表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/33

第10話「実験」

 マナをかけた料理対決から数日。

 彼女はよく食べるようになった。っていうか俺より食う。

 俺の方も、彼女にジャンクフードばかり食べさせるわけにいかないので、不器用ながらも自炊を始めている。今の所……彼女は美味そうに食べている。

 まあ、異世界のドッグフードみたいな飯に比べれば、幾分俺の作ったものの方がマシだろう。


「おーい。今日は一体何の用だ? こんなところに呼び出して」


 魔法使いちゃんが足をブラブラさせながら言った。

 今日、俺達は街から少し離れ、魔物の少ない平原に来ている。

 もちろんマナも一緒だ。魔法使いはこの世界のことについて色々詳しいから、呼んでみた。


「まあ、待てよ。今日は面白いものが見れるかもしれないぜ」


 リュックから次々と品物を取り出す。

 持ってきたのは……日本で買ったものが多いが、この世界の物も混じっている。

 品物をレジャーシートに並べる度、マナが興味深そうにそれを眺めた。


「ふむ。これは……君が普段売っている物か?」


「いや、今日持ってきたのは売り物じゃねえ。ちょっと実験しようと思ってな」


「ふーん……しかし、どれもこれも変な包装ばかりだな。何が書いてあるのかさっぱりわからん。あの混じりけのない水といい……一体どこで仕入れてきてるんだ?」


「そ、それは企業秘密だ」


「私にも教えてくれないのか?」


「わ、悪いな。こればっかりは話せない」


 ……気まずい沈黙が流れる。

 俺はその雰囲気を誤魔化すように、二つの物を手に取った。


「ま、まずはコレだ。こっちはこの世界のロウソク。こっちは()()ロウソクだ」


「何か違うのか?」


「まあ、それはつけてみればわかる」


 まずは、この世界のロウソクだ。

 チャッ〇マンで火をつけてみる。

 ジー……、とロウソクの火を眺める俺、魔法使い、マナ。


「なんてことない火だな」


「まあ、ここまでは予想通りだ。問題はこっちのほうだ」


 俺は日本から持ち込んだロウソクに火を点け……


「おわっ!?」


「おおっ!!


「ッ!?」


 火を点けた瞬間、大きく燃え上がった。

 その後も日本のロウソクは、明らかに大きな炎を灯している。


「やっぱり……! 思った通りだぜ!」


「……どういうことだ? 明らかにお前のロウソクの方が火の勢いが強い」


「さあ? 仕組みはわかんねえなぁ。でも、なんとなくこっちの方が強いんじゃないかって思ってたんだよ。正解だったな」


「なんだ……? ロウソクを構成する成分に違いが……? それとも、何か特別な魔法が付与されているのか……?」


 ロウソクの火を見ながらブツブツ言う魔法使い。

 よしよし。お前ならそうくると思ったぜ。しっかり分析してくれよ。


「それだけじゃねえ。こっちは俺の普段売ってる包丁。こっちはこの世界で買ったナイフだ」


 常々思っていた。なぜ日本の包丁はよく売れるのだろうと。商売人としては売れればいいので、特に理由を追ってみたりはしなかったが……この前この世界で料理をしてみて、なんとなくわかった。


 まな板の上に置いたのは、この前分けてもらったフロストドラゴンの、肉についていた骨だ。

 この世界のナイフで骨を切ろうとしてみると、見事に欠ける。とても断ち切ることなどできない。だが、日本の包丁だと……


「切れる!」


 スッ、と刃が入った。恐ろしい威力だ。

 こんな、ドン〇ホーテで売ってるただの千円の包丁が……この世界ではそこらの刀剣を上回る威力を発揮する。売れるわけだ。


「こら、マナ。食べないの」


「あう」


 この前のから揚げを思い出したのだろうか。骨をかじろうとした。

 ダメですよ。そんな、ばっちいの。また病気になるからね。


「なあ、どう思う? どうして俺の売ってるものは、こんなに威力があるのか」


 魔法使いちゃんに尋ねる。

 彼女は難しい顔をして唸った。


「うーん……見たところ、魔素などは感じられない……材質については、私はよくわからないし……あえて言うなら、特別な加護が付与されている可能性が……」


 俺はポン、と手を打った。


「加護! そうだ、あの忍者のおっさんもそんなこと言ってたな! 何なんだ? 加護って」


「加護とは、神や精霊の寵愛を受けた物に宿る、奇跡の事だ。加護を受けた物は、様々な超常的な効果を発揮すると言われている」


「おお、ファンタジーっぽいな。日本の……おっと。俺の物には、その加護が宿ってるのか?」


「……残念ながら、私にその有無は分からない。中には加護の有無を見分けられる人もいるらしい。あのニンジャ? のおっさんも、その手の能力があるのかもな」


「へえ~、そっかあ。加護かあ。なんとなく理由っぽいのが分かって、ちょっとスッキリしたかも」


「まだ加護とは決まってないぞ。あくまで私の推測だ」


「いやいや、お前の言うことなら大概合ってるっしょ。お前には何度も助けられたもんなぁ」


「む……」


 ん? どったの。なんで顔を隠すの。ちょっと、まだ話は途中ですよ。こっち向け……あ?


 袖を引かれる感覚があった。


「ん? どうした? マナ」


「……」


 マナはちょっと困った顔をした。

 彼女は訊いても答えてくれることはない。まだ俺に慣れてなくて、話しにくいのかもしれない。でも、この場合は……


「そっかそっか。お前をほったらかして悪かったな。暇だよな。よし、こんなこともあろうかと、実験も兼ねて面白いものを持ってきたんだ」


 リュックを漁る。

 これこれ。今日の実験の仮説を立ててから、自分でも楽しみにしていたのだ。


「ジャーン! 日本の花火セット! どんな火が出るか、楽しみだぜ!」


「ん? なんだそれは? 玩具か?」


「まあ、そんなもんかな。ちなみに、この世界に花火ってある?」


「ハナビ……なんだかよくわからん」


「あっそ。じゃあきっと楽しいぜ。ほら、これ持って」


 魔法使いちゃんに手持ちの花火を持たせてあげる。

 もちろん、マナにも。


「そうそう、そんな感じ。最初に注意しておくけど、先端を絶対に人に向けるなよ。あと、何が起きても絶対に離すな。危ないからな」


「な、なんだ……? ちょっと、怖いな……」


「大丈夫、大丈夫。そんじゃ、いくぞ!」


 チャッカマンの火を花火につける。


「お、おお!? わあああああああああ!!」


「わ、わああああああああああ」


「おおおお!?」


 点火した瞬間、花火の先端から、勢いよく色とりどりの光が飛び出した。

 しかも、ものすごい勢いで。すげえ。50メートルくらい飛んでないか?


「す、すごい、すごい! マサルぅぅ!!」


「わああああああああああああ」


 ふふふ、驚いてる驚いてる。マナも珍しく声を上げてるな。

 よし、俺もやるか。俺は、ちょっとバチバチする奴を……


「お!? おわああああああ!!」


「な、なんだそれは!? マサル!! 私もそれがいい!!」


「わあああああああああああああ」


「わははははは!! あっちい! けど楽しい!!」


 日本で遊ぶのとは、火の勢いも持続力も段違いだ。けど、バチバチする奴はちょっと危ないな! こっちにまで飛んできそうだ!


 笑う。普段は仏頂面の魔法使いも、無表情のマナも。

 俺もつられて笑う。楽しい。こいつに会えてよかった。マナに会えてよかった。この世界で商売を始めてよかった――


「よっしゃ! これが今日のオオトリだ! みんな、十分離れろよ!?」


「大丈夫だぞ、マサルー」


 岩の影から魔法使いちゃんとマナが顔を出す。

 俺が最後に用意したのは、特大の打ち上げ花火だ。これならきっと、街からも見えるに違いない。へへ、どんな火が上がるか、楽しみだぜ。


 地面にセットし、チャッカマンを近づける。

 点火。よし、後は俺も二人の場所まで離れて、見物――


 あ、あれ? 早くない? なんか、導火線が燃え尽きるの、早くない?

 え? え? やばくない? やば――

 轟音と共に、俺は宙を舞った。


「マサル――ッッ!!」


「どわあああああ――ッッ!!」


 吹き飛ばされた。

 魔法使いちゃんに抱き起こされる。

 花火があった場所を見る。

 地面がえぐれている。ちょっとしたクレーターのようになっている。


「……え? 爆弾?」


 威力がありすぎるのも考え物だと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ