表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/81

第13話 明日はどこ行こっか?


新歓コンパが終わったのは、開始から約4時間後の十時ごろだった。


その頃には、先輩たちの酔いがかなり回っていたこともあろう。机の上は空の酒や、つまみの容器が散乱していた。


「片付けは、任せておくといい。もし少しでも気に入ったらぜひ我がサークルに入ってくれ」

「……うん。この酔っぱらいたちの処理も任せて」


しかし、長野会長と静岡副会長はこう言ってくれて、半ば強引にマンションの一室から追い出される。


それから俺たちは全員で、最寄である御茶ノ水駅を目指した。


「楽しかったなぁ今日。ここ、みんなで入っちゃう?」

「ボランティアって就活の評価にも良さそうだし、そういう意味でもアリだよなぁ」


たった数時間とはいえ、結構打ち解けたこともあった。

みんなで今日の感想を口々に言い合う。中には、連絡先の交換なんかをしている連中なんかもいた。


なんだか、大学生らしい瞬間だ。

昨日の今日とは思えないくらい、立派に大学生をやれている……! 少なくともそんな気がする。


なんて、俺が勝手に自己満足していたら、またしても袖が引かれた。


「だから伸びるって……」


こんなことをしてくるのは、青葉しかいない。


俺が振り向くと、彼女はもう片手で腹をさすりっている。


「うー。ちょっと食べすぎたかも。お腹痛い」


昨日は酒で頭痛、今日は食べ過ぎで腹痛とは、これいかに。


「自業自得だ。なんであんな無理して食べたんだよ」

「だって、野上くんの料理美味しかったんだもん。残すのもったいないじゃん?」

「だからって限度があるだろ」


褒めてもらっているが故に、責めづらい。

俺はため息をつきそうになりつつ、辺りを見回す。


コンビニを見つけたところで、近くにいた男子に声をかけてから、青葉とともに新入生の輪から抜けた。


店内に入り、青葉はすぐに洗面所へ向かう。

俺はお茶を買って、外で彼女を待つ。


しばらくすると、青葉は店から出てきた。

その顔色はさっきより格段によくなっている。


「少しは飲んどけよ。常温のやつ買っといたから」


俺はこう言い募りながらも、青葉にお茶のペットボトルを手渡す。


「……気がきくね。あとでお金は返すね」

「これくらいいいよ。自分のお茶買うついでだ」

「じゃあ、ありがたくいただいとく。なんだか助けてもらってばっかだね」

「それはお互い様だっての」


他の新入生たちの姿は、とうに見えない。俺と青葉は二人、夜道を並んで歩き出す。


「それにしても楽しかったね、今日のサークル! 本当に入ってもいいかもね♪」


青葉の腹痛はどうやら完全に治まったらしい。

その足取りも、声もいつもの軽快さを取り戻していた。


「……俺も、そう思うよ。一年の連中も、先輩も、みんないい人だったと思う」

「まぁ少なくとも昨日よりはよかったことは間違いないね。あんなに端のブースにあるには、もったいない! 野上くんが見つけてくれてよかった」

「まぐれだ、まぐれ。色々制約があったからな」


「たしかに。でも、おかげで程よく絞れていいのかも! ね、明日はどこ行こっか?」

「そうだなぁ……」


と、生返事をしてから気づいた。


……ん、明日?


「青葉さん。明日も俺とサークル回るつもりなのかよ」

「え、私と回らないつもりだったの、むしろ。めっちゃサプライズだよ、それは」


「いや、なにも言われなきゃそのつもりだったけど」

「なんで〜、この流れは明日も一緒に探す流れでしょ!」

「そんなことしてたら、大学生活ずっと俺に会う羽目になるけどいいのかよ」

「いいじゃん。なにがダメなの?」


ダメというわけじゃない。

俺だって青葉といれば、楽しいこともあるし(もちろん困ることもあるが)、色々と助けられもした。


なにより彼女はどん底にいる俺に彼女は光を見せてくれた。その光に導かれていけば、いつか俺だって完全に暗闇の底から脱せるのかもしれない。


だが、だからこそだ。


俺は光をくれた彼女の人生を、自分のために縛りたくない。


「……いいんだぞ、俺のことは気にしなくて」

「え?」

「そのまんまの意味だ。青葉さんは青葉さんの好きにすればいい。

 昨日も言ったろ。俺が青葉さんを助けたのは、あくまで俺の事情だ。別に恩に感じて、親切にしてくれなくてもいい。というか、忘れてくれ。俺は俺でなんとかやるから」


これが、嘘偽りのない本音であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ