表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/226

 日向隊員は絶対音感を持ってますが、15歳のときにギターを覚えた寒川隊員に絶対音感なんていうものはありません。

 日向隊員は音楽の知識もけてました。寒川隊員が尾崎豊の曲の楽譜を始めて見せたとき、五線譜についた2つの(シャープ)を見て、

「あ~ この曲、ニ長調ですね」

 と言ったのです。

 寒川隊員は楽譜は読めます。と言っても、それは基本のキの部分だけ。五線譜に(シャープ)が何個付けばニ長調になるのか、考えたことがありません。ともかく主旋律メロディとそれに付いているコードが読めれば問題ないのです。

 それに対し日向隊員は、伴奏部分、ピアノで言えば左手で弾く分部の楽譜まで読むことができました。

 さらにギターを教え始めると、別の驚きが発生しました。初日いきなりFのコードが弾けたのです。

 Fのコード、ギターに挑戦した人はわかると思いますが、これが大変。

 左手の人差し指で6つの弦すべてを1フレームで押さえ、中指で2フレームの3弦、人差し指で3フレームの5弦、小指で3フレームの4弦を押さえます。

 初心者にはなかなか押さえることができないコード。これだけでギターを投げ出してしまう人がたくさんいます。

 寒川隊員もこれを弾けるようになるまで1月(ひとつき)近くかかりました。なのに日向隊員は瞬間に弾けてしまったのです。

 実は日向隊員の首から下は元々海老名隊員の身体。海老名隊員は右手も左手も義手でした。

 この義手、宇宙傭兵部隊ヴィーヴルからもたらされた技術で造られてました。その指は通常の地球人の指と比べるとかなりしなやか、かつ力がありました。Fのコードなんかお茶の子さいさいだったのです。

 さらにです。日向隊員は寒川隊員の気に障る行為をやってしまいました。ギターを習い始めてすぐ日向隊員は気づいてしまいました。

「寒川さん、ちゃんとした音楽教育を受けたことがないな」

 意地悪な日向隊員はそれに気づくと、わざとらしく難しい音楽用語を並べ立てて質問したのです。ほんと日向隊員は、デリカシーがありません。こんなことされたら寒川隊員は嫌になって当然です。

 3日もしないうちに寒川隊員は、日向隊員を避けるようになってしまいました。日向隊員はちょっとやり過ぎたかなあ? と反省してるところです。

 はたで見てた隊長もなんとなくそれが読めてました。で、ちょっと課題を与えてみることにしました。

「日向、かなでて曲、知ってるか?」

「え、スキマスイッチの曲ですか?」

「ふふ、まあな。あれをギター弾き語りで歌ってみないか? ちょっと聴いてみたくなったんだ」

「ええ~?・・・」

 日向隊員は一瞬困惑の顔を見せましたが、すぐに笑顔を見せ、

「ええ、いいですよ!」

 ちなみに、かなでは隊長がカラオケに行くと必ず歌う曲。と言っても、隊長はあっち方面のマニア。ついてくる映像は当然アニメです。

 さて、まだ1曲もギターで弾いたことがない日向隊員、はたしてかなでをどう料理するでしょうか? その指令があった直後から日向隊員は自分の部屋に籠るようになりました。


 それから数日後、ここはテレストリアルガードサブオペレーションルーム。たった今引き分けの自動ドアが開きました。録画した深夜アニメを見てた隊長はそれに気づき振り返ると、そこにはギターを抱えた隊員服姿の日向隊員が立ってました。

 日向隊員の顔は自信に満ちあふれてました。

 今この部屋にはほかに女神隊員と寒川隊員と臨時雇用の宮山隊員がいます。女神隊員はウィッグで特徴的な単眼を隠してました。

 日向隊員は寒川隊員を見て一言。

「寒川さん、お久しぶりです」

 寒川隊員は苦笑い。

「ああ・・・」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ