表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢のたね

作者: 真城 しろ

初めての短編。

確認はしておりますが、文章に一部不自然な箇所などがあるかもしれません…

「君、夢はある?」


自分を見失って、自分らしさがわからなくなって、なんとなくやってきたある放課後の河川敷で、堤防に腰かけて黄昏ていたところ、突然通りかかった少女にそんな風に声を掛けられた。身を包む制服を見るに、橋を渡って向かいの街にある、晴雲館高校の生徒だろう。頭のいい進学校で、部活動も強い。俺が中学の時に付き合っていた元カノは、確か晴雲館の中でもトップクラスに頭のいい、国際コースに行ったっけ。


俺はと言えばどうだ?特にやりたいことも無く、ただひたすらに惰性を煮詰めたような日々を送り続け、家から一番近い高校を選び、遂には高校3年生にもなって、進学するか、就職するかすらまだ決まっていない。


俺は未だ白紙のままの進路調査票を眺めながら、少女の問いに答える。


「夢、ねぇ…逆に聞くんだが、夢ってなんだ?」


俺はそんなネガティブな思考を持ちつつ、少女の問いに答える。

すると少女は呆れたように言った。


「えぇ…夢が無いなんて、なんてつまらない人生を送ってきたの?」


「別につまらないなんて事は無い!初対面の人間に、随分な物言いだな」


まったく失礼なやつだ。まさか、初対面の人間に、自分の人生を馬鹿にされる日が来るなんて思っても無かった。

俺はそれなりに強めの口調で言い返したつもりだったが、少女は怖気づく様子も反省する様子もなかった。


「でも夢が無いなら、それなら、なんの為に頑張って、なんの為に学校に行って、なんの為に生きているの?ゲームとかアニメで、その日限りの楽しみばっかり追っていて、何が成せるの?」


「それでいいんだよ、俺は。別に何かを成すために生まれてきた訳じゃない。だから良いだろ別に。と言うか、なんで俺がゲームとかアニメが好きって分かったんだよ?」


「だって君の鞄に付いてるその缶バッチ、ワガママクリエイティブのキャラだよね?この前アニメやってたゲーム原作の」


「あんな頭の良い高校に通ってる人間でも、アニメとか見たりするんだな。しかもこんな、

マイナー寄りのやつ」


俺はあんなに頭が良くて部活も強い、文武両道の高校に通う生徒が、こんなノベルゲーム原作のマイナーな作品を知っている事実に驚いた。俺は、晴雲館の生徒は皆、勉強と部活ばっかりしてるんだと思っていたのだ。


「まあ、そんなに多数派ではないけどね」


少女は簡潔に答えた。そして彼女は続けて言う。


「ねぇ、私、夢があるの。それもとびっきりに大きいやつ!」


「…どんな夢なんだ?」


俺は少女から放たれる強い「聞いて来なさい」オーラを素早く感知し、仕方なくそう聞いた。

すると少女は、待ってましたと言わんばかりにパッと目を輝かせ、食い気味で答える。


「それは…とびっきり面白い物語を書いて、読者の心を鷲掴みにする事!!」


俺の横で立ち上がり、そう堂々と宣言する少女の横顔は、夢や希望をそのまま擬人化したかと思う程輝いて見えた。


「そうだ!」


少女は何か閃いたようで、こちらを向いて、「ねぇ」と声をかけてきた。


「君、やりたい事とか夢とか無いんでしょう?だったら、私のイラストレーターになってよ!小説って面白いだけじゃ売れないと思うの。やっぱり表紙で目を惹かないと!!」


「それはまあ、俺もそう思うけど…だったらなんで俺なんだよ。絵なんて小学生以来描いて無いぞ?」


俺がそう答えると、少女は胸を張って、自信満々といった様子で答える。


「ふふふ…あまり私を舐めないでいただきたい。私にはわかっちゃうんだよねえ…”オーラ”ってやつが」


「オーラかなんか知らないが、たぶん気のせいだと思うぞ」


「気のせいじゃないよ!私には確かに見えてる…君が持つ、イラストレーターとしての魂が」


「はあ。まあ、もしかしたらそんなのがあるのかもしれないな」


「じゃあ今日から!今日から毎日イラストの練習をして、私に毎日欠かさず進捗報告してくる事!いい?わかった?」


少女の自信満々な様子は、俺がどう答えても変わりそうになかったので、俺があきらめて少女の主張を肯定すると、少女はその自信満々の様子のままでそう言うと、俺に1枚の紙きれを渡してきた。


「それ、私の連絡先だから!ちゃんと進捗報告忘れるなよ~?」


少女は一方的に告げると、「じゃあ」と言って、俺の返事を待たずに去って行ってしまった。

それからしばらく、俺はそのまま目の前を流れる川面に反射する夕日を眺めていた。

手に持った進路調査票は、今もまだ白紙のままだ。

でも、川面に反射する夕日は、ここへ来た時よりも少し明るく見えた。

もしよければ、評価ポイントやブックマーク、お気に入り登録などをしていただけますと幸いです!!

また、作中に誤字や文章として破綻している箇所などございましたら、優しく教えてくださるとありがたいです。また、作中に問題などありましたらご報告をお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ