表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/65

人情とは、苦悩を知る者が持ち得るもの。――10

 一昨日(おととい)昨日(きのう)と欠席したけれど、ドラゴンエンペラーに襲われてから三日()った今日、天原さんは登校してきた。


 体のあちこちに巻かれていた包帯はとれ、傷跡(きずあと)も見当たらない。ステータスによるものか、それともスキルによるものかはわからないけど、目を見張るほどの回復力だ。


 なにはともあれ、ケガが治って本当によかった。


 自分の席で文庫本を読んでいる天原さんをちらりとうかがい、俺はホッと息をつく。


「さて。そろそろお昼にしようかな」


 俺は机に(つる)した(ふくろ)から、優衣が渡してくれた弁当箱を取り出した。


 今日はどんなメニューかな? とワクワクしながら、俺は弁当箱の蓋を開ける。


 その直前、ポンポン、と俺の肩が叩かれた。


「勝地くん。お話があるのですが、よろしいですか?」

「……はぇ?」


 俺は()頓狂(とんきょう)な声を漏らす。


 先ほどまで自分の席で文庫本を読んでいた、桐山高校の高嶺の花こと天原さんが、俺の(となり)に立っていたからだ。


 普段は誰ともつるまず、自分から声をかけることもない天原さんが俺に話しかけたことで、教室内が一瞬ざわつく。


 ざわつきはすぐに収まった。いま教室を支配しているのは沈黙。俺と天原さんの会話に、誰もが耳をそばだてているのだ。


 とてつもなく居心地(いごこち)が悪いけど、天原さんを無視するのはもっと気まずい。


 俺はぎこちない笑みを浮かべ、天原さんに頷きを返す。


「う、うん。大丈夫。なんの話?」

「まずは改めてお礼を言わせてください。三日前は大変お世話になりました。あの日のことを、わたしは一生忘れません」


 教室内が再びざわついた。


「天原さんと勝地は知り合いなのか?」

「いつの間にお近づきに……」

「一生忘れない? ふたりのあいだになにがあったのかしら?」

「少なくとも、街で偶然(ぐうぜん)会ったとかじゃないだろ。一生忘れないってくらいだから、相当なことがあったはずだ」


 みんなが思い思いに予想するなか、ひとりの生徒がぽつりと(つぶや)く。


「もしかして……デートとか?」


 シン……


 (おとず)れる沈黙。


 あ。これ、マズい流れ。


 俺が頬をひくつかせたとき、クラスメイトたちの視線が一斉(いっせい)に俺に(そそ)がれた。


 男子の視線には嫉妬(しっと)憎悪(ぞうお)が、女子の視線には好奇(こうき)敵意(てきい)が込められている。


 (あふ)れ出す冷や汗。背筋を走る悪寒。


 教室内は一瞬でアウェーと化した。針のむしろとはこのことだ。


 ここで天原さんと話してはダメだ! 俺へのヘイトが余計(よけい)に増える!


「と、とりあえず、場所を変えようか、天原さん」

「なぜでしょう? ここで話すのははばかられるのでしょうか?」

「ま、まあ、そういうところ」

「ふむ……それもいいかもしれません。わたしがしたいのは、わたしたちの今後にかかわる重要なお話ですから」

「天原さん、わざとやってる!?」


『重要なお話』だけでいいんだよぉ! 『わたしたちの今後』とか付けなくていいんだよぉ! 絶対に誤解(ごかい)されるやつじゃないか! 親密な関係だって勘違(かんちが)いされるやつじゃないか!


 クラスメイトの()のオーラが膨れ上がるのを感じつつ、俺は泣きたい気持ちで教室をあとにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ