表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

落ちこぼれ悪女、リナ

このお話もR15かなと思いました。

苦手なかたはお気をつけください。

 夕方。

 リナ・フワリー子爵ししゃく令嬢は、一人でお祭りを見に行っていた。

 お祭りでかないように、なるべく平民っぽく質素しっそ無地むじのワンピースを選び、クリーム色のフワフワした髪はい上げずに左右をピンで止めるだけにしている。


 まだ明るい海岸線に設置されている松明たいまつには、もう明かりがともされていた。

 海からの風にれる炎の下、屋台やたいがズラリと並んでいる。

 くし焼きにした魚に、自家製クリームソースをかけて販売する店。魔法で景品を落とすゲームの店。占い。さまざまなフルーツをくしして販売する店。いろんなお店が並んでいて、見ていて楽しかった。



 

 にぎやかなお祭りさわぎの中、女の子に意地悪いじわるをする男の子がいた。

 リナは軽くため息をつくと、すぐに止めに入った。



「こ〜ら!

 イタズラなんかしてると、女神様に妖精に変えられちゃうんだからね?」


「えぇ〜。

 そんなの、こどもだましの迷信めいしんじゃん」



 ふてぶてしく口答くちごたえする男の子。

 リナは少し目を見開いて「まぁ!」とおどろいた表情をし、続けた。



「昔話をするとき、よく“イタズラ好きの妖精さんが……”って言うでしょ?

 あれは、妖精だからイタズラ好きなんじゃなくて、()()()()()()妖精にされたのよ」



 それを聞いて、男の子の顔色が青くなった。



「え……そうなの?」


「今日のお祭りは、その女神様をたたえるためのお祭りなのよ?

 今からそのお話のお芝居しばを広場でやるから、くわしいことを知るために皆で見に行きましょう?」



 そう言って、リナはこども達と手をつないだ。イタズラした子も、イタズラされた子も一緒いっしょに、皆で海辺うみべの広場に向かった。






『リナは、こういう時だけ積極的せっきょくてきだなぁ』



 リナの頭の上をヒラヒラとう、小さな妖精がかたりかけてきた。



「どうせ、“こういう時だけ”ですよ〜だ!」


「おねぇちゃん何をいってるの?」

 

「な、何でもないわよ?

 ちょっと、ひとりごと

 えっと、広場はたしかこっちだったよなぁ〜って」


「……ふ〜ん」



 妖精は普通の人には見えない。

 フワリー家にまれた女性は、何故なぜ代々(だいだい)妖精を見ることが出来る特殊能力とくしゅのうりょくを持っていた。



『〔悪女〕のグループにまで入ったのに、マトモに会話出来るのはこどもだけ。

 しかも〔悪女〕のグループは解散かいさん』 

 


 妖精がリナの痛いところをついてきた。

 そう。リナは引っ思案じあんで、人に話しかけるのが苦手だった。特に男性が。



(どうせ私は〔落ちこぼれ悪女〕よ!)



 今年、結婚適齢期(てきれいき)をむかえたリナのもとに、父がお見合いの話をいくつか持ってきた。だが、リナにはどの男性も怖くて会う気になれなかった。

 そこで、自分で優しそうな男性をさがそうと、こっそり社交しゃこうパーティーに参加するようになった。が、極度きょくど緊張きんちょうで男性に声をけられない。優しそうだと思った人には、令嬢がむらがっている。

 そんな時、声をかけてくれたのが〔悪女〕とうわさされるグリープのリーダーであるバネッサだった。


 グループに入ってからは、らくだった。

 皆で動くから、同じチームの令嬢がサポートしてくれる。時々、失敗するけれど、リナでも男性と話すことができた。

 何故なぜそのグループが「悪女」と呼ばれるのか不思議なぐらい、いい人達だった。皆で同じ目標を持って行動するのが楽しかった。

 優しい人達だったので、いつか自分も立派りっぱな悪女になろうと思ったほどだ。


 グループの何人かは結婚まで辿たどり着いた。

 でも、このままでは自分は結婚は無理だろうと薄々(うすうす)感じでいた。

 だから、グループの解散かいさんも“仕方しかたのない事”と、リナは受け入れることができた。  



(たぶん。

 違う方法で結婚相手を探しなさいという、女神様の思召おぼしめしなのよ)






 リナは、このお祭りのお芝居が大好きだった。

 イタズラばかりしているから、女神様に妖精に変えられてしまう王子。魔法をかぎは〔真実しんじつの愛のキス〕。だけど、イタズラばかりする妖精を誰も好きにならなくて、絶望するお話。

 

 こどもたちに、“こんなことになりたくないよね? だから皆と仲良(なかよ)くしようね”というメッセージのお話になっている。

 作り話とわかっているけど、リナにとっての希望だった。



(おちこぼれの私よりも、苦労している人がいる。しかも何百年も!

 それにくらべれば、私なんてまだまだよ)



 リナは毎年、このお芝居をて勇気をもらっていた。

 “下には下がいる。

王子様も頑張がんばっているから、自分も頑張れる”



 お芝居しば途中とちゅうで、男の子がつないでいた手を「ぎゅっ」とにぎってきた。

 妖精になったあと、妖精が見える人をさがすのに苦労するシーンが、怖かったのだろう。

 きっとこの子は、もうイタズラをしない。

 リナは、男の子が安心するように、繋いだ手を強く握り返した。


 良かった良かったと安心した時、一緒についてきていた妖精がリナに提案した。






『ねぇ、リナ!

 僕とキスしてみようよ!!』






 妖精は無邪気むじゃきな笑顔で、楽しそうに続けた。



『もし、僕が王子様だったら、リナをお嫁さんにしてあげる!』



 面白おもしろい遊びを思いついたので、ためしたくて仕方しかたがないといった様子ようすだった。


 妖精は他にもいる。

 リナは毎日いろんな妖精に出会う。その妖精のすべてが王子様ではないだろう。

 それに何より、リナは妖精を見たことはあっても、女神様を見たことはなかった。神様を見たという人に出会ったこともない。


 人には「イタズラすると女神様に妖精にされる」と言いながら、リナはその迷信めいしんを心の底では信じていなかった。だから、たまには妖精の遊びにつき合ってあげようと、軽いノリで答えた。



「いいよ」



 リナの返事を聞いて、嬉しそうに妖精が飛び回り、小さなくちびるでそっとリナにキスをした。


 もしも、本当にこの妖精が王子様だったら、どんなに素敵すてきだろう。こどものころに出会ってから、ずっと一緒いっしょにいる妖精が結婚相手なら怖くない。見た目も可愛かわいらしいし、無邪気むじゃき性格せいかくだからリナも自分らしくいられるのではないかと想像した。



 急に目の前がまぶしくなった。

 うっすらと目を開くと、リナにキスをしている妖精が光をはなっている。






 まさか!





 リナの鼓動こどうが早くなった。

 この妖精は、本当に女神様に魔法をかけられた王子様なのかもしれない。


 光はさらに強くなり、お祭りの会場全体をらしたあと「パッ」と消えた。






 リナの目の前には、波打なみうつ黒い髪に、日焼けしてガッチリとした体格たいかくの王子様がいた。






「うわぁ!

 おねぇちゃんの目のまえに、王子さまがあらわれた!!」

「本当にマホウにかけられた王子さまがいたんだ!!」



 リナと手をつないでお芝居しばいを見ていたこどもたちは大興奮だいこうふんまわりの観客も、リナと突然とつぜんあらわれた王子に注目ちゅうもくした。


 海の方では、「ザッパァァァァァァァァァァァン!!」と大きな音がして、波しぶきがリナのいる所まで飛んできた。



「ウソだろ!? 海から島があらわれた!!」

「島には立派りっぱな城もある!」

「伝説の古代帝国がよみがえった!!」



 みなとの方から、人々が興奮こうふんしてさけぶ声が聞こえた。



「リナ!

 僕、本当に王子だった!!」



 どうやら、妖精になっているあいだは人間だったころの記憶がなくなるらしかった。



「リナ! 幸せな家庭をきずこうね!」







いやよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」








 リナは全力で拒否きょひした。

 体格が良い上に、日焼けして、自信にあふれているという、見るからにモテそうな男がリナは苦手だった。


(可愛くない可愛くない可愛くない可愛くない可愛くない!

 話し言葉は変わってないのに、雰囲気ふんいきすごく違う!

 声が低くなって、少し大人の落ち着きが出てきただけでこんなにも変わるの!?

 もはや別人じゃないの!!)



「妖精だった時は小さくて可愛らしかったのに、何でこんな色気ムンムンのいい男になってるの!?

 怖い! 無理!」



 その返事に、魔法がけた王子は、驚いた。少し青ざめた顔になっている。



「……魔法をいておきながら僕をてるなんて、とんだ〔悪女〕だね…………」






(悪女!!)






〔悪女〕と言われ、リナは少し胸が苦しくなった。

 悪女と呼ばれるようになれば、自分もバネッサのいるグループの一員だとほこれると思ったのに、嬉しくない。

 しかし、苦手なものは苦手なのだ。



「タイプじゃないんだもん!!」


「そんな! ずっと一緒にいたのに!!

 結婚の約束だってしたのに、ひどいよリナ!」



 リナは混乱こんらんした。

 まわりの人達はざわついた。



「どうしたの?」

「あの子、魔法をいたのに、王子様をてるらしいよ」

「“ずっと一緒にいたのに”って、王子様が言ってるわよ?」

「結婚の約束までしたのに? 王子様捨てるの?」

「悪女だな」



 リナは立派りっぱな悪女認定された。



「だいたい、あなたイタズラなんかしなさそうじゃない!

 なんで魔法をかけられたのよ!」


「それがね。

 僕はよく、おしのびで町のようすを見に行ってたんだ。そしたら、女の子に『話がある』って教会に呼び出されるようになって……」



 王子は教会で告白されることが多かったと説明した。

 当時の教会は日がれるよりだいぶ前にいのりの時間が終わり、夕方は誰もいなかったらしい。

 告白したあと、彼女達は言う。「あなた、本当は高貴な人なんでしょう? せめて最後にキスしてほしい。そしたらあなたを忘れられるから」

 あまりに苦しそうに言うから、彼女達からのお願いを聞いてあげてたそうだ。すると、ある日、女神が激怒げきどした。



――る日も来る日も、わらわの前で違う女とイチャイチャと!――


――女神様! 誤解ごかいです!! これは……――


――問答無用じゃ!!――



「女神様に誤解ごかいされ、妖精に変えられたんだ。

 そのあと、教会で女の子にイタズラしてたからバチがあたったとか変なウワサを流されるし、最悪だよ」



 必死に説明する王子を、リナは軽蔑けいべつした目で見た。



「……誰にでもホイホイとキスするような男、私はイヤよ」



 やはり見た目どおりモテモテなんじゃないかと、リナは思った。

 はなやかな容姿ようしの王子に、女の子たちが恋をするのもわからなくもない。だが告白してきた女の子全員にキスをしてたら、そりゃ女神様も怒るだろうなと思った。


 それにしても、軽蔑の目を向けているのに、王子がみるみるほほあからめていくので、リナは不思議に思った。



(なんでれてるの?)



 この王子は、モテモテの自分にってるのかと失望しつぼうした時、王子は嬉しさに戸惑とまどうように言った。



「リナは僕をひとめしようとしてくれてるの?」


「え? なんでそういう話になるの?」


「告白してきた達は、身分みぶん違いだからとか、自分にはもったいないとか言って、僕をあきらめることしか考えてなかった。

 リナは、僕と結婚したらどうなるかっていう“二人の未来”を想像してくれるんだね」



 別にそこまで考えてなかったけれど、そういうふうに言われると、“もしも王子と結婚したら”と想像してしまう。

 ウェーブの入った黒髪に、日焼けした体格たいかくのいい王子との結婚生活。

 妖精だったころと同じノリなら、リナの顔を見るたびにところかまわずきついてくることになる。


 ……けっして嫌ではない。嫌ではないけれど、人目を気にせず飛びついてくるのは、はたしてどうなのか? と思いつつ、ちょっと期待きたいしてしまう自分もいて、想像をふくらませながらリナの顔はになっていった。



「これからは、リナとしかキスしないから………………結婚して?」



 しょんぼりしながら結婚のお願いしてくる王子。



(見た目はたくましい王子様に変わったけれど、性格は本当に妖精の時と変わらないのね)



 リナはそのことに安堵あんどし、な顔のまま王子に返事をした。



「し……仕方しかたがないわね…………」



 はにかみながら答えるリナに王子は抱きついた。



「ありがとう。リナ!」



 そう言って、王子は嬉しそうに微笑ほほえみながら、リナにそっとキスをした。

 落ちこぼれ悪女のリナは、お祭りで語りがれる王子様と幸せな結婚をした。

お読みくださり、ありがとうございました。


評価ポイント、ブックマーク登録、いいねボタン、コメントと、ありがとうございます! はげみになります (◍•ᴗ•◍)ノ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ