表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/417

パラ14 「治癒魔法」さえあれば! と思う件

 「ペニシリンが有ったら、心強くはあるわね。『仁』みたいな苦労はしないで済みそう。」

 『仁』というのは、幕末にタイムスリップした現代の医師が活躍するSFだ。

 当時の技術レベルで、ペニシリンの製造をするのが、山場の一つになっていた。


 他にも、ペニシリンが重要な役割を果たす作品には、手塚治虫の『火の鳥 黎明れいめい編』があった。

 こちらの方では、アオカビの破砕液を使っていたように記憶している。

 ただ、二つの作品とも、科学論文ではなくフィクションだから、どこまで信じて良いのか分からない。

 だから、アメリカ軍側の備蓄にペニシリンが有れば、ラッキーなのは言うまでも無い。


 それでも、備蓄品は使えば無くなるし、期限が切れれば薬効の低下や消失も起きるだろう。

 当初はアメリカ軍の備蓄品に期待するとしても、この世界への滞在が長期化するならば、何とかして生産しなければならなくなる日が来るかも知れない。


 「それからね、医薬品としてではないけれど、僕たちは強力な抗生物質をペニシリン以外にも2種類持っている。」

 僕の指摘を、岸峰さんは一瞬で理解した。

 「そうか! 準備室にはカナマイシンとクロラムフェニコールがあるんだ!」

 その通り。

 カナマイシンは、カナマイシン耐性を遺伝子マーカーとする遺伝子導入実験用に、そしてクロラムフェニコールは、原核生物除去培地の作成用に、それぞれ準備室に備蓄してある。


 大戸平高校は、理系教育のモデル校になっているから、通常授業の他に選択制で物理・化学・生物のどれか一つを「演習」科目に選ばなければならない。

 その「生物学基礎演習」に、初歩の遺伝子操作実験が含まれている。

 グローブ・ボックスやHPLC、それに質量分析器なんかは、理科室や無菌実験室ごと失われてしまったが、薬品や汎用はんよう機具、旧式機材や予備機材は準備室に残っている。

 大腸菌イコライ枯草菌ズブみたいな菌株きんかぶも、大工試から取り寄せたものが保存してある。


 そんな、培地作成用として持っている抗生物質だけれど、背に腹は代えられないという状況におちいれば、人に対しての使用を考える時が来るかも知れない。

 平時なら薬事法違反の犯罪行為だが、切羽詰まった状況で人道目的として使うのであれば、緊急避難の範疇はんちゅうと、目をつぶって使わざるを得ないかも。

 異世界に飛ばされたんだから、治癒魔法くらい存在していて欲しいものだが、無い物ねだりをしても仕方が無い。


 その後、僕と彼女は、感染する可能性のある伝染病について話し合った。


 まず、戦前の日本で「死病」として恐れられていた結核けっかくについて。

 ストレプトマイシンによる治療が普及するまで、病死の死因の上位を長期にわたって占めていた難病だ。

 僕や岸峰さんは、BCG接種で免疫を持っているから発病の危険性は低く、僕たちは、それほど恐れなくて良さそうだ。

 BCG接種をしていない人には、いざとなったらカナマイシンを使うしかない。

 カナマイシンは結核の他に、ペストにも有効だ。


 準備室の保存菌株の中には、ストレプトマイセス・グリセウスというストレプトマイシン生産菌があったはずだが、無菌室の無い状況で下手に保存菌株をいじったら、コンタミネーションと呼ぶ他の菌の混合汚染が起きて、保存株をパーにする危険性が高い。

 状況が整うまでは、保存菌株には手を出さない方が無難だろう。


 結核とは逆に、戦前の日本では普及していたのに、僕たちが行っていない免疫獲得に、天然痘てんねんとう対策の種痘しゅとうがある。

 御蔵島には、日本国外からも兵がやって来て、東南アジアへ向かうようだから、種痘の設備が存在しても不思議はない。

 チャンスが有れば、種痘はしておくべきだろう。


 マラリアにはキニーネが効く。

 日本軍は南進する時、キニーネを準備していたはずだから、問題無し。


 狂犬病はウイルス性の病気で、発病してしまえば現在でも打つ手が無い。

 全ての哺乳類が感染する可能性を持っているから、極力動物に噛まれないようにするしかない。

 ケモナーさんやテイマーさんには、特に身近で危険な病気と言えるだろう。

 ただ、ウイルスとしては失活し易いウイルスなので、万が一哺乳類に噛み付かれた場合には、傷を徹底的に洗浄して、消毒薬をたっぷりと塗る。

 後は運を天にまかせる事になる。


 梅毒にはペニシリンが有効だ。

 でも、母子感染や輸血による感染を除けば、モノを介した感染が起きる事が無いので、直接接触を避ける事を心がければ、防御し易い伝染病だと言える。

 だから、梅毒が存在する世界では、「ハーレムうはうは状態を目指さない」のが、この病気から我が身を守るすべだ。

 『ハーレム無くて何のおのれが桜かな』という向きの、上級冒険者にはウザい話かも知れないが、小市民な僕には注意を払わずにすむ病気でもある。


 「片山くんでも、チャンスがあったらハーレム作っちゃおう! って考えるクチなわけ?」

 岸峰さんが、疑惑の眼差まなざしで僕を見ている。

 感染症の話の流れから、梅毒のリスクも考えてみただけで、異世界に来たからハーレム建設を目指そうなどと思ったわけではない。

 だいたい、こんな状況でエッチな事に頭が回る余裕など、有るわけないじゃないか。

 「ハーレム建設なんて、今の緊迫した状況下では、優先順位が低過ぎるだろ?」

 「ふぅん? でも……洗濯場では、石田さんと仲良さそうだったけど。彼女、すごい美少女だよね?」


 岸峰さんの使った「美少女」という単語から、僕は石田さんの博多人形のように整った容姿を思い浮かべたが、彼女について僕が持っていた印象は、多分、岸峰さんと同じものだ。

 「石田さんが美少女なのは否定しないけれど、彼女が僕らの案内役を命じられたのは、スミス准尉が世間話をしに来たのと同じ理由だろうね。キミもそう考えているんだろ?」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ