表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

柿と正直者 メニュー解説

前の話のメニューについての解説です。


本編とはつながりはありません。

興味が無ければ飛ばしてください。


柿の目利き


まず、柿はしっかり色がついてるもので、固めでみずみずしいものを使う


柔らかくなっているものや、軽くとろけているもの、渋柿などはNG





下ごしらえ


柿の皮を剥いて、真ん中の芯みたいな場所を残すように切る。



ドリンク


切り落とした方(芯ではない方)は種を取ってミキサーにかける。

その時あまり、だまを残さないように、出来るだけしっかりかける。


そして、できたものをミキサーから、目の細かいザルに移して軽くこす。


こした柿とウォッカ(ジンとかラムでも可)、少量のレモンジュース、シュガーシロップを混ぜる。


それをグラスに移し水か軽い炭酸で満たし、またかき混ぜて完成。



食べ物



甘くないクッキーかクラッカーに残しておいた柿の芯を乗せる。


そこに、ちぎったとろけるチーズを乗せて、オーブントースターで焼く。

その時に追加で塩を振ってもいいし、ドリンク作成でこして、残った方をかけてもオーケー。


それを、お皿に乗せれば完成。




ドリンクは

柿の風味や味があるけれどレモンジュースやシュガーシロップで飲みやすくなってる。柿サワーみたいな

アルコールはウォッカが柿の風味を邪魔しないからそれにしただけなので、他のものでも代用可能



食べ物

柿は火を入れると甘くなるのと同時に少しジューシーっぽくなる。

塩っけのあるチーズなどが合う。軽食などにできそうかな



ちなみに、柿ではなく梨でも同じようなメニューが作れます。



実は、テレビなどでほし柿をみてたら、このメニューを思い出して、その流れで書きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ