表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/47

第7話「美濃の試練」

尾張の一角に突如現れた“素手で戦う若者”の噂は、隣国・美濃にも届いていた。

 「群れを嫌い、拳ひとつで武将と渡り合う無頼者がいる」――その奇怪な話に、斎藤家は眉をひそめる。


 ある日、清洲に斎藤家からの使者が現れた。

「尾張に野犬がおると聞いた。ならば我が美濃の猛将と一騎打ち、力を試すがよかろう」

 挑発的な言葉は明らかに竜也を狙ったものだった。


「戯言だ」景秀は苛立ちを隠さず答えた。「戦は遊びではない。竜也、おぬしは出るでないぞ」

 だが、竜也は笑い飛ばした。

「タイマン挑まれて逃げられるかよ。喧嘩売られてシカトするのは一番ダセェんだ」


 景秀は頭を抱える。だが、竜也の目の奥に宿る闘志は消えない。

 こうして竜也は、美濃へ向かうことを決意した。



 美濃・稲葉城下。広場に即席の土俵が築かれ、町人や兵士が押し寄せていた。

 噂の「拳の無頼者」を一目見ようと、群衆は熱気に包まれている。


「おい、あれが竜也とかいう若造か」

「武器も持たずに戦場で暴れるとか正気じゃねぇ」

「だが信長公とも拳を交えたって噂だぞ」


 ざわめきの中、現れたのは稲葉良通――美濃の猛将として知られる武人である。

 長身に鎧を纏い、鋭い眼光を放つその姿は、群衆を黙らせるほどの迫力があった。


「竜也とか申したな。所詮は戯れ噂と見たが……貴様の眼、ただの阿呆ではなさそうだ」

 良通は腰の刀を抜かず、拳を握りしめた。

「本気の一騎打ち、受けて立とう」


「へっ、話がわかるじゃねぇか。タイマンは拳でやるもんだ」

 竜也は構えを取る。肩を落とし、顎を引き、路上喧嘩仕込みの重心の低い姿勢。


 合図もなく、二人はぶつかり合った。


 良通の拳は剛槍の如く重く、鎧の重量を活かした突きが竜也の顎を狙う。

「おおっ!」群衆がどよめいた。

 だが竜也は一歩踏み込み、懐へ潜り込むと、腰を入れたタックルで良通の体を浮かせる。


「ぬうっ!」

 巨体が揺らぎ、土俵が軋む。

 良通も負けじと肘で竜也の背を打ち、反動で立て直す。


 互いに拳を打ち込み合い、血しぶきが飛ぶ。

 「すげぇ……素手で武将様と渡り合ってるぞ!」

 「馬鹿だが、目が離せねぇ!」

 民衆の歓声が渦を巻いた。



 戦いは長引いた。

 良通の拳は岩を砕くかのように重く、竜也の頬は腫れ、血が滲む。

 だが、竜也の目はぎらぎらと燃え続けていた。


「……やっぱ面白れぇな。テメェ、ただの武将じゃねぇ。拳で語れる奴だ」


 竜也は大きく息を吸い込み、膝を深く曲げた。

 次の瞬間、跳ね上がるように繰り出したのは、路地裏で培った膝蹴り。

「がはっ――!」

 良通の顔面に直撃し、巨体がぐらりと揺れる。


 さらに竜也は間髪入れず、張り手を叩き込む。

 「オラァッ!」

 乾いた音と共に、良通の体が土俵に沈んだ。


 沈黙。

 次いで、地鳴りのような歓声が広場を包む。


「やった……! 拳で稲葉様を倒したぞ!」

「本当に素手で勝ちやがった!」


 竜也は血まみれの顔で笑った。

「へへっ……やっぱタイマン最高だな」


 良通はゆっくりと起き上がり、笑みを浮かべる。

「見事だ、竜也。貴様こそ真の武士よ。いや――喧嘩師か」

 その言葉に群衆が再び沸き立った。



 その夜、美濃の若者たちの間で噂が広がった。

「拳ひとつで将を倒した男がいる」

「竜也殿に稽古を受けたい」


 竜也は酒を煽りながら、仲間に笑いかけた。

「タイマン挑まれて逃げねぇ。それだけで十分だろ」


 ――こうして、竜也の“タイマン流”は、美濃の地にまで浸透し始めたのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ