表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/26

11 お前にはその責任がある

『昔、好きな人がいました』


 セラフィーナのその言葉は、レナートの心の奥底に深く沈んでいった。静かな声からにじみ出る哀しみが、レナートの心を震わせる。その言葉は何度も何度も、レナートの中で反響していた。


 翌日、王宮での仕事を終え、レナートはいつになく急いでサハロフ邸に戻った。迷うことなく父の執務室へ向かう。


 サハロフ邸の奥深くに位置するその部屋は、いつ訪れても静謐で、張り詰めた空気が漂っていた。重厚な扉をノックすると、中から低い、威厳のある声で入室を促す声が聞こえる。


「父上。今、お時間をいただけますか」


 父は机に広げられた分厚い書類の山から顔を上げ、冷徹なアイスブルーの瞳をレナートに向けた。視線が鋭くレナートを射抜く。まるで、その内心までも見透かすように。


「何だ」

「セラフィーナのことです」


 表面上は冷静を装いながらも、レナートは口を開いた。


「彼女が領地で療養していた件について、ご存じのことを、教えていただきたいのです」


 沈黙。室内の空気が凍りついたようだった。


「――ようやくか」


 父の言葉が静まり返った執務室に響き渡った。レナートは、その一言に含まれた、父の期待と批判を痛感した。レナートの問いを、父は待っていたのだ。


 父のまなざしは厳しく、揺らがない。冷ややかな声が、セラフィーナの過去を淡々と語り出した。


「セラフィーナ嬢は、過去に一度、深い心の傷を負っている。理由は広くは知られていまい。成績不振や体調不良をきっかけに、学生が精神のバランスを崩すことは、ままあることだ。だが実際には、原因は辺境伯領で起きた事件による」

「……事件?」

「ラトゥリ侯爵夫人の出身であるカルドナ辺境伯領に滞在中、彼女はある男と出会った。エドワードという名の男だ。偽名だが、便宜上そう呼ぶ。その男は、バルトン公国の諜報員だった」


 レナートの背筋に、冷たいものが走った。バルトン公国は、グランヴェール王国と長年対立する因縁の隣国だ。そのバルトン公国の諜報員がセラフィーナに、それもカルドナ辺境伯領――国境付近で近づいたという事実に、レナートの思考は加速する。


「男は、まだ年若いセラフィーナ嬢を利用した。彼女の信頼を巧みに得て、辺境伯領の情報を吸い上げていた。無論、彼女が意図的に加担したとは思っていない」


 レナートは息をのんだ。セラフィーナが、利用された。彼女の純粋さが、踏みにじられたということだ。そう考えただけで、体が震えるくらいの怒りを覚えた。


 そしてその結末を、父は冷静に告げた。


「カルドナ騎士団の働きで、その男は処分された。だが、彼女の傷は深かっただろう。ラトゥリ侯爵領での療養は、それが理由だ。その後、セラフィーナ嬢の回復を確認したラトゥリ侯爵から、この婚姻の申し出があった」


 そこで父は一旦息をつき、執務机の上で両手を組んだ。


「これまでラトゥリ家は、政治的な中立を保ち続けてきた。王家と最も近い我がサハロフ家と縁を持つことに、家門の中で反対もあっただろう。だが、ラトゥリ侯爵は娘の安全を最優先にした。サハロフ家は、国内での大きな協力者を得る代わりに、彼女を守る盾となる必要がある。お前にはその責任がある」


 父は、すっと目を細めた。


「ラトゥリ家の選択の意味を、お前は考えたことがあったか? いつまでもこの婚姻の意義を考えないようならば、後継者から外そうと思っていた」


 その言葉は、レナートの胸を鋭く刺した。父は本気だ。甘えは許されない。それがサハロフ家当主としての、父が己に課してきた責務でもある。そして父は、レナートにもそれを求めている。


「言ったはずだ。この婚姻は、我がサハロフ家とラトゥリ家の関係を決定的なものとすると」

「……私は」


 レナートは自らを恥じるように、唇を小さく噛んだ。


「彼女と初めて会った際に……愛することは、できないと告げました」

「何だと」


 父の声に、怒りがこもったのが分かった。


「それ以外は希望に沿うようにするから、理解してほしいと」


 父は、わずかに眉を動かし、あきれたような息をついた。


「あの様子では、セラフィーナ嬢は不満も言わず、それを受け入れたということか」

「……そうです」

「お前に比べて、はるかに聡明だな」

「……はい」


 父の言葉は鋭く、容赦がなかった。だが、それが正論であることを、レナートは痛いほど理解していた。


「なぜ、一義的にしか考えられない」

「…………」


 言葉もなかった。レナートは視線を落とす。胸の奥に突き刺さるような悔しさは、自らの浅はかさへの怒りだった。


 レナートは、静かにほほえむ母の姿を思い返した。常に控えめで、父に寄り添っている母。その表情には、静かな諦めが浮かんでいるように見えていた。

 けれどセラフィーナは言った。表面だけでは、見えていないことがたくさんあると。レナートが勝手に思い込んでいただけなのかもしれない。母の心に、どれほどの想いがあったのか。見ようとしなかったのは、レナートのほうだ。


「……申し訳ありません」

「謝罪をするべき相手を間違えるな」


 レナートの瞳を射抜くように見つめた父の言葉は、厳しく、重かった。


「サハロフ家の後継者として、婚約者として、彼女に常に敬意を払うように」


 レナートは視線を上げた。まっすぐに父の瞳を見る。


「はい、必ず」

「分かればいい。話は終わりだ」


 レナートはその言葉に深くうなずき、父の部屋から離れた。


 謝罪をするべき相手――セラフィーナへのレナート自身の罪悪感と、彼女が負わされた深い傷への怒りが、胸の中で混ざり合った。


(――必ず、彼女を守る)


 それは、もはや父の命令でも、義務感でもない。レナートの中に確かに芽生えた、レナート自身の意志だった。

第一章 完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ