表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

133/186

隠密行動

 少しお高いイメージの店だけど別に金が無い訳じゃないので一般の客を装い勇者達の席付近に着く。


 暫く会話を聞いていたが、やはりコイツら勇者だ……今の所他愛も無い会話だがコイツらの喋り……どう聞いても関西弁だよねコレ。


 この世界に来て関西弁なんか聞いたことないし呼び名を聞いても勇者と一致する……しかし勇者三人共……ハゲ!


 タカシはデコが広いのか前ハゲだしタクはカッパの様にてっぺんハゲ、ブーゴはツンツルに髪を剃っている様だけど見た目毛穴が少なそう……ナント召喚された勇者達はハゲトリオじゃないの!


 ウケる〜しかもコイツらの会話、関西人独特のノリツッコミにボケ!ダメだ!笑いを堪えるのが大変だ!


「兄さん どうしたんだ?ハラでも痛いのか?」

「イヤ何でも無い。気遣いありがとう」


 ヤベ!ハラかかえて笑いそうなのを必死で堪えてたら隣の客に腹痛と間違えられたよ。

 他の客達には、このやり取りの意味が分かりにくいんだな、俺も平常心を保たなければ異世界人だとバレる。


 気を取り直して会話を聞いているが獣人の男達と勇者達は今日知り合った仲のようだ……それにしてもさっきから卵がどうのと会話しているけど何の卵だ?


 少し思考を覗いて見るか……ついでに勇者達のステータスも拝見して見よう。



【名前】 *タカシ

【年齢】 *30歳

【種族】 *人族

【レベル】*77

【体力】 *7700

【魔力】 *3850

【スキル】*火属性魔法マスター・風属性魔法マスター・闇属性魔法マスター・**・超身体強化・**

【称号】*悪しき勇者

【加護】*――



【名前】*タク

【年齢】*30歳

【種族】*人族

【レベル】*77

【体力】*2310

【魔力】*11550

【スキル】*全魔法属性マスター・**・魔力回復(大・**

【称号】*悪しき勇者

【加護】*――



【名前】*ユーゴ

【年齢】*27歳

【種族】*人族

【レベル】*75

【体力】*5820

【魔力】*5490

【スキル】*水属性魔法マスター・土属性魔法マスター・木属性魔法マスター・**・捕食強化・**

【称号】*悪しき勇者

【加護】*――


 ふ〜む、ザッと見ているけどタカシが体力特化なのか?タクは魔法特化……そしてデブがバランス型?何より習得している魔法がマスターとか……称号を見れば確かに勇者だよね。


 一応勇者だけど勇者の前に()()()とか付いてるし。


 気になるスキルもあるが……プロテクトが掛かっているのか読み切れないスキルまで……久々に自分のステータスを見て比較してみるか。

 ギルドカードをポケット越しに(ステータスオープン)透視を使いっと!


 *名前*【アスラ・ヤマト】

 *性別*【男性】

 *年齢*【18歳】

 *種族*【人族】

 *職種*【冒険者・旅人・商人・医術師】

 *レベル*【 84】

 *体力*【3170】+3170

 *魔力*【計測不能】

 *スキル*【ESP】

 *従魔*【ヴォルフ*ジェット】

 *称号*【*****】

 *加護*【神々達の眷属*天空竜の加護】


「ん?」

 んんっ!?何ですとっ!!!?


 レベルが勇者より高い!イヤそこじゃない!従魔にジェットが入っている!?ヴォルフは分かる。

 だけどジェットは?何故に?ギルドに登録してないのにギルドカードに記載が載る?意味が分からん!?

 従魔と契約した時点でギルドカードに記載されるのか?イヤそもそもジェットと契約した覚えが無い。


 それに天空竜の加護って……コレって駄竜の事だよね多分……神様達の加護もそうだけど竜の加護ってどんな効果があるんだ?職種に医術師って……


 勇者のステータスより自分のステータスの方でビックリするって、どーよ。


 よく見れば年齢が辛うじて18歳だ。19になってると思ったし……アレ?魔力が……何コレ?計測不能って。

 ちょ魔力が無いなら無しって出ろよ〜なんかバカにしている表記だな…絶対イヤミだコレ。


 自分のステータスと比較するものの俺のレベルが勇者より高いが色々特化している勇者の方が強い筈、スキルも気になるし……もしハゲトリオに一斉に襲われたら……一瞬で撃沈だろうな。


 さて少し奴らの会話に集中しよう。いや思考を読もう、その方が早いし貴重な情報を手に入れれそうだしな。





 ふむふむ、この親分って呼ばれいる獣人は表向き商人だが裏では闇商人か、他の獣人はその手下で……さっきから気になっていた()って、地竜の卵じゃん。


 アレ?地竜……地竜と言えば5年前にベスティアに襲って来たのも地竜だよな?


 何か関連性でもあるのか?もう少し この親分の思考を奥深く読み取ろう………


 マジかよ!?


 5年前の地竜がベスティアを襲った原因ってコイツらかよ……エリクサーの素材って卵じゃ無理じゃねーの?竜の卵なんか城も買わないような気がするけど。


 それにしても とんでもない情報を手に入れてしまったな獣王様に報告しないとダメだな。


 どちらにせよ姫様の病気が治ったから卵も不要になった訳か。


 仮に竜が襲って来た場合 闇商人達を護る条件でハゲトリオに卵を譲ったんだな。

 ハゲトリオの思考を読む限り条件をのまない感じがする。ベスティアへは闘技大会に訪れたようだ。

 だけど暇つぶしに竜と闘いたいとか……どんだけバカなの?


 余程の実力と自信があるんだろうな、俺には竜に挑んで倒す自信が無い……この辺が勇者として召喚された者との差なんだろうな、俺にはチート系のスキルは無いし。


 さて大体全員の思考も読んだ訳だし一度店を出て奴らを見張っておこう。


 勘定を済ませ店から離れた裏路地へ向かう。周りに人影が無いのを確認し暗闇の大空へ飛行!


 獣人の肉眼でも見えない距離まで飛び千里眼を発動!

 暗闇でも俺の千里眼は問題無い。このまま奴らが出て来るのを待って見よう。


 待つこと3時間……長い、長過ぎる!酒飲みってどうしてこんなに長いんだ!ウゼー!

 2軒目は無しでこのまま帰るようだ、良かった。


 上空から勇者一行を見下ろしながら奴らのアジトを突き止める。

 瞬時にアジトの屋根にへばり付きアジトの中を覗いて見ると……二階部分、一階部分……竜の卵らしきモノは無い。


 裏の倉庫も確認したけど全然それらしきモノは無い。


 地下室でもあるのか?更に一階の床を凝視して見ると……地下室らしき空間が見える。


 あった!金庫の中へ入れて保管している……


 ……地下室へ通じる扉は固く鍵で閉ざされている……じゃあ卵の周りに居る数人の人影は何だ?卵と一緒に捕らえられているのか?


 しかし小さい人影だな?子供か?……いや髭が生えている?小人族?そんな種族も居るのか?まぁ異世界だから居ても不思議じゃない……


「!?」

 誰か俺の背後に居る!アジトの中ばかりに気を取られていたから気づかなかった……一応小声で話しかけてみるか。


(誰だ?)

(私ですアスラ殿)

 小声で囁かれて振り向けばシィーナさんがいた!?いやエーナさんもビィーナさんも付近の建物の屋根に隠れるよう身を潜めている。


(シィーナさん、どうしてここに?)

(王の命によりアスラ殿に協力するようにと!)

(ずっと俺の後を付けていたのか?)

(ハイ、申し訳無いとは思いつつ後を付けさせて頂きました。事前に王よりアスラ殿が変装をしているのも聞いております。一度アスラ殿の行方を見失ったのですが、この建物の屋根に居られるのを発見し声を掛けさせて頂きました)


(なるほど……でもどうして姫様の親衛隊のシィーナさん達が?)

 俺を見失ったのは暗闇の大空で待機していたからだな。


(姫様を助けて頂いたアスラ殿には話しますが私達姉妹は表向きリオンヌ様の親衛隊ですが裏では隠密的な部隊でもあるのです)

(そうなんだ)

 別に打ち明けられても驚きはしない、漫画とかでも そういった部隊はあるし、ましてネコ科だけに夜目が利き俊敏性のあるシィーナさん達には打って付けの役職なんだろうな。


(アスラ殿、この建物が勇者の棲家なのですか?)

(詳しくはエーナさんとビィーナさんにも説明する。少し場所を離れて話そう)

(分かりました)


 俺達はアジトから少し離れた建物の屋上へ行き俺の持っている情報を共有する事にした。


 三姉妹には、あの建物が闇商人の物である事を伝え、勇者との関係も今日知り合い客として招かれてる事を伝えた。


 そして一番驚きの情報、竜の卵を所持している事も話し、5年前に起きた獣人の国ベスティアを襲った事件の真相、原因は闇商人達が持ち込んだ竜の卵である事を話し終えた。


 三姉妹共俺の話を聞き終えた後絶句している。



 そりゃそうだ5年前地竜がベスティアを襲った原因が自分達の国の住人が招いた事なのだから、そして再び5年前の悲劇が起きようとしているのだから。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ