表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
破壊する者  作者: 月本星夢
波乱の幕開け
4/59

第四話

今回で、休暇特別(?)更新は終わりです。次回からは、5日後の予定です。

観客席で、そんな遣り取りがあった中、やっとアルフェルトとリシェアオーガが、野外訓練場の広場に到着した。ここに来る途中、色々な人に声を掛けられていたので、溢れかえる野次馬も想像出来た。

「此処の騎士連中は、暇なのか?」

ぼそりと尋ねるリシェアオーガへ、アルフェルトは、暇というより、お祭り好きだからと答える。

「滅多に、手合わせしない僕だから…って、事もあるしね。まあ、相手になれる奴が、いないだけなんだけど。」

告げられたもう一つの理由で、目の前の騎士が、どれ程の実力のある者か、リシェアオーガには想像出来た。

恐らくは、この神殿で1・2を争う程であろう。ならば、利き腕である左手を使うべきか、あるいはフェリスの希望を聞き、右手で相手をするべきか…。

あまり実力を見せるのは、得策でないと判断し、リシェアオーガは、右手で相手をする事を決めた。もしもの時は、左に持ち返れば済む事であったし、目の前の青年に傷を負わせるのも嫌だった。


「怪我をしないように、訓練用の剣を使うけど…いいかな?」

そう言って、手渡された剣を、頷きながら手に取った。自分の剣より幾らか軽いそれは、両刃であった名残のある、金属製の物であった。右手に持ち鞘から抜くと、思ったより手に馴染んだ。

普通より頑丈に出来ている剣だから、手加減なしでやると、宣言するアルフェルトをリシェアオーガは見据えた。この剣が、自分の力に何処まで耐えられるか、不安であったが、やるだけやろうと思った。

人間の作った普通の剣で、リシェアオーガの力に耐えられる物は、(まれ)だった。

「じゃあ、始めようか。」

「ああ。」

掛けられた声に頷き、自分の持つ剣を構えた。今まで、柔らかな雰囲気を持っていたアルフェルトの顔から、笑みが消え、真剣な物となる。打って変った、気迫と殺気が感じられる中、リシェアオーガもまた、真剣な眼差しになった。

だが、アルフェルトに、リシェアオーガの殺気は感じられない。

そう、リシェアオーガからは、何も感じられないのだ。何も感じないだけで無く、隙も無い状態のリシェアオーガに、アルフェルトは歓喜した。

未だかつて、これ程の手練(てだ)れと、遭遇した事が無かった。

強い相手と手合わせが出来る、自然と顔に笑みが浮かんだ。


両者が剣を構えたままで、ピクリとも動かないまま数分経ったであろうか、その沈黙を破り、アルフェルトが巧みに剣を繰り出した。それを受け流しながらリシェアオーガは、彼の腕前を見極めていた。

…右手では、到底勝負が付かない、左手でなければ無理だ。

そう判断した彼は、攻撃を受けながら、極自然に右手から左手に持ち替えた。



相手の剣を扱う手が、右から左に変った事に気付いたアルフェルトは、一瞬驚いた様子だったが、気にせず攻撃を繰り出していた…筈だった。

リシェアオーガの剣が完全に左手へ移った後の、一瞬の出来事……アルフェルトの追撃が、リシェアオーガに届く前に、その攻撃は阻止され、彼の手から剣が消えた。

たった一撃で、アルフェルトの手から剣を奪ったのだ。 

あまりにも突然な出来事で、辺りは静まり返った。

何が起こったのか、アルフェルトと観客は、直ぐに理解出来無かった。 


束の間の沈黙の後、わっと、大きな歓声が上がった。

湧き上る大歓声の中、やっと己の右手に、剣が無い事に気付いたアルフェルトの表情が一変する。

「…凄い、凄いよ。初めてだ!師以外に、こんな強い奴にあったのは!!!」

感極まった叫び声を上げながら、リシェアオーガに近寄る。

当たり前だと言わんばかりの態度で、リシェアオーガはその場に佇んでいた。

自分に勝てる相手など、早々にいない。

…自分の父と兄、父の兄的な存在の者…伯父と呼んでいる者以外に、負けた事はないのだから。

まあ、目の前の男は、【人間にしては、中々の腕前】ではあるが。

「そな…いや、あんたも、中々の腕前だね。」

危うく、何時もの口調になりかけたが、何とか誤魔化して、普通と思われる口調にした。 

一般の、庶民が使う様な言葉にしたつもりだったが、アルフェルトの驚いた様子で、何処か、可笑しいのかと不安になった。

「…普通の言葉も、使えるのか…。」

アルフェルトの、ぼそりと漏らした、小さな呟きが聞こえたリシェアオーガは、内心ほっとした。取り敢えず、人前では、こんな感じで話せば良いと確信した。

まあ、気を抜くと、元の口調に戻りそうだが…。


勝負が決まった事で、リシェアオーガはアルフェルトに、剣を握っていない右手を差し出した。その手をアルフェルトは、力強く握り返す。

「ルシェーネ神殿・騎士団、副隊長アルフェルト・リカエラが、ここにリシェアオーガ…ええと、「リシェアオーガ・ルシム・ファムアリ エ。」を、ルシェルド様の騎士として、仕える事を認める。」

「待った!!」

急に掛けられた声に、アルフェルトは振り返った。そこには、先程まで、ルシェルドの傍らにいたランジュが、仁王立ちになっていた。

 「隊長を無視して貰っては、困るな~。」

ニヤニヤと悪戯な笑みを浮かべ、リシェアオーガ達を見やる。自分も混ぜろと、言わんばかりの笑顔に、アルフェルトは、溜息を吐きながら答える。

「ライジュ隊長…これは、ルシェルド神と大神官のお二方が、(じか)に、私に お命じになられた事。言わば勅令です。

ですから、隊長を通さずに行ったのです。」

「…やっぱり、そうか。まあ、言ってみたかっただけだ。気にするな。で、こいつは、騎士団に所属するのか?」

「いいえ、ルシェルド様直属になるので、騎士団に所属しない、聖騎士になります。」

そいつは勿体ないと、ライジュは本音を漏らした。

だが、神が直々に見出し、自らの騎士に望んだのでは、仕方の無い事ではあった。

「リシェアオーガ・ルシム・ファムアリエだったか、我が神殿の祀る神の護衛、よろしくな。」

ライジュの言葉に、無言で頷くリシェアオーガ。 

ふと、廊下で擦れ違った時と、アルフェルトの、ライジュに対する態度が、今と違う事に気が付き、アルフェルトの方を見た。リシェアオーガの視線に気が付いた彼は、隊長として接してる時には、それなりの言葉使いをしている事を教えた。

公私を分けて接しているのかと、リシェアオーガは感心した。


「ああ、そうだ。こっちに所属していないのなら、(かしこ)まった言葉は、使わないでいいからな。聖騎士なら、寧ろ、こっちが、敬語使わなければならない立場だからな。」

リシェアオーガに背負向け、出口の方へ向かって歩き、手を振りながらライジュは言った。堅苦しいのは、嫌いな方らしい。

自分にも同じ態度で良いと、アルフェルトも続る。

それに、リシェアオーガも応じる。

「判った。そうする。

と…そっちも公でない時は、普通にして欲しいんだけど…。」

短いながら返事をし、要望を言うリシェアオーガに、彼等は満面の笑みを浮かべた。ついでに、アルフェルトからは、愛称で呼ぶ事を言いつけられた。

「…アル。」

「アルフでいいよ。」

「アルフェは、如何ですか?」

何時の間にか、傍に来ていたフェリスが告げた。

「アルフェは、あなた以外に使われたくありません。…リシェアオーガ、何でアルフと呼ばない?」

「わ……オレの友人と、同じ名になるから。だから、アル。

…オレの方も、リシェアか、オーガでいい。」

一緒じゃあ嫌なのかと、問うアルフェルトに、リシェアオーガ答えた。

「そうじゃあない。友人とあんたは、別人だから…違う名前がいい。

名はその人、個人の物だから。」

その理由に納得したアルフェルトは、彼にアルと呼ぶ事を許可した。

個人を認識したいという気持ちが、嬉しかったからだ。

ルシェルドはと言うと、普通神は、人間を正式な名前以外で呼ばないらしい。

愛称と無縁の、個人のフルネームか、ファーストネームで呼ぶ事が主であった。

仕方無いと、彼は言う。

神は、個人を完全認識しないと、いけないのだ。

何かの時に、間違いが無いようにする為である。



「アル、この神殿は、ルシェーネ神殿と言うの?」

訓練場から、先程の部屋に帰る途中の廊下で、リシェアオーガは尋ねた。

そうだと、答えるアルフェルトが、名の由来と、その他色々を教えてくれた。

破壊神・ルシェルドを祀る神殿、故に、他の神殿より格下に扱われる事、だが、アルフェルトは、この神殿にいる事に誇りを持っている。

この神殿には、他のそれにはいない、【大神官】が、存在するからだ。

…大神官が、此処にしかいない…リシェアオーガ達の世界では、考えられない事であった。彼の世界には、大神官は沢山存在し、その頂点に俗称・【神官王】と呼ばれる者がいた。

まあ、その神官王は、一人しか存在しないのではあったが。

ここの【大神官】は、彼等の世界の【神官王】に、相当するらしかった。

唯一一人である事、そして不老である事…。

その大神官が例の件を承諾した、その事実が何時行われたか、リシェアオーガは不思議に思った。

「そんな、大逸れた者ではありませんよ。私達の世界の、俗に神官王と呼ばれる御方と、比べたら…。」

ぼそりと、漏れたフェリスの小さな囁きで、リシェアオーガは、大神官が誰か悟ったが、本人を傷付る行為でしかないと判断したので、敢えて追及はしなかった。


4人がリシェアオーガの部屋に着いた時、先程のフェリスの囁きを、耳聡く聞きつけていたアルフェルトが尋ねた。

「神官王とは、どの様な方なのですか?」

「あの御方は、不老不死の、最も尊き御方、最も人間を愛している慈悲深き神であり、我が神でもあります。」

フェリスの答えに、反論するかの如く、リシェアオーガが補足した。

「…神官王が、最も人間を愛している訳では無い。他の神々も同じ位、人間を愛している。神官王は…最も冷酷で残虐で、無慈悲な神。

只、人間の最後の神官王と、呼ばれた者との約束と神々の要望で、後を継いだまでだ。優しき人間達の為だけに、神官王を続けている。」

「……何処が、冷酷で残虐で、無慈悲なのでしょうね…。助けを求める者を、放って置けない御方が…。」

ちらりと、リシェアオーガを見て、フェリスはそう言った。リシェアオーガは溜息交じりで、神官王は、時と場合によっては、それを無視していると告げた。

二人の意見の違いを、初めて目の当たりにしたルシェルドとアルフェルトだが、どちらも正しいように思えた。お互いの立場の違いで、意見が違うだろう。

片や仕える神官───フェリスと思われ───片や…神官王の身近に仕える者───リシェアオーガと思われ───であろう。

「一般では慈悲深き神、身近な者から見れば、無慈悲な神と、言ったところか…。」

「そういう意味では、ルシェルド様に、似ておられるかも…。我が神は自ら、冷酷で残虐、無慈悲な神であると、おっしゃっています。

傍から見れば、慈悲深き神であるのに…、自ら【破壊神】と、名乗っている所も…。」

自分から述べた、推測の返答で、困惑するルシェルドだった。

フェリスの仕える神と、自分が似ているなどと、信じ難かった。


ふと、リシェアオーガの方に、ルシェルドとアルフェルトの視線が、集まった。

フェリスが、向こうの世界の神官である事を、彼は知っているのか。知っているのなら、【我が神】という言い方に、違和感を感じないのか?

集まった視線に気が付いたリシェアオーガは、何が知りたいのか尋ねた。

彼等は、思った事を質問という形で、口にした。そんな事かと、彼は質問に答える。

「フェリスの左腕にある金色の腕輪、それの表には、我等の世界の神殿で使う神聖語が、刻まれている。故に、一人の神に仕える神官だと判った。」

「…その腕輪は、神の祝福だと聞いたが…。」

「表面に神の名と、祝福の言葉があるのはそうだが、フェリスのは誓いの腕輪と言い、仕えし神の名と共に、誓いの言葉が神聖語で入っている。

言葉の意味は、【我、生命が尽きるまで、我が神のみに仕える】だ。」

それを聞いたルシェルドは、リシェアオーガの右手を見た。そこにも、金色に光る物があったが、表面には、何も書かれていない様だった。

「我のにも、一応ある。其方からは、見えないだけだ。神聖語は、これを知るもの以外、小さな装飾にしか見えない。それと元々、我とフェリスは顔見知りであり、その事を知っていた。」

加えて、時間の流れも違うと告げた。実際は、ここと全く変わらない、同じ時間が流れていたのだが…

必要の無い事を、話さないとならなくなると考え、誤魔化しておいた。

何れは話す事になろうが、今は、その時で無いと、リシェアオーガは判断した。 


時が来れば、話さねばならぬ事、故に今は、心の奥深く沈黙していよう。

自分が何者であるか。

フェリスとの関係。

そして、自分に課された何かの事を。


そう、時は今では無い。只、これより遠い未来でも無い……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ