表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/77

第七章70 【2月15日/初等部4年生活動中】20/メンバー集結となる13チーム/【シェリア・プルスフィリア】チーム2

 【金髪の少女/クリエ・イター(ハンドルネーム)】、本名【シェリア(SHELIA)プルスフィリア(PLUSPHILIA)】が率いる【シェリア(SHELIA)プルスフィリア(PLUSPHILIA)チーム】は、彼女の【1次2次眷属】と彼女が独自にスカウトした【覆面選抜メンバー】で構成されている。

 それは、【虚構(きょこう)実体化(じったいか)演操能力(えんそうのうりょく)】という【虚構の存在】と【虚構(きょこう)実体化(じったいか)演操(えんそう)能力者(のうりょくしゃ)】が入れ替わり、【虚構の世界】で【声優】を演じる様に【実体化した虚構のキャラクター】の役を演じるという【異能】をチームカラーとして使っている。

 だが、【シェリア】には、 彼女だけの【オリジナル(ORIGINAL)アビリティ(ABILITY)/独占能力】が他にもあるのである。

 その【能力】とは、【ロイヤル(ROYAL)ゴッド(GOD)プライベート(PRIVATE)ディメンション(DIMENSION)パスポート(PASSPORT)】と呼ばれる【異能】である【神域】とされる【異空間】への行き来が可能となる【パスポート】を持っており、その【神域】/【ロイヤル(ROYAL)ゴッド(GOD)プライベート(PRIVATE)ディメンション(DIMENSION)】にある珍しい物などを取ってきて使う権利を持っているのである。

 【全知全能界アンサワルド】の元【プリンセス】という権威を使った【異能】となり、高次元の存在以外の存在がその【神域】に足を踏み入れる事は許されて居ない。

 このチームの他のメンバーもこの【神域】には入る事は出来ないまさに唯一無二の【シェリア】のためにだけ存在している【次元】である。

 また、【ロイヤル・ゴッド・プライベート・ディメンション】には【ランク】が存在していて、【シェリア】の【成長】に合わせて、行ける【ランク】が変わる。

 【ランク】は、下から

 【ディメンション(DIMENSION)セブン()】、

 【ディメンション(DIMENSION)シックス()】、

 【ディメンション(DIMENSION)ファイブ()】、

 【ディメンション(DIMENSION)フォー()】、

 【ディメンション(DIMENSION)スリー()】、

 【ディメンション(DIMENSION)ツー()】、

 【ディメンション(DIMENSION)ワン()】、

 【ディメンション(DIMENSION)ゼロ()】、

 【ディメンション(DIMENSION)インフィニティー()】、

 【ディメンション(DIMENSION)オメガ(Ω)ピリオド()】、

 の10段階あるとされ、上の【ランク】の【ロイヤル・ゴッド・プライベート・ディメンション】に行くには、それなりの資格を得ることと試練を受ける必要がある。

 また、【ランク】とは関係なく特殊な隠し部屋ならぬ隠し次元として、

 【ディメンション(DIMENSION)クエスチョン()】、

 【ディメンション(DIMENSION)エクスクラメーション()】、

 【ディメンション(DIMENSION)アスタリスク()】、

 という【ロイヤル・ゴッド・プライベート・ディメンション】も存在する。

 この全13の【次元空間】に行く資格を【シェリア】だけが持っているという事になる。

 【シェリア】は自分にとっての【唯一の相手/ディメンション(DIMENSION) パートナー(PARTNER)】と認めた者のみ、【ディメンション(DIMENSION)ウェディング(WEDDING)】の契約を結び、彼女同伴でのみ、その【ディメンション・パートナー】を連れて共にこの【ロイヤル・ゴッド・プライベート・ディメンション】に入り、その中の物などを持ってくる資格を得る事が出来る。

 この力を持つ、【シェリア(SHELIA)プルスフィリア(PLUSPHILIA)チーム】もまた超強力なチームと言えるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ