すごく気になること~抱き枕編~
早朝4時半。
本来ならまだ寝ていたかったけれど、布団から逃げてきた。
というわけで、思いのたけを叫ばせて……!
我が家は、7歳の娘と同じ部屋でふたつの布団(片方ベッド)を並べて寝ている。
乳幼児の頃、臨時でそうしていたまま、数年が経った今もこのスタイルで定着しちゃったわけだけども。
7歳。だいぶ育った。
それでも寒い時、怖い時、何かのキッカケがあれば越境して、母の布団に潜りこんでくるのが娘の常で、まあ大抵潜り込んで来られても、多少狭い思いを我慢すれば、何とか眠れていた。
寝具には"ぬいぐるみ"も陣取っているので、結構過密。
ちなみに風水的には、ぬいぐるみを寝室に置くのは良くない。
どうしてもというなら、願いにあわせた色のリボンをつけると良いらしい。
閑話休題。
さて、そんな日常的な一日である今朝だが!
めっちゃ娘が絡んできた。
もろちん寝ながらである。
寝ている子どもは重い。
最近体重も増え、28kgもある。平均以上だ。身長も高いが、うちの子は大きい。野菜食べんのに。
で、そんな重い子どもが足を乗せたり、抱き着いてきたり、ぎゅうぎゅうに絡んでくるのである。
待って……、息苦しい……。
大抵は避ければクリア出来るのだけど、今日は違った。
払っても、布団を変えても、寝ぼけ眼でついて来て、以下繰り返し。
はっきり言って眠れん!!
このままでは重量と睡眠不足とかでヤられる、確実に。
口で言っても半分寝てるから聞いてくれない。
そんなわけで「ママはもう起きる! 起きてご用する!」と起き出し、これを書いている。
我が家が甘やかしてるだけだし、寝床の設定がよろしくないだけなのに、朝から愚痴って申し訳ない。
だけど。
こういう時に、毎回思い浮かぶことがある。
【ラブラブ男女が、互いを抱き枕にする】
【にゃんこが上に乗って寝る】
これは……、大丈夫なのか? と。
腕枕だけでも片腕がだるく痛く、後に尾を引く負荷を追うのだけれど、世間ではよく猫を乗せたり、愛しい相手に腕を乗せて寝たりといった描写を目にする。
大好きな漫画でもヒロインが、"自分が好きな人のクセは愛し合った後、相手を抱いて眠ること"だと言っていた。
漫画で見る男女の体格差はかなりある。
ヒーローは高身長でバランス良く、筋肉がついてカッコイイ。ヒロインは華奢で小柄で可愛らしい。
いや、抱かれたまま寝たら、ヒロイン潰れるやん?!
幸か不幸か、我が家にはないケースなので助かっているけれど、これは現実的に果たしてどうなのか。
とても気になって仕方がないので、問いかけエッセイを書いてしまった。
これを書いてても、変な寝方したせいで首は痛いし、手は重い。早急な対策を検討しないと、生き延びれない。
お叱りは不要。慰めならぜひ。
でもって、猫(猫は可愛い。だが!)や人に乗られて寝てる方。
そこのところの真相を教えて欲しい……。
それ重くない? どうやったら、健やかに眠れるかなぁ?
お読みいただき有難うございました。
なんの実もない呟きごとで申し訳ないです。
ちなみに作中で言ってた漫画とは「天は赤い河のほとり」です。
カイルがユーリを抱いて寝るんです。
重いわ!! と、私は思うんですけど……。