表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/10

【第10話】 8月第1週 「神、熱波と経済に語りすぎる」

 ちゃぶ台の上に、団扇とスポーツドリンク、そして首元に巻かれた冷感タオルが無造作に並んでいた。

 お盆も近づき、神域にも暑さが忍び寄っている。

 日本列島では、この一週間もさまざまな出来事が重なった。

 猛暑、株価、災害、外交、そしてアイスの新商品──

 暑さにうだる中で、神々の“会議”は今日も始まる。



【今週の主要トピックス(2025年8月1日〜8月7日)】


1. 国内最高気温、今季初の41.3℃を観測(岐阜県多治見市)



2. 日経平均株価、一時4万1000円突破(史上最高値更新)



3. お盆前の帰省ラッシュ、早くも始まる(新幹線予約率135%)



4. 石川県で震度5弱の地震発生(津波なし)



5. 台湾との半導体供給連携、日本が支援拡大へ



6. 高校野球開幕、開会式に「AI応援団」初登場



7. アイス「ガリガリ君 梅しそ味」、SNSで話題に



8. 海外トピック:米・カリフォルニア州で山火事拡大、避難指示10万人超





---

「今日の神議題は“暑すぎ問題”からやな」

 オオクニヌシがそう言って、卓上の温度計を指差した。神域でも35℃を超え、扇風機が唸っている。


「多治見で41.3℃って……灼熱の神か誰かが暴走してんじゃないの?」

 アマテラスが麦茶をすすりながら眉をひそめる。


「知らん。ワシはここ数年、ちゃんとセーブしとる」

 スサノオが団扇を扇ぎながら答える。「これは気候神会議の怠慢やろ」


「でも、あれですよ。ガリガリ君“梅しそ味”、今回めちゃくちゃバズってますわよ」

 イナリがスマホを見せながら笑う。「この時期の清涼感、まさに商売の神も納得の出来」


「神々も経口補水液かガリガリ君か、どっちか選べってくらいやもんな」

 タヂカラオは氷を口に放り込みながらうなる。



---


【1】日経平均、史上最高値更新──“信仰よりも指標か”


「ほれ見てみ、株価や」

 オオクニヌシがタブレットを掲げる。「一時やけど、4万1000円を超えたで」


「マジで? 神社の賽銭箱にも株価指数導入せなアカン時代来とるな」

 スサノオが皮肉を込めて笑う。


「けどねえ、個人投資家の心は穏やかじゃないわよ。上がりすぎると、逆に怖くなるんだから」

 アマテラスが、祈りにも似た視線で画面を見つめる。


「経済ってのは、“信頼”の神に近い概念ですからね。バブルの時と違って、今回は実需がある分、怖さも深い」

 イナリが真顔になる。「海外資金も入ってるから、下手に祟りでも起こしたら即暴落ですわ」


「金融市場にも祝詞いる時代やな」

 タヂカラオがうなずいた。



---


【2】震度5弱、石川──“神域の綻びか”


「地震も来たな。石川県で震度5弱や」

 オオクニヌシが重い声を落とす。


「津波がなくて何よりやけど……北陸って、年明けにもあったろ?」

 スサノオが静かに言った。「地中の神々、眠り浅いんやないか?」


「うーん、今年はなんだか“揺れ”が長引いてますね。地殻ストレス、祓いたいところですわ」

 イナリが神楽鈴を手に取る。


「俺たちができるのは、静かに見守ることだけか……」

 アマテラスが窓の向こうを見つめた。



---


【3】台湾と半導体連携──“祈りを込めた精密工程”


「日本がまた支援枠拡大するってさ。台湾との半導体連携」

 タヂカラオが資料を眺めながら話す。


「そういう“細かい技術”の世界こそ、神の息吹が宿るんよ」

 オオクニヌシがうなずく。


「昔なら“魂入れ”って言ったところよね」

 アマテラスが頷く。「半導体の工程にも、祈りのような集中がある」


「電子の流れにもご利益はあるんやな」

 スサノオが笑った。



---


【4】高校野球&AI応援団──“人の声と、機械の声”


「高校野球、始まったで。今年は“AI応援団”やて」

 イナリがニュースを読み上げる。


「AIが声援を送るんか?」

 スサノオが驚いた顔を見せる。「それは……ワシらより先に応援される存在やな」


「……でもまあ、応援って“誰かを想う力”やからな。AIでもそこに真心があればええんやないか」

 タヂカラオが柔らかく笑った。




 日本列島の夏は、ただ暑いだけではない。

 株価が跳ね、地殻が揺れ、帰省と旅が交錯し、人々の想いも交錯する。

 世界のどこかで火が起き、同時に誰かがアイスを食べて笑っている。

 ちゃぶ台の上に置かれた新聞の見出しは、今日もぎっしり詰まっている。

 神々は語る。ただ、祈るように語る。

 願わくば、来週もまた、無事にちゃぶ台を囲めますように。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ