表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/65

勇気とは、絶対に逃げないと決意すること。――11

 漆黒の稲妻が四条(よんじょう)、宙を裂きながらドラゴンエンペラーに迫る。


 さながら漆黒の()首竜(くびりゅう)


 四条の黒雷(こくらい)が牙を剥き、ドラゴンエンペラーに食らいついた。


『GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOHHHHHH!!』


 ドラゴンエンペラーが絶叫(ぜっきょう)し、苦しみ(もだ)える。


 あまりの破壊力に空間そのものが耐えきれないのか、ドラゴンエンペラーの姿はぐにゃりと(ゆが)んで見えた。


 この世のものとは思えない轟音が鳴り響く。


 余波(よは)だけで吹き飛ばされそうになり、俺は両脚を踏ん張った。


 ダンジョンが震撼(しんかん)し、地面に亀裂(きれつ)が走る。


 蒸気(じょうき)黒煙(こくえん)砂埃(すなぼこり)がモウモウと立ちこめる。


 天災級の破壊をもたらして、漆黒の稲妻は消えていった。


 蒸気と黒煙と砂埃が晴れ、ドラゴンエンペラーの姿が現れる。


 ドラゴンエンペラーは全身黒焦(くろこ)げになっていた。


 ドラゴンエンペラーの(ひざ)がガクリと(くず)れる。


 上体(じょうたい)が倒れていき、ドラゴンエンペラーが両腕を地面についた。


 しかし――


『GO……OOHH……』


 ガクガクと震えながらも、ドラゴンエンペラーは体を支えている。


 超弩級の魔法攻撃を四つ同時に放っても、ドラゴンエンペラーを倒すには(いた)らなかったのだ。


 最大のピンチを乗り越えて、ドラゴンエンペラーが口端を上げる。


『GOOOOOOOOOOHHHH!!』


 耐えきった己を賞賛(しょうさん)するように、俺と天原さんへの憎悪(ぞうお)を爆発させるように、ドラゴンエンペラーが咆哮した。


 ドラゴンエンペラーの咆哮が大気を揺さぶるなか、俺は静かに語りかける。


「ひとつ、忘れていることがあるよ? ドラゴンエンペラー」

『GO……?』


 ドラゴンエンペラーが、怪訝(けげん)そうな唸り声を上げて俺を見た。


「終末の稲妻を四発も耐えたのは驚きだよ。本当に、きみは(すさ)まじいモンスターだ」


 けどさ?




「これで終わりだなんて、誰が言った?」




 直後、俺を中心として漆黒の稲妻が(ほとばし)った。


 ドラゴンエンペラーが目を剥き、あんぐりと口を開ける。「そんな馬鹿(ばか)な……!?」との言葉が相応(ふさわ)しい表情だ。


 しかたないだろう。


 使用可能上限数である四枚まで消費した。もう終末の稲妻は放てない。


 そのはずなのに、四発の終末の稲妻が、再び発動したのだから。


「タネは簡単だよ」


 絶句(ぜっく)するドラゴンエンペラーに俺は説明する。


「終末の稲妻の消費MPを0にするため、俺は無限コンボを用いた。その無限コンボのパーツは、連立式複製装置・命の対価・聖霊の恵み・神秘の鏡。連立式複製装置に命の対価と聖霊の恵みを取り込ませ、神秘の鏡でコピーすることで、俺は無限ループを成立させていたんだ」


 さて、ここで問題。


「神秘の鏡がコピーできるのは、どんなカードでしょう?」


 ドラゴンエンペラーは答えない。ただ体を強張(こわば)らせるだけだ。まあ、人語(じんご)を話せないから当然だけどさ。


 問いの答えは、神秘の鏡の効果を見ればすぐにわかる。




・神秘の鏡

 カードタイプ:アイテム

 消費MP:80

 効果:神秘の鏡の使用者が、消費MPが5以下でソーサリータイプのカードを使用するたび、そのコピーを作成して発動する(コピーの発動にMPは不要)。この効果は、カードのコピーでは誘発しない。




 神秘の鏡がコピーできるのは、『消費MPが5以下でソーサリータイプのカード』。その条件に当てはまるのが、命の対価と聖霊の恵みだったわけだ。


 ただ、いまに限っては、もう一種類、コピー可能なカードがある。


「俺が無限ループを行っていたのは、終末の稲妻のMPを0にするため。そして、終末の稲妻はソーサリータイプのカード」


 もうわかるよね?




「現在、終末の稲妻は、『消費MPが5以下でソーサリータイプのカード』――神秘の鏡でコピーできるカードなんだ」




 これこそが、いまの俺にできる最大級のコンボ。


『連立式複製装置×命の対価×聖霊の恵み×神秘の鏡×終末の稲妻』の、超弩級魔法攻撃()()()コンボだ。


 ドラゴンエンペラーの強さは常軌(じょうき)(いっ)している。終末の稲妻を四発も耐えるなんて、普通じゃない。


 けれど、もはやドラゴンエンペラーは満身創痍(まんしんそうい)。ここで再度、終末の稲妻を四発食らったらどうなる?


 結果は火を見るより明らかだ。


 俺は言い切る。


「俺たちの勝ちだ、ドラゴンエンペラー!!」


 漆黒の稲妻が四条、放たれた。


 ドラゴンエンペラーは微動(びどう)だにしなかった。動くことすらままならなかった。


 漆黒の稲妻が牙を剥く。四つ首竜のごとく食らいつく。


 それで、仕舞(しま)い。


 漆黒の稲妻が消えたとき、そこには宝箱(ドロップアイテム)だけがあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ