表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/237

2-59 更地

「とりあえず、この辺りかな?」


『左様にございます』


「じゃあ、まずは海の時間を止めようと思うけどさ、約束の地を見たことが無いんだけど……」


『そこの一級天使、救い主様をお抱え申し上げ、上空へ案内せよ』


「かしこまりました!」


「ん? 向こうに山? 確かに火山島みたいなのが見える」


『そこが約束の地でございます』


「わかった。じゃ、このまま抱えててくれる? マーちゃん」


「かしこまりました!」


「じゃあ、とりあえず、この辺りの海の時間を止めよう」


ピッカリンコ


「そして、この海岸からあの島まで、海水を収納」


ピッカリンコ


「まだ海水が残っているね、もう少し収納」


ピッカリンコ


「石の道が出て来たね?」


『左様でございます』


「ああ、この道なら確かに、コーチも通れるくらい平らだから大丈夫かな。この道はどのくらい維持されるの?」


『救い主様が解除されるまででございます』


「んじゃ、皆が移動するまで、このままね」




***




「ああ、伯父上、約束の地までの道を作って来たからさ、皆の移動を開始してもらえる?」


「その道は、歩いて渡るものなのでしょうか?」


「いや、コーチも使えると思う」


「では、コーチも仕立てる事にしましょう」


「母上は?」


「休ませております」


「そう。どこまで指示が伝わったかな? 北部の工業団地に使いは行った?」


「はい、既に出発しておりますので、今頃は民の移動が始まっているかも知れません」


「じゃ、北部へ行ってくる。とにかく、どんどん約束の地へ移動させて。向こうでは数万人程度が滞在できる土地があるらしいから、今晩はそこで過ごす事になるかも知れないんだけど」


「大丈夫です。何とかしましょう」


「うん、じゃ、また後でね」




***




「北部工業団地に来るのも久しぶりだな……」


「ミチイル様」


「あ、金工の親方だね、久しぶり」


「はい。もう民の移動は終了致しました。既に全員、公都へ向かっております」


「うん、ここに来る途中で民が移動しているのが見えた」


「着の身着のままで、との事でしたが」


「うん、これから僕が、この工業団地を丸ごと持っていくから、親方も公都に向かってくれる? 公都に着けば、その後の指示があると思うから」


「かしこまりました」


「さあ、丸ごと収納だ。竹の森も、全部収納!」


ピッカリンコ


「少ししてから、戻ろうか。戻りながら道路を剥がして行こう。よろしくね、マーちゃん」


「かしこまりました!」




***



その後、公都方面に戻りながら道路を収納していき、家畜農場まで来た。


来たんだけど……生き物を無次元空間に入れるのがね、今までずっとして来なかったんだけどさ……どうしよう。うーん、仮にこのまま置いて行っても死んじゃう可能性が高いよね。


うん、気が進まないけど、農場ごと収納しよう。無次元の世界で元気に農場にいるイメージを崩さなければ、うん、行ける。


で、ピッカリンコ!


みんな、元気で生きて! 後で食べちゃうかも知れないけど、ごめんね……


そして、果樹園に桐の森に……ワイン工場、テンサイ畑に砂糖工場、加工肉工場……ああ、たくさん作って来たなあ……そうそう、茶の木も忘れたらダメだよね。っていうか、丸ごと全部、収納!


そして、中央工業団地は後回しにして、南方面へ行こう。北部よりは早く連絡が行っているはず。


あ、ああ、そうだった、混血の侵略軍がいるんだったよ……見つかると面倒だから、引き返そう。その間に、畑を全部収納して置こうかな。


ちょっと、南側の事もあるし、一度戻ろう。




***




「伯父上、進捗状況はどう?」


「はい。既に多数が約束の地へ渡っていると思われます」


「あ、順調だね……それで南村だけどさ、侵略軍が居るんだったよね? 近くまで行ってから思い出して引き返して来たんだけど」


「はい、数百人がいると思われます」


「じゃあ、取り合えず南村からは、どのくらい引きあげられそうなの? 全員引きあげたら困るよね?」


「そうですね、スタイン侯爵家の者たちが武力を持っていますので、その者たちで交易口を固めましょう」


「そういえば、エデンの王国に何か武力が必要な時に、兵を出す家だったもんね、忘れてたよ」


「そうですね、それで足軽と言われているらしいですが」


「まあ、それだけじゃなさそうだけど、それはいいや。じゃ、南村を全撤収できるようになったら、教えてもらえる?」


「かしこまりました」




***




――全世界の、愚かな人間どもよ!


――悔い改めよ!


――悔い改めねば、お前たちは滅ぶであろう!


――神は、お怒りである!


――今から後、この世界が滅びに包まれる!


――悔い改める者は、神に祈り、高い土地へ行け!


――悔い改めぬ者どもは、苦しみののちに全て死ぬ!


――これは、最後の慈悲である!


――救い主に刃向かってはならぬ!


――早々に、悔い改めよ!


――愚かな人間どもよ!




***




「うわ! 何だ? 今のは」


「おい、南部へ戻ろう」


「そうだ、神が怒っていると言ってる」


「高い所へ行かなくては」


「南部は王都よりも高いぞ」


「急げ急げ!」




***




「なんだなんだ、このバカげた声は?」


「わかりません、シンエデン王よ」


「救い主?とは、これからわしらに膝まづく事になる、その救い主か?」


「左様でございましょう」


「どういう技を使ったか知らんが、逆らうな、などと片腹痛いわ」


「あ、お前たち、どこへ行く!」


「おい、ちょっと待て!」


「なんだ? なぜあ奴らは走っている?」


「わかりません、逃げているのでしょうか」


「後で厳罰に処せ!」


「御意」




***




「スローン大公、今の声は……」


「どんな技を使ったのかはわからんが、大方救い主とやらが魔法でも使って、兵を怖気づかせる計略でも図ったのであろう」


「ですが……」


「うわーー」


「おい! 逃げるな! 待て!」


「こんな所で死んでたまるか!」


「おい! こら! 人質を置いて行くな!」


「大公、如何しましょう?」


「この馬鹿どもが! 逃げるな! たかが計略にそそのかされおって! おい! ……ダメだな。仕切り直すしかあるまい。戻るぞ」


「人質はどうしましょう?」


「そんな者を運んでいては、兵が瓦解するだろうが! 置いていけ!」


「か、かしこまりました」




***



「アイちゃん! 今の声は?」


『全世界に遍く届く神託にございましょう』


「それはいいけどさ、もう洪水が起きちゃう!」


『一切の心配はございません。救い主様の御準備が整うまで、洪水は起きませんので、ご安心を』


「そうなの? それならいいんだけど……」


「すくいぬし様! ひとじちをつれていたよわきたみたちが、ひとじちをおいてにげていきます!」


「え? 人質を置いて?」


「はい!」


「じゃあ、今なら助けられる?」


「はい! もちろんです!」


「じゃあ、直ぐに助けて来て!」


「かしこまりましたー!」




***




「伯父上、人質は戻った?」


「はい、5人全員が戻ったようです」


「ああ、良かった! どこか悪い所とか無い?」


「はい。少し衰弱しておりますが、命に別状は無いようです」


「良かったよ……何か酷い被害とか……その……女の人達だと思うし……」


「はい。聞き取りの結果、多少の暴力はあったそうですが、女性の尊厳に関わるような事は無かったようです」


「ああ! 本当に良かった! じゃあ、これでもう憂いは無いね!」


「はい。ですが、いつ洪水が起きるのかと、みな気が気じゃ無い様子です」


「ああ、それは大丈夫なんだって。僕の準備ができるまで、洪水は起きないってさ」


「それは! では、民には落ち着いて行動するように、心配は要らないと伝えましょう!」


「うん、よろしくね」


「はい、それと、南村の交易口に屯っていた混血兵も、声を聞いて逃げ帰ったようだ、との事です」


「あ、それじゃあ、南村は全部、引きはがしても大丈夫?」


「はい、心置きなく」


「じゃあ、剥がしてくるよ。もう南側の畑は収納したからね、後は南村と公都と、中央工業団地だけ。北側はもう更地にしたから」


「さすが、救い主様ですね」


「そうだね! 僕、今が一番、救い主で良かったって思っているよ!」


「ミチイル様のお元気が戻られて、ほっとしました」


「うん、それじゃ、行ってくるね」




***




「ミチイル様、ご無沙汰しているのでゴザル」


「ああ、足軽君! なんか久しぶりだね」


「はい。それで、混血兵は全員居なくなりました」


「らしいね。僕はこれから南村を全部引っ剥がして収納するからね、もちろん、スタイン侯爵家の屋敷も、アドレ伯爵家の屋敷も、そのまま収納するからさ、着の身着のままで公都西の海岸へ向かってくれる? コーチも荷車も牛も、そのまま歩いて約束の地へ渡れるから」


「かしこまりましたでゴザル。では、後ほど、約束の地で」


「うん、気をつけてね」




***




南村も、全撤収した。


そして、唯一の出入り口であった交易口も塞ぐ。これで、気が変わって兵が戻って来ても大丈夫。約束の地へ行くまでの間くらいなら、充分に時間稼ぎもできるはず。


さ、道路も全部剥がしながら、公都へ戻ろうか。




***




「伯父上、民の移動はどんな感じ?」


「はい、そろそろ半分程度は移動したかと思います」


「という事は、暗くなる前くらいには移動は完了できるかな」


「大丈夫だと思います」


「じゃあ、僕は一度、約束の地へ行って、避難所みたいな建物を建ててくるから。とりあえず、雨風しのげる場所がないとさ、何日くらいでどうなるか、分からないんだけど、街を作ったりするのは洪水の後じゃ無いとダメだと思うから、数日間はしのげそうな大きな建物を建ててくるから」


「かしこまりました」




***




「じゃ、マーちゃん、約束の地へ連れて行って!」


「かしこまりました! かいがんぞいの、へいちへごあんないしまーす」


…………


「お? 想像よりも、かなり大陸に近くない?」


『左様でございます、救い主様』


「数キロくらい?」


『5kmもございません』


「いや、ものすごく近いね。道を作る時に見たのと、随分違うよ。こんなに近いとは」


『はい。救い主様の民も、苦も無く移動できるでしょう』


「あ、本当に火山島だね。山すそに高台みたいな平地があるけど」


『左様でございます。山に近い側に居れば、洪水の影響もございませんでしょう』


「そうなの? 安心したよ……じゃ、早速、避難所を建てよう。山側に下ろしてくれる? マーちゃん」


「かしこまりました!」


シュタッ!


「おお! ミチイル! お祖父さまじゃ~!」


「ああ! お祖父さま、元気そうだね」


「ミチイル~ 会いたかったんじゃ~ こんなに大きくなってからに~」


「ハハ そりゃもう大人だし」


「そうかそうか、ミチイルが元気そうで、なによりじゃ!」


「いや、こっちのセリフなんだけど……って、こんな事を話している場合じゃないの。僕、みんなの避難所作りに来たんだ。山のギリギリに建てるからね、後は、お祖父さまに任せちゃってもいい?」


「もちろんじゃ! お祖父さまに任せとくんじゃ~!」


「んじゃ、よろしくね!」




***




約束の地カナンは、海の中の飛び出た火山島そのものな感じ。だけど、山すそに土地があって、海岸からだんだん高くなっていく感じだから、一番高い平地に、牛舎や牛の囲いと、1000人くらいは雑魚寝できそうな建物を、取り合えず30棟繋げて建てた。少々足りないかも知れないけど、数日だろうから、我慢して貰おう。


そして、食料をできるだけ下ろし、井戸も作って、避難所のキッチンに接続し、また大陸へ戻る。


公都の収納とかもあるからね。




***




「伯父上、進捗状況はどう?」


「はい。北部も南部も、もう誰も居ません。中央工業団地、この別邸の辺りも、公都ももう少しで無人になります。おそらく最後の一団が出発したら、いよいよ無人となります」


「そう。約束の地に避難所建てて来たからね、お祖父さまが居たから頼んできたけど、水と食料も用意しておいたから、向こうに着いたら、適当にしておいてもらえる?」


「かしこまりました」




***




そして、公都も中央工業団地も僕の別邸も、道路も井戸も、倉庫も作物も、様々な在庫類も、一切合切全部、全てを収納して、神聖国が更地になった。




***




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ