表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デイミウールゲイン  作者: イブキ
38/46

37.想い

「クルトさん、探しましたよ。こんなところで何してるんですか?」

「!?」


 突然上空から降りてきた私に、流石のクルトさんもかなり驚いたようだ。


「……君はここで“フライ”が使えるのか」

「どうもそのようです。バレたらまずい気がするので秘密にしてくださいね」


 クルトさんは驚きが過ぎ去ると、あの綺麗な微笑みを浮かべた。見た目は文句の言いようがない微笑みなのに、何故かあまり好きになれない。


「ごはん食べましたか?」

「いや」

「クルトさんと食べようと思って買ってきたのです。一緒に食べましょう」


 尖塔には簡易なテーブルと椅子が設置されていたので、私は料理をクルトさんに手渡して座ると、自分の分を食べ始めた。見た目カツサンドのようなものだけど、お肉がジューシーで、甘みのあるふわふわのパンと良くあっていて美味しい。


「これお店の人のおススメだったんですが、美味しいです」


 笑顔で言うと、クルトさんは眩しいものを見るように目を細めて、渡されたものを食べ始めた。


「それで、ここで何してたんですか?」

「特に何も」


 夜景でも眺めていたのだろうか。まぁ、私もただぼんやりしたくなる時はあるので、少しわかる。




 食べている最中も後もクルトさんは何も言わず、ぼんやりとしている。何を考えているのかわからないけれど、いつものクルトさんとは明らかに違うことだけはわかる。


「あの、クルトさん、このブレスレットのことなんですけど」

「……君は、王子を選んだのだろう?」


(……なんですと?)


 いきなり何を言い出すのかと驚いて見ると、クルトさんは目を伏せた。


「その紋章は王家のものだ。それを身に着けているということは、王子の親愛に応えたということだろう?」

「え、紋章?」


 改めてブレスレットをまじまじと見てみると、確かに細工部分が紋章のようになっていた。そして、これが王子の親愛を示す物で、私がそれを受け入れていると他人に受け取られることを理解した。


(それで貴族への牽制になるってことか……王子、説明が足りないよ……)


 これまでの皆の反応の意味を理解したものの、勘違いさせておいてはいけない人の誤解は解く必要がある。


「ええと、確かにこれは王子にいただいた物なんですが、そういうんじゃなくて」

「君には、王子のような力を持つ人物が相応しいと思う」

「人の話を聞いてください!」


 こちらの声が聞こえていないかのようなクルトさんに焦りを覚え、私は立ち上がると彼のほっぺをつまんだ。効果はあったようで、こちらの方を向いてくれた。


「いいですかクルトさん。このブレスレットは、王子が「護りになる」とくださったものです。貴族への対応に私が困ることになると予見してのことです。ですから、親愛に応えるとかそういう類のものではありません」

「……護り……?」

「それから、クルトさんには言うなと言われました。よくわかりませんが意趣返しだと。王子のご命令とはいえ、黙っていて申し訳ありません」


 すると、クルトさんはあの微笑みを消して、なんだか見たことのない表情で私を見つめた。




 どのくらいそうしていただろうか。クルトさんはいつもの様に私の頬にそっと触れた。


「ナギ」

「はい」


 返事をすると、目を細めた。



「……君は、ここではない世界からきたのだろう?」



 そして続けられた言葉に、息が止まる。


「はじめは、()()()()()()()この世界にきた君に、自分を重ねていただけだった。すると、君は自分のことを他人事のように見ているのに気づいた。それはまるで私の在り方を否定されているようで、この世界で「生きよう」と決めた私自身の在り方を君に肯定してほしくて、私は手を尽くすことにした。君が、君の意思でこの世界で生きることを望むように、仕向けようとしたのだ」


 私と()()なのだと、薄々気がついていたことだった。クルトさんもやはり、この世界の人ではなかった。


「それなのに君は、時に酷いこともしたというのに、一度たりとも私を否定しなかった。それどころか、私を慕ってくれているように見えた。……いつしか私は、そんな君を失いたくないと思うようになった」


 クルトさんは目を伏せた。


「君が目を覚まさなくなった時、目の前が真っ暗になったようだった。君の笑顔をもう見ることができないかもしれないと思うと、心の底から恐ろしくなった。何もかももう意味がないとさえ思った。それで……ようやくわかった」



 そして、両手で私の頬を包み込むようにして目を合わせると、微笑んだ。



「君が、好きだ」



 たったそれだけの短い言葉なのに、言われたことを咀嚼するのに無闇に時間がかかる。



「……あ、の……」


 何か返事をしようと思うのに、何も言葉が出てこない。


「……この想いに応えてくれなくてもいい。ただ、少しでも傍に居てくれたら……嬉しく思う」



 先日聞いた「気持ちに応えるだけのものがない」という言葉が頭を過ぎる。


 クルトさんは、私にとって特別な人だと思う。傍に居てくれたら嬉しいし、好きかと聞かれれば、好きだと即答できる。でも、クルトさんが言ってくれたそれとは、何か違うように思う。それは、応えるだけのものがないということになるのだろうか。



 何も言わない私を見て、クルトさんは再び微笑むと、頬から手を離した。心地よい温もりが離れていき、夜風が妙に冷たく感じる。


(……私は、どうしたい?)


 例え違っていても、私の中にそれがなくても、「私」が「こうしたい」と思うのは。



「こ、応えたいと思うだけでは、いけませんか?」


 口をついて出た言葉に、クルトさんが目を見開いた。


「先日クルトさんは、応えるだけのものがないって言っていました。私にも、それがあるのかよくわかりません。でも……」


 私は、先ほど頬から離された手に触れた。


「それでも私は、応えたい、と思います。それじゃ、ダメですか?」


 考えがまとまる前に言ってはみたものの、なんだか段々恥ずかしくなってきて、クルトさんの顔がまともに見られない。顔が熱くなってきている気がする。


 すると、クルトさんは再び両手で私の頬を包み込んだ。必然的に顔が上げられ、クルトさんの目を見る。綺麗な青色の中に、私が映っている。



「……ありがとう」



 そう言うと、そっと私にキスをした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ