表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/78

33

(……痛い……)


 頰をざりざりと削られる感覚に、マシェリは薄目を開けた。

 空には真ん丸な月が浮かんでいる。もしや、(くら)き森に逆戻りしてしまったのだろうか。


「にゃあ!」


 額への猫パンチで完璧に覚醒し、目を見開く。

 月明かりのおかげで、自分を覗き込む青い双眸と、黒い子猫の輪郭がハッキリ見えた。


「サラ⁉︎」

「にゃっ、にゃあーあ」


 嬉しそうに飛び跳ねながら、横たわったマシェリの周囲をグルグル回る。

 子どもの姿に変わっても、ちゃんと認識できてるらしい。


(匂いで判別してるとか? それとも、精霊だからかしら?)


 その理由は定かじゃないが、警戒され、逃げられたりしなくてよかった。


「見たところ怪我もしていないようだし、いつも通り元気そうね」


 なにより、消滅してなくて本当によかった。ホッとしながら、小さな手をついて起き上がる。


(祝福は消えても、幼女設定は残ったままか)


 改めてガッカリしつつ、靴で踏みしめた草原に視線を落とす。先端が鋭く尖った、見覚えのある種類の草。これはおそらく、フランジア皇城の中庭で見た雑草と同じものだ。


(フランジアが舞台の絵本だから、当然と言えば当然なんでしょうけど……ずいぶんと凝った創りの『檻』なのね。目の前のテアドラ湖も、遠くに見える城や山の形まで、現実の風景とそっくりだわ)


 話に聞いていた〝真っ暗闇で狭苦しい空間〟の『檻』とは、イメージがだいぶ違う。周囲をぐるりと見渡しながら、マシェリは小首を傾げた。──そういえば、またグレンが見当たらない。


 探しに行こう。サラを抱き上げ、マシェリは湖畔を歩き出した。


「もう再会を果たしちゃったの? ずいぶん早いね」 

「……殿下?」


 背後から呼ぶ声に、振り返る。

 麗しい笑みを浮かべたグレンの姿も、相変わらず少年のままだった。


「久しぶりだな、サラ。──来い」 

「っにゃあ!」


 マシェリの腕から飛び降りたサラが、差し出されたグレンの手に駆け寄り、スリスリと頰ずりする。


「とても懐いてますのね、殿下に」

「うん。なにしろ僕が赤ん坊の頃から母上の護衛をしていたからね、サラは。……母上が亡くなった後はずっとビビアンにくっついてて、姿を見なくなっちゃってたけど」

「にゃあ……」


 サラの三角の耳がへにょ、と折れる。


(本当に、元気をなくしていたんだわ。皇妃様が亡くなってから、ずっと……)


 マシェリはそっと手を伸ばし、しょぼくれている子猫の頭を優しく撫でた。

 ゴロゴロ、とサラが気持ち良さげに喉を鳴らす。


「皇妃様って、どんな方だったんですの?」

「これは……嬉しいな。君が、僕の母上のことを尋ねてくれるなんて」


 黒曜石の瞳を細め、グレンが優しく笑う。


「そこらを歩きながら話そう。ついでに、例の卵を探さないと」

「そういえば、見当たりませんわね」

「湖に落ちたのかもしれない。ちょっと桟橋まで行ってみよう」


 グレンがマシェリの手に指を絡ませ、きゅっと握り締めてくる。

 頰が赤らむのを感じつつ、サラを肩に乗せると、マシェリはグレンとともに歩き出した。


「僕の母は……幼い頃から病弱で、よく教会に通って祈りを捧げていたらしい。長生きできますように、とね」

「それで、皇妃になられた後もバザーの手伝いを?」

「うん。ただでさえ過酷な皇妃の仕事と、各国に出向いての孤児への支援、僕の子育てまで並行して頑張ってた。……そのせいで、元々短かった寿命が削られてしまったのかもしれない」

「殿下……」


 寂しげな横顔が、昨夜オレンジを見つめていた時の姿と重なる。

『貴方のせいじゃない』と言ってあげたくとも、皇妃と面識がなく親を亡くしたこともない自分の言葉は、きっと薄っぺらく聞こえるだろう。


「本人もその両親も、結婚は望んでいなかった。でも七歳の頃に出席したパーティーで、当時王太子だった父上に見初められてしまってね。半ば強制的に、婚約を内定させられたらしい」

「まあ。……きっとさぞかし、ご両親は心配なされたでしょうね」

「あの父は昔から、権力で人の心までもねじ伏せてきたんだ。……テラナ大公や君にしたのと同じように」


 きれいな漆黒の瞳が、真っ直ぐにマシェリを見つめてくる。

 否定も肯定もできず、ちくんと痛む胸を押さえた時──ふと、違和感がよぎった。


 グレンの目や首筋に、何の変化も起きていない。見上げた夜空には確かに、満月が輝いているというのに。


(『檻』の中だからなのかしら)


 よくできた擬似空間だが、ここには風ひとつ吹いていない。卵を探して覗き込んだ湖面にも、マシェリの姿は映らなかった。


『ちょっと。あんまりウロチョロしちゃダメだよ』


 突如、足元に現れたまだら卵に驚き、肩の上のサラがぶわりと毛を逆立てる。


「シャーッ!」

『うるさい無能。……少しばかり到着時間がズレちゃったかな。君たち、ここで余計なこととかしなかっただろうね?」

「余計なこと?」

『そ。たとえば草をむしったり、虫を殺しちゃったりさ』

「いいや。……だが、もし仮にやっていたとしたら、なにかマズいことでもあるのか? アイリス」

『別に。ここは絵本の『檻』の中だから、景観保持に努めなきゃと思ったまでだよ』


 探るようにグレンが問いかけるも、アイリスはさらりとかわした。


(それにしても……喋る卵と話をするって、はたから見るとすごくおかしな絵面ですわね)


 どこから声を出しているのだろう。かがみ込み、まだら卵をじっと見つめる。ツルツルした表面を思い切って撫でてみると、ほんのり温かい。

 それに、なんだかじっとりと汗ばんできているような。


『ちょっ、どこ触ってんのさぁ! 手を離しなよ、このスケベ!!』

「どこって、卵の殻にしか見えませんわよ? 全部」

『全身デリケートなの。繊細なの、ぼくは。とにかく、もう触んないで!』


 ぎゃんぎゃん喚く卵から離れると、放熱したのか白い湯気が立ち昇ってきた。


(猫の時の姿形はサラとよく似てるのに、性格が全然可愛くないわ)


 取り扱いが少々面倒な使い魔である。


「言われた通り離したぞ。……で? お前をここに放置したら、僕らはもう帰っていいのか?」

『まだダメ。合図の鐘が鳴ったら、そこの茂みあたりにぼくを置いて。次の鐘が鳴るころ、森に出口が開くから』

「でも……置き去りにして帰って、貴方は大大大なんですの?」

『迎えが来るからへーき。傀儡にとっ捕まる無能な影猫なんかと違って、ぼくは優秀な使い魔だからね。自分が帰る方法くらい、ちゃんと』

「にゃあっ! にゃにゃあ!」


 まだら卵を敵認定したらしいサラが、マシェリの肩から飛び降り、鋭い爪を卵にめり込ませる。


『痛ったあぁあぁぁい! 何すんのさこの無能! 甘ったれの陰気精霊!!』

「にゃぎゃーーっ!」


 ガクガク震える卵に前足でしがみつき、後ろ足で蹴っ飛ばす。獣と化したサラに閉口するマシェリの肩を、グレンがポンと叩いた。


「……もう、二匹ともここに置いて帰っちゃおうか? マシェリ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ