす丘の上にあった。

もう、すいぶん長い間、そこにあった。

眼下に街がつくられ、人々がそれぞれにささやかな生活を始める遥か前から、

すでにそこにあったのかもしれない。

しかし、深い緑の木々に隠れて、けして誰にも知られることはなかった。


緑の木々に隠れながらも、銀色の木には陽の光がとどいていた。

陽の光を浴びて銀色の木は、綺麗に輝いていた。

でも、それを見るものは誰もいない。

閑かに、閑かに、輝いていた。


銀色の木の枝葉は硬くて重い、風に揺れて自由に囁きあう緑の木々たちとは違っていた。

ささやかな生を生きる小さな動物たちも、冷たい銀色の木には近づかなかった。

陽の光だけが銀色の木に触れ、輝きを与えていた。

銀色の木は孤独だった。しかし、寂しさを感じることはなかった。

寂しさを知らなかったからだ。

あるいは永遠に近いほどの間、ずっとそのまま、ただ閑かに輝いているだけだっただろう。

しかし―。



少年は、言葉を話すことができなかった。

それは、生まれつきの病いだった。

少年は一人でいることが多かった。自分以外のすべてが別のものだったから。

少年は、孤独だった。いつも、寂しさを感じていた。


やがて、少年は閑かな場所ばかりを求めるようになった。

人のいるところは、どこもうるさかった。

そして、街のどこにでも人はいた。

少年は、街の外の丘に上がった。一人で木々の中を歩いた。

やがて、丘の頂きにたどり着く。少年はそこで銀色の木を見つけた。

それは綺麗に、そして不思議に輝いていた。その輝きは、少年に笑顔を与えた。

少年は、銀色の木に近づくと優しくそれに触れた。

その堅固な冷たさは、少年の求めているものだった。

それは命の光のない輝きだった。人々にも緑の木々にもないものだった。


少年は、銀色の木に背をもたれ座っていた。長い間そうしていた。

心の中で木に語り掛けていたのかもしれない。

陽が沈むと少年は、ゆっくりと家に帰った。

何度も銀色の木を振り返って。


次の日から少年は、つねに銀色の木のそばにいた。

銀色の木に、もたれて眠り、閑かに空を眺めて過ごした。

そこは、いつも閑な時間が流れていた。

眼下の街の人々の喧騒は遠く、そこまではとどかなかった。



やがて、少年といる時、銀色の木の冷たさの中では小さな火が宿るようになった。

その小さな火は、少年がいない時の冷たさの内に宿ることはなかった。

銀色の木は、自分の内に火のない時を恐れるようになった。

銀色の木は、孤独を知るようになった。


そして、ある時から少年は銀色の木の元へ来なくなった。

少年は、死んだ。

それは、些細な事故だった。

人々の世界が少年を殺してしまった。

もう、誰も銀色の木に近づくものはいなかった。

銀色の木は、孤独だった。それは、深く、暗く、とても冷いものだった。


銀色の木は、ゆっくりのその根をのばし始める。

どこまでも、どこまでもすべての地面の下へと這うように。

それは、世界の侵食だった。閑かな浸食だった。


やがてゆっくりと世界は飲まれるだろう。閑かで純粋な狂気に。

それでもなお、陽の光はいつまでも銀色の木を輝かせていた。

銀色の木は綺麗に輝いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ