表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/29

第12話 手作り弁当の味

 彼女が転校してきて五日目の金曜日。午前中の授業が終わって休み時間。心なしか彼女への干渉が減ったように思えた。


「今日は昨日より何もされなかったね」


「よかった。毎日これじゃ、まともに授業も受けれないよね」


「ううん、私はいいんだけど」


「よくないよ。折角転校してきたのにさ」


 そんな話をしながら昨日と同じようにお昼を食べようと、屋上でカバンからパンを取り出す。と、そこで思い出した。俺としたことが。


「あ、お昼ご飯買ってきちゃった?」


「あぁいや、ごめん! すっかり忘れてた。大丈夫、これ明日の朝飯にするから」


「そう? 無理しなくても……」


「いや、食べるよ! 食べさせてください!」


 念願の手作り弁当。昔理於に頼んでみたことがあったが、あいつ料理だけは苦手なんだよなぁ。そういうわけで実質初めて。その相手が恋人ではない、のが妙にこそばゆかったけれど。ここで食べなかったら一生後悔する。というか、これを逃したらこれから先、美少女の手作り弁当なんて食べられるか分からない。


 弁当を受け取って、その彩りに感動する。シンプルな卵焼きにミニトマト、ほうれん草のお浸しにきんぴらごぼうと、定番の唐揚げ。ごましおの掛かったご飯と梅干し。言って仕舞えば何の変哲もないお弁当。けれど、王道こそが至高だ。料理にあまり詳しくない俺が見ても、それなりに料理が出来る人が作った弁当なのが分かる。


「や、やばい……めっちゃ美味そうだ」


「そ、そう? 口に合うといいけど」


「絶対大丈夫だと思う。それじゃ、頂きます」


 彼女が緊張して見守る中、俺はそれ以上に緊張しながら箸を取った。そして手始めに目についたおかずとご飯を口に放り込む。


 もぐもぐ頬張って飲み込むまで、彼女の視線が眩しかった。


「ど、どう……大丈夫?」


「うん、めっちゃ美味しいよ。これ、本当にもらっていいんだよね?」


「あ、良かったぁ。うん、もちろん」


「すごいよ。俺の好きなおかずばっかりだし。すごく手も込んでて」


「そんな。ごめんね、何が好きか分からなかったから。大体いつも決まったメニューだから、手抜きだよ」


 昨日の不安は一転して、幸せだった。屋上で二人、彼女の弁当を食べる。それだけ見れば、理想の学校生活だ。これまでを振り返ってみても、こんな穏やかで満たされた時間はなかったから。


「ううん、俺は結構なんでも食べるから。椎倉さんが作ってくれたってだけで、価値があるし」


「何それ、大袈裟だよ」


 本当だって、なんて笑いながらおかずとご飯を交互に口に運ぶ。あぁ、誰かに自慢したい。けれど、元々そんな友達もいなければ、十郎でさえあの様子だ。彼女からお弁当をもらったんだ、なんて言ったらよく食べられるね、なんて言いかねない。お互いに不愉快だから、もういっそのこと彼女とのことは二人だけの秘密にしよう。


 そうしてお弁当と至福の時間を味わっていたが、彼女はどうも暗い顔をしていた。それは思い当たる節ばかりだったけれど、一体何が気になっているのか。それを聞こうとすると、彼女の方から。


「私、陶磁君にしてもらうばっかりで、何もできてないよね」


「え? いや、全然」


「どうして? だって、わざわざ私に構ってもらって、こうして毎日付き合わせてる」


 昨日の帰りの再現だった。折角心に広がった青空に分厚い雲が掛かってきてしまう。彼女に取って自分は、一生徒なんだと思う。感謝はされていても、心から寄りかかる存在ではない。このお弁当も、単なるお礼の一つであって、愛情表現じゃない。それは昨日、嫌と言うほど思い知った。


 そう思うと、少しだけお弁当の表面が乾いてきたような気がしてしまう。


「……俺はそうは思わない」


「それは、陶磁君は人が良いんだよ。ううん、優しくて真面目」


「それは俺自身分からないけどさ。いじめられてる人がいて、見て見ぬ振りとかできないし」


 それは嘘かもしれないと、口に出してから思った。今までの自分は、そんなことしてこなかったし、出来なかった。ただ今は、彼女に弁明したくて必死だった。ちょっとでも自分は特別だって思って欲しいから。自分は、特別な思いで彼女と向き合っているのだと、本当は言いたかったから。


「そうだよね。でも、それだけなら、私が陶磁君の優しさに甘えちゃってる」


「そんなこと」


「私は私が勝手に嫌われてるんだよ。陶磁君は偶然、私を嫌わないでくれてるけど」


 彼女に言われて、心に重りを付けられたみたいに苦しくなる。まるで彼女から突き放されていくような心地。なんで、どうして、今更距離を取るみたいなことを言うんだ。


 そんな偶然、俺が一番よくわかってるのに。


「こんなこと言いたくないんだけどね。これ以上迷惑を掛けるのは、私も嫌なんだ……。折角助けてくれた陶磁君だからこそ、酷い目にあって欲しくないの」


「違う」


「え?」


 彼女の言葉に被せるように、否定する。彼女の言葉が、気遣いが、堪らなく心を黒く染めていくのが分かった。悪口や陰口を言われていたのを知ったときの感覚。ゾワゾワと虫が体に這いずり回ってくるみたいな、得体の知れない焦燥感。


「……違うんだよ、椎倉さん」


 やめてくれ。これ以上、俺の劣等感を掘り起こさないでくれよ。君が嫌われてるってことに便乗して手を差し伸べた俺を、救世主みたいに言わないでくれ。いいや、自分でそうあろうとしたんだ。俺だけが君のことを救える、って。だから、それを否定するのはやめてくれ。やっと見つけた俺の居場所を、奪わないで。


 垂らされた蜘蛛の糸を切られてしまいそうになって、俺は堪らず命乞いをした。彼女に見捨てられたくなくて、言うつもりのない本音が溢れてしまった。


「特別扱いをしてるのは、俺の方だから」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ