表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
探偵しょうがないじゃない  作者: 三重野 創


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/9

コンピューターニカルちゃん

「プログラムOKです」

 平成生まれのはずだが。


「わたしのgreat-great-グランマは、明治生まれのコンピューターというあだ名でした」

 ニカルもきっと大好きなのだろう。


「ユアナカードの謀略をなんとかすんでのところで遮断できたな」

 なにを焦ってるんだろうな、政府は。


「話を単純化しますが、神籬ひもろぎさんもいくつかのネットサービスを受けていますよね。それらは個別で異なるIDとパスワードを設定されていると思いますが、面倒だからと一つのID・パスワードに固定しますか?」

 冗談じゃない。


「そんなことをしたら俺のプライべートは筒抜けだ」

 一カ所突破しただけで、本丸まで到達してしまう。


「ですが、ユアナカードの推進者はそれをやろうとしているんですよ」

 その辺の説明はまったくないな。安全の一点張りだ。


「あとは、別々のネットサービスなら一つのシステムがダウンしたところで軽傷だが、すべてがリンクしていたら落ちたときに身動きが取れないぞ」

 これが無ければ、物を買うことも売ることも出来なくなる。


「わたしはその前段階として、プロミネンス禍があったのだと踏んでいます」

 ユアナポイントをもらうためには、ユアナンバーカードの登録が必要だった。


「技術の使い途が悪い方へいってるな」

 現代は情報技術ばかりが脚光を浴びてるが、技術分野はもっと広大なのにな。


「そうですね。水道管を施工する技術のほうが人のためになりますし、命に関わりますよ」

 マリオの映画も大ヒットしたことだ。若者に期待しよう。


「ところでだ。ジャストシステムのソフトがたまに話題にされることがあるだろう? 愛好者だと知れると嘲笑の的になるあれだ」

 使いにくいのは互換性の問題だけで、日本人が使うなら断然ジャストシステムだ。互換性は海外OSが牛耳ってるんだから、ジャストシステムの責任ではない。


「わたしも漢字の使い分けをちゃんとしたいほうなのでATOKのほうが楽です」

 一太郎を口にするのはタブーの雰囲気すらある。こいつは超漢字にも手を出してたな。


「三四郎ってのも遙か昔だな」

 Windows95が分岐点になったのは間違いない。


「花子なんてのもありましたね。日本人向けでしたし、シェアを拡大していたら日本の創作界隈も違った進化を遂げていたかも知れません」

 実に悔やまれる。


 五郎もあったが、なぜか二郎は飛ばされている。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ