表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/33

第7話 共に生きるもの:上

 次の日の朝、アサギリは違和感で目を覚めた。


 顔がむずむずしてくすぐったいのだ。

 ゆっくり目を開けると、細い枝と毛玉のようなものが耳元に見えた。

「何で毛玉が顔に…」

 寝ぼけ眼をこすってよく見ると、それはボギーであった。いつの間にか、ボギーはアサギリの顔に足を投げ出して、寝ていたのだ。

 自由なボギーはなんとも気持ちよさそうな表情である。

「良く寝てるな…」

 ぼそりと呟くと、アサギリはそっとボギーをどかした。

 そして隣をちらりと見る。パーチェもまだ、すやすや寝息を立てていた。

 パーチェの頬を指でつついてみる。「ボギー、くすぐったいよ」と寝言を言うだけで、起きそうにない。

 

 アサギリはすっかり目が覚めてしまったので、一人外に出てみることにした。

 テントから一歩外に出た途端、朝の澄んだ空気が体を包み込んだ。

 ひんやりとした空気の中、鳥の声と川のせせらぎが微かに聞こえる。辺りには白い霧が立ち込めていて、昨日見た景色とはまた違った様子になっていた。

 

 何の目的もなく、アサギリはぼんやり歩き出した。

 歩きながら近くの木を眺める。木から伸びる細い枝のひとつに、蜘蛛の巣がはられているのに気付いた。螺旋状にはり巡らされた蜘蛛の糸には、朝露がついている。

 透明な蜘蛛の糸についた丸い水滴は、無数に散りばめられた宝石のようである。

『なんて綺麗だろう…元の体では、とてもじゃないがこんなことは考え切れない…別の体になってみるのも、良いもんだなあ。まあ、パーチェはムカつくのには変わらないけど』

 植物や生き物たちの朝の姿を横目に、アサギリは進む。


 途中から、傾斜が出てきた。アサギリは傾斜のきつい道をずんずん登っていく。登っているうちに、泥が靴の裏にくっついてきた。泥がくっついた靴は滑りやすくなって、歩きづらい。

 わずらわしくなってきていた時、丁度大きめの石が少し先にあるのが目に入った。

 彼はその石に座って足を組み、靴の裏についた泥を払い落とした。少し手で払っただけで、泥は簡単に落ちていった。

 ある程度泥が落ちたことを確認すると、アサギリは立ち上がった。そうして再び歩き出す前に、ふと彼は元来た道を眺めた。

「すげえ…!」

 途端に、声が漏れた。

 アサギリはどうやら山を登っていたようだ。そのため彼のいる場所から、麓まで広がる景色を一望することができたのだ。

 霧が世界を包み込んでいた。平地が霧に沈み込み、小高い丘の頂上だけが、浮かんでいるように見えるのだ。


 まさにその景色は、霧の海であった。また霧の海は、太陽に近い部分は光を写し込んでだいだい色に染まっていた。しかし太陽と反対側には、まだ夜が残っている。夜の空に近い部分は、青色を写し込んでいた。

 そうやって霧の海は、朝と夜の色を同時に存在させていたのである。


 アサギリは美しい景色に目を奪われた。そして、このままずっと見ていたいと強く思った。


 ところがその願いは、すぐに破られてしまう。

「おい」

 驚いて隣を見るが、誰もいない。

「おい」

 同じ声が、また聞こえた。

 隣から聞こえてくるのは変わらないので、視線を落としてみることにした。

 

 先ほど座っていた石の上に、青い鳥がとまっているのが見えた。ボギーの二倍くらいある大きい鳥で、色以外の姿はカラスに似ている。

「喋れないのか?」

「しゃ、喋れるとも!」

 青いカラスは威厳のある声をしていたので、ひるんで答えるのが遅れたのだ。

「そうか。見ない顔だな…まあ、いい。どうだ? ここの景色は?」

「とっても綺麗で、驚いたよ」

「そうだろう。ここは俺の特等席なんだ」

「特等席。確かに、特別な場所だな」

 アサギリは改めて霧の海を眺める。

 ずっと見ていても飽きない、素晴らしい景色だ。

「景色を十分楽しんだか?」

 青いカラスはニヤニヤして尋ねた。

「もちろん!」

「そうか。楽しんだか」

 青いカラスは、カカカと笑った。

「楽しんだのなら、料金を貰う必要があるな」

「りょう、きん?」

「そうだ。俺様の特等席で素晴らしい景色を楽しんだのだろう? その対価だよ」

 突然そんなことを言われて、アサギリは困ってしまった。

「でも俺、何も持ってないよ」

 アサギリの様子を見て、青いカラスの目が怪しげに光った。

「…だったら、お前の目玉を頂こうか。金色でとても綺麗だからな。さっきから、その目が欲しいと君を見ていたんだよ。俺様は綺麗なものには目がなくてね…」

 青いカラスのくちばしがやけに鋭く見える。

 アサギリはだんだん怖くなってきて、「料金なんて、嘘っぱちだろ!」と叫んで逃げてしまおうか、とまで考え初めた。

 そんな時だ。


「やっと見つかったわ〜!」


 馴染みのある声が聞こえた。すぐに振り向くと、ボギーとパーチェの姿が見えた。アサギリを追ってやってきていたのだ。

「やれやれ、疲れたよ」

 パーチェはアサギリの持っていた荷物も背負っている。その重みのせいでフラフラしていたので、慌ててアサギリは荷物を受け取った。

「あっれー! 先生じゃないですか!」

 パーチェを見るや否や、青いカラスの声色が変わった。

「ノワール君、久しぶりだね」

「お久しぶりです!」

 あまりにも態度が違うので、アサギリは呆気にとられている。

「今も、グリース君と一緒に?」

「はい! お互い助け合って生きています!」

 ノワールは元気よく答えた後、続けてパーチェの腕に視線を移した。

「…先生、腕どうしたんですか?」

「ん、いやぁまあ、ちょっとあってね」

 俺が食ってやったんだ。とアサギリは言ってやりたかったが、ぐっと言葉を飲み込んで尋ねた。

「…知り合いなのか?」

「うむ。彼の名前はノワール。賢い鳥だよ」

「賢いだなんて! 恐縮っす!」

 急にヘコヘコしだしたノワールは、アサギリとパーチェの顔を交互に覗き込んだ。

「えっと、先生のツレですか?」

「そうだよ。彼の名はアサギリ、一緒に旅をしてるんだ」

 それを聞いて、ノワールはアサギリをくちばして小突いた。

「早く言えよアサギリ君〜危うく目玉をくり抜くところだっだじゃないか」

「本当に取ろうとしてたのかよ…」

「目玉? 何の話だい?」

「いやいや、なんでもないっす!…そうだ! 久々に会ったことだし、僕の巣に休憩がてら、来てくれませんか? グリも先生の顔を見たら、きっと喜ぶと思うので!」

「良いのかい?」

「はい! ぜひ!」

 

 アサギリ達はノワールの巣にお邪魔することにした。彼に案内されて、山を降りて森を進んでいく。しばらくすると洞穴が見えてきた。パーチェの身長よりも低い、さほど大きくない洞穴だ。

「おうい、グリ!」

 ノワールが洞穴に向かって、誰かを呼んだ。すると洞穴から、のそのそと四足歩行の生き物が出てきた。やってきた生き物はオオカミに似ていて、灰色の毛で覆われている。

 そしてその目は一度合わせてしまうと、怖気付いてしまうほど鋭かった。

 だがパーチェの姿に気がつくと、パァッと嬉しそうな顔に変わった。そしてすぐに舌を出してパーチェの元に駆け寄ってきた。

「やあ、グリース君。元気かい?」

 パーチェはグリースの頭をわしゃわしゃと撫でた。

 パーチェに返事をするように、グリースは二、三度吠えた。

「そうか。良かった」

「中に入ってください。うまい木の実がたくさんあるんです!」

 アサギリ一行は、洞窟の中に入った。

 中は薄暗かったが、外が明るいお陰で様子を確認することができた。

 洞窟の中は、地面に枯れ葉が敷き詰められている。紅葉した葉が綺麗に敷き詰められているので、絨毯のようだ。


 そして少し奥には、木の枝で編まれた丸い巣のようなものが、無数に置かれていた。ただ巣には雛がいるわけではなく、代わりに木の実などの食べ物が沢山入っていた。

 その中の一つを、グリースが口に咥えて持ってきてくれた。それを「ささ! どうぞどうぞ」と、ノワールが食べるよう促してくる。

 アサギリは木の実が、二、三粒房になっているものを手に取った。親指くらいの木の実で、熟れた赤色をしている。

 一粒口の中に放り込むと、プチプチッとした食感の後、甘酸っぱい汁が口いっぱいに広がった。

「うまい!」

「美味しい木の実を見つけるのが、相変わらずうまいね」

 パーチェが褒めると、ノワールは自慢げに言った。

「僕の目は、鳥にしては良く見えるようになっていますからね」

「あらあ! アタシの方がよく見えるわよ!」

 何故かボギーが張り合ってきた。それにノワールは「ええ、ええ、もちろんっす! 姉さんにはどうやっても、一生勝てません!」とおだてた。

「グリースは最近どうだい?」

 パーチェが尋ねると、グリースは何度か吠えた。

「そんなことがあったのかい! で、ノワールも結局お腹を壊してしまったと」

「グリ、そんなかっこ悪い話はやめるっす!」

 アサギリには、グリースがただ吠えているだけに聞こえる。

 だがその場に居る全員が、理解して会話をしているようだった。


「所詮鳥の目ねえ」と、ボギーも笑っている。

 とうとうアサギリは、我慢できなくなって尋ねた。

「みんな、グリースが何言っているのかわかるのか?」

 アサギリの言葉にみんなは顔を見合わせた。少し間が空いて、ノワールが一番最初に口を開いた。

「僕は、ずっとグリと一緒にいるからわかるっす」

「そうなのか…じゃあパーチェは、どうしてわかるんだ?」

「ええっとね…色んなところへ旅をしているからかな。なんとなくわかるんだ」

「アタシは賢いからわかるわよ!」

 みんなの答えに、アサギリは感心しているようだった。そして「俺もいつか、わかるようになるかな」とぼそりと呟いた。

 アサギリの言葉に、パーチェは目を細めた。

「わかるようになるよ。きっと」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ