表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四月のすき間  作者: くさき いつき
第1章 四月二日の黄昏
13/75

13

 息を潜める気分だった。

 母さんに綿実と出かけることを勘付かれる訳にはいかなかった。京都旅行のことですら、まだ良い顔はしていない。綿実と会うわけではない、ということは何とか理解してくれているみたいだけど、京都なのがどうにも解せないらしい。それでも軟化してきてはいる。

 なのに、綿実と水族館に行くことが知れた日には……。また無駄に体力を消耗することになるだろう。京都旅行も本当に危うくなる。それは俊雄たちにも申し訳ない。

 だからここ数日は必要以上のことは話さないように努めてきた。不自然にならない程度に。

 そのことを思うと春休みにほぼ毎日部活があるのは助かることだ。母さんもさすがに部活のことまでは干渉してこない。いつもと変わらない高校までの道程が軽快に思える。


――親子して何て汚らわしいの!


 不意に痛烈な言葉がよぎる。あんな言葉をもう聞かせたくも言わせたくもない。何か解決の糸口ってあるんだろうか?

 思わず溜め息がこぼれた。


「また時化た顔してんなぁ」


 こいつも大概、目ざとい奴だと思う。もう1つ嘆息してしまいそうだ。


「俊雄か? おはよう」


 振り向くとやはり当人がいた。


「おはよっ。で? 何悩んでんだ?」


 ちゃっかり肩を並べて歩き出している。行き先は同じなのだから仕方ないけど。春らしく柔らかくなってきた空気を、乱されるような気がした。


「別に何も悩んでないよ」


「本当かよ?」


「本当だよ。強いて言うなら京都旅行に行くのがちょっとメンドイ」


 冗談めかして言ったつもりが、思いのほか俊雄は深刻な顔をした。


「そうか。やっぱ難しい?」


「いや、まぁ母さんは渋っているけど、別に難しいってわけじゃねぇよ」


 何となく言葉尻が弱くなる。隣を歩く俊雄は困惑したような表情を見せた。一瞬、光が通り過ぎるほどのわずかな時間だったけど、確かにためらいがあった。でも俊雄はすぐに力を抜いた顔をする。


「うん、親の説得っていうかさ、旅行って4月1日を挟むから参加しにくいんじゃないかと思ってな」


 心臓が高鳴った。一体何を知っているというのだろう。


「別にその日取りは関係ないだろ?」


 平静を装った声を出したけど、俊雄は気にした様子もなくさらりと斬り返してきた。


「佐野先輩の誕生日じゃん」


 あまりに単刀直入で、どう繋いだら正しいのかよく分からなかった。ひらりと風が吹いて、目を瞬かせると、校門が見えた。その先はもう綿実が通うことのない場所。おれは手のひらにぎゅっと力を入れていた。


「なぁ、前から気になっていたんだけど、俊雄はおれ達のこと、どう思ってんの?」


 俊雄は珍しく神妙な顔をした。思わず身構えてしまう。実際問題、俊雄がやたらとおれと綿実のことを突っ込んでくるのは謎だった。

 うぅん、と低い唸りが横から洩れる。


「俺さ、前に佐野先輩と一緒にいる所、見たことあるんだよね」


 ドキリとした。表立って何かあったことはないはずなんだけど……。いつのことだ? ぐっと耳を澄ます。


「まだ1年の頃だっけ。夏休み前に紅白戦やったじゃん? その時に応援に来ていてさ、夏衣と話している距離が近いなぁ、と思ったんだ」


「紅白戦……」


 確かにあった。1年から3年までごちゃ混ぜになって試合をする。引退する3年の餞を主たる目的として毎年ある、恒例行事みたいなものだ。うちの学校のバスケ部は残念ながら強くはないので、夏以降も3年に公式戦があることはまずなかった。

 そんな試合で1年だったおれが目立つようなことは特になかったはずなんだが。首を捻ると、俊雄が苦笑した。


「覚えてないのか? お前にタオル渡したりしていて仲良さげだったじゃん。瑠美なんか、マネージャーの仕事とられたって、むくれていたんだぜ」


 言われてみると、そんなことがあった気もする。全然知らない人から見たら、1年男子に2年女子がタオル渡したりしている訳で、確かに目立つかもしれない。


「それにさ、その時の夏衣の顔が無理してないっつーか、自然だったんだよなぁ」


「なんじゃそりゃ」


 ひとまず突っ込んでおいた。俊雄は困った顔をしただけで、言い返してはこなかった。

 特別な関係なんて匂わしたつもりはなかったのに。俊雄に見透かされていたとなると、案外周囲からは浮いていたのかもしれない。今更ながらに気鬱になる。

 綿実とは関係のない話で場を繋いでいると、すぐに部室が見えてきた。ちょうど瑠美が出てきた。部活を休むことについてマネージャーには話しておかなくては、と思った所で違和感を覚えた。

 瑠美がむくれていた……?

 先ほどの俊雄の話がよぎる。ファミレスで話した時は綿実のことを知らない様子だったけど、瑠美は以前から綿実のことを知っていた? 名前と顔が一致していなかっただけか? でも買い出しに行った時も……。

 いや、深く考える必要はない、よな。1つ呼吸を置いて、声をかける。


「瑠美、おはよう。早いな」


「おはよう、2人とも。って別に早くないよ。もう10時回るし」


 確かに普段なら完全に遅刻の時間だ。けれど今は春休み、十分に早い。と思うのはやっぱりバスケへの志しが低いのか。

 だけど、瑠美は言葉とは裏腹に朗らかな顔をしている。おれはさり気ない様子で告げた。


「あ、そうだ。一応連絡事項なんだけど、明日さ、おれ部活来られないんだ」


「え? どうしてよ?」


「ちょっと用事が入っちゃってさ」


「用事?」


 曖昧な言葉に瑠美は不審な目を向けてくる。綿実と出かける、と素直に答えるには憚れた。部活を休むこと自体よりも何だか後ろめたく思えてしまう。


「俺も初耳だぞ~」


 俊雄が軽い調子で茶々をいれてくる。言うタイミングが悪かったかな。


「うん……ちょっと大事な用事」


 歯切れ悪いな、と我ながら思う。瑠美が鋭い視線を送ってくる。


「言えない用事なんだ」


「そういう訳じゃないんだけど……」


「じゃあ、何?」


 言っちゃうか? 別に隠すようなことでもないし。じりり、と汗が背中を這っていくのを感じた。ぐっと拳を作った所で、俊雄の呑気な声が響いた。


「まぁ、いいじゃん。1日くらい」


 瑠美はすぐに言い募る姿勢を見せたが、被せるようにして俊雄が付け足してくる。


「春季大会まではまだ日があるし、大丈夫だろ?」


 納得できない表情を見せたまま、そうだけど、と瑠美は渋々頷く。俊雄の大らかな態度がこんなにありがたく思えたことはなかった。意味深な流し目とにやりと上がった口角は、見なかったことにする。


「じゃあ貸し1つでコーチには適当に言っといてあげるわ」


「サンキュ」


 貸しの内容について、今は考えないことにしておこう。瑠美は嘆息1つ洩らして体育館へと歩き出す。内心安心した所で、不意に瑠美が振り返った。


「ねぇ。デート?」


 一瞬言葉に詰まってしまった。しかし首を横に振った。デートでは断じてないのだ。それはもう確実に。瑠美は質問した割りには淡白に、ふぅん、と頷いて今度こそ体育館へと足を進めた。


「で、実際はどうなん? 佐野先輩と?」


 相変わらず察しの良いことで。だけど、やっぱり素直に頷くことは難しい。


「でも、デートじゃないよ」


 すると俊雄も、ふぅん、と相槌を打つ。なんだよ、と思いながらおれは黙って部室のドアノブに手をかける。手が滑って、開けにくい。手のひらを見ると、汗がひどかった。

 なんだよ、ともう1度毒づいた。しかし、それは誰に向けたものなのかよく分からなかった。その思いのまま部室へと入っていく。気鬱な匂いが鼻を掠める。深呼吸してから、部室にいた連中に挨拶をする。

 明日は本当に晴れるんだろうか、と思いながら。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ