表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の仇は俺が討つ!!   作者: 魔桜
episode.01「息絶えた獅子の後日譚」
8/34

phrase.07「――これが、海中を走る蒸気機関車」

「旦那が止めに入った時にはヒヤッとしたッスが、こうして無事に済んで良かったッスね。……まあアッシは、旦那のことを信じてて手を出さなかったッスけどね」

「……アンタは隅っこで震えてたけだけでしょ。私がストンホルムに襲われてたのに、恥ずかしいと思わなかったわけ?」

 学園の地下へと続く階段を降りていく。

 あれから四人は、なんとなく一緒になって『住居区域』へと向かうことになった。どこに行けばいいのか分からなかった紫苑にとって、この集団行動はありがたかった。

「なに言ってるんスか!? あそこでアッシが出ていってもやられてただけッス。世の中、賢い生き方をした人間が生き残るんスよ。そしてアッシは、旦那のあとをついていけば、将来は安泰ッス」

「サイテー。打算で他人と付き合うなんて。それに、アンタが付き従いたいのはフイファン先輩でしょ」

 学園の生徒みんなが、考えていることはシンクロしていた。

 新たな一日も無事に終わったことだし、取り敢えず寮に帰って休もう。

 そういう思考の持ち主たちによって、階段はごった返していた。

 かなり幅が広く造られている長い階段だが、四人並んで歩くことはできずに、二人ずつ並んで歩くことになった。

 ヒートリンクスは、一応保険医に診てもらった。

 数箇所の打撲程度で済んで、完治には時間がかからないらしく安心した。包帯を巻いてはいるが、今は口角泡を飛ばすぐらい元気。

 そして、ヒートリンクス隣にいたのは、両目に包帯を巻いているアシュレー。

 二人とも初対面のはず。だが、ある意味歯車が噛み合っているかのように、激論をポンポン交わし合っている。

 既知の仲である紫苑と、フイファンは自然と隣同士。

 だからこそこうなったのだが、ヒートアップした口論は本人達の思考以上に大きい。

 つまりは、周りにいる生徒全員に丸聞こえだ。

 アシュレーは、およそ大多数には受け止めきれない持論を振りかざす。

「打算で付き合うことの何が悪いんスか? 突き詰めてしまえば、人間関係なんて所詮は損得勘定ッスよ。自分に利益がない人間は切り捨てる。それって、みんなやってることじゃないッスか。それを自覚的にしているか、していないかの違いしかないんスよ。それに、擦り寄るのならまずは旦那からッスよ。『将を射んと欲すれば先ず馬を射よ』って言うじゃないッスか」

「サイッテーね、アンタ。紫苑は確かに騙されやすそうな顔してるけど、まさかそこまで馬鹿じゃないわよ」

 だから、二人の後ろにいる紫苑にも全て聞こえている。

 二人で仲良く紫苑の悪口を出し合っていることも。

 悪気がないことは分かってはいるが、罵られている張本人にとしてはどうにも居心地が悪い。

「丸聞こえなのは分かっていないんだろうな。あの二人は」

 どうしたものかと、フイファンに助けを求めるように目線を横にやる。

 だが、目の前の諍いなんて瑣末と考えているかのように、フイファンはどこか遠くに焦点を合わせていた。そして我に返ったように真顔になると、スッと目を据わらせる。

「……たしか、君はヒートリンクス君と同室だと言っていたよね?」

「そう、だけど。それがどうかしたのか?」

 女子と同じ部屋で、これから三年間共同生活。

 緊張するなという方が無茶な話だ。

 この学園に入学する前は、考えもしなかったシチュエーション。

 モテ期が人間の一生の内に、三回は来る! という都市伝説を信じて止まなかった紫苑だったが、こうも恋のキューピッドに振られていると、そんな儚い夢も次第に見なくなっていった。

 だから、正直達観していた。

 男子高校生らしい恋愛なんて、紫苑には訪れることなんてない。15年間なかったことが、ほんのちょっとの、きっかけで生まれるわけがない。

「君に忠告しておくけど、彼女とはあまり仲良くならない方がいいよ」

 えっ、と紫苑は聞き返すように言う。

 だが、すぐにフイファンの言いたかったことの意味を把握する。

 紫苑が無駄な期待しないように、釘をさしてくれただけだ。

「仲良くなるも、ならないも。俺は女子と仲良くなった経験なんてないから、そんな怖い顔しないでもいいって」

「そうやって君は自分を過小評価するところが――いや……今回ばかりは君が正しいね。いいかい、君のことを好きになるなんて奇特な女子は――この世には! 絶対に! いない!」

「……そんなに力強く言われなくたって、自覚ぐらいしてるよ」

 異性にモテないことは自認していた。

 だがそのことを、改めて他人に強調されるとうっすら涙がでそうになる。 

「………………すごっ………………」

「……これが、この学園の移動手段ッスか」

 と、前にいた二人が、急に静かになる。

 何かに見蕩れているように棒立ちになっていたので、紫苑は二人を追い越す。

 そこは、長かった地下への階段も降り終われ、ようやく開けた場所。

 さっきまで薄暗かったが、カッと光が放たれる。それは、上についている照明の光だけじゃない。これから四人が乗り込む、乗り物の光源でもあった。

 ひんやりとした空気が流れる。

 モクモクと立ち上る煙は、その風に吹かれて彼方へと運ばれている。

 そのお蔭で煙突のような黒い筒から、煙が出ているが全く煙たくはない。地下に充満しないように、意図的にこの風を起こしていることに紫苑は気がつく。

 黒くて光沢のある乗り物。

 無骨なフォルムと、鈍重そうな乗り物にはロマンさえ感じる。現代では、骨董品として博物館に飾られていてもおかしくはない。

 フイファンは三人の前に一歩出る。

 学園の先輩は、圧巻の乗り物について解説を入れてくれる。

「ボクも最初に見たときは、今の君達みたいに、流石に驚いたけどね。しっかりと水中トンネルは補強されていて、事故なんかは起こしたりしないから安心していいよ」

 紫苑の足よりも大きい動輪は、歯車のように噛み合っている。敷かれているレールは、仄暗い地下の奥まで続いている。

「そう。――これが、海中を走る蒸気機関車。――ユーイリエ蒸気機関車だよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ