表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すもーるとーく!  作者: しきなきし
4/10

4話「午前午後」

「午前中の授業と比べて午後の授業は眠いと思うんだ」

「うん。まぁそうよね」

「あ。午前は【午前中】って言うのに午後は【午後中】って言わないのなんで?」

「絵空ちゃんはいっつも唐突だなぁ……」


 ちなみにわたしも眠気と戦っている最中だった。

 お腹いっぱいになった後に眠気を誘う授業があるのが悪い。古典とか。

 食べてすぐに体育もそれはそれで辛いものがあるけど。

 次の授業の予習をしようって言ったのに眠気がそれを遮っていた。


「調べてみようか?」

「ばっきゃろい。調べたらすぐに答え出ちゃうじゃん。もっと想像力を膨らませよーぜ? 眠気が覚めるような突飛な発想しよーぜ?」

「絵空ちゃんはハードル上げるなぁ……」


 でも確かになんでだろう。

 うーん……。


「語呂が悪いから?」

「おいおい。それじゃあたしの発想と一緒だぞ?」


 あ、絵空ちゃんもそれ考えたんだ。

 じゃあ……そうだなぁ。


「……もしかしてわたし達はとんでもない勘違いをしてるんじゃないかな?」

「ほう。聞かせてもらおうか、七芽嬢」

「うん。今までわたし達は【午前中】と【午後】の二つで別れてると思ってたけどそれがそもそも違うんじゃない?」

「というと?」

「つまり本来は【午前】と【中】と【午後】に別けられるとか。考えてよ? 【午】の【前】と【後】があるのならその丁度中間は? どっちになるの?」

「た、たしかに!」


 あ、言っててなんかちょっとノってきた。


「中間とはすなわち正午。午前と午後の境目。それを【午前】と無理矢理くっつけて【午前中】と言ってるだけにすぎないんじゃない?」

「す、すげーぜななめーる! あたし達は自力で正解を見つけちまった! なんてこった……っ! やればできるじゃねーか!」


 ぱぁん、とハイタッチ。

 わいわいと騒いでいると桜花ちゃんが呟いた。


「~中という言葉は明確な終わりがある場合に使う。正午は朝の終わりとして強く認識されているため【午前中】と言うのに対し、【午後】というのは正午から夜中十二時までと正午から夕方までの二つの意味がある。明確な終わりがないため、【午後中】という言葉は使われないのである……だってさ」

「…………」

「…………」

「…………」

「……ばーか」

「な……っ! なんでわたしが馬鹿って言われるの!?」

「うるせえ! 適当言いやがって! 黙ってあたしに馬鹿にされとけ!」

「いーやーでーすー! むしろお礼言ってほしいくらいだよ? 話広げてくれてありがとうって!」

「はー? それこそ嫌ですけどー? 意味わかんないですけどー? 絶対お礼なんて言いませんけどー?」

「……あー。眠たいわね」


 結局、予習なんて出来ないまま授業開始を告げるチャイムが鳴り響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ