表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

恋の結末は突然に

ウィリアム王子にお会いできるのも、これが最後ね。




 正式に謁見を申込んだら、思ったよりも早くウィリアム王子にお会いできることになった。

 普通は三ヶ月ぐらいかかるのだけど、お金がからむからかしら? 国としても、早々(そうそう)におれいを言って終わりにしてもらえれば、無駄むだな出費がるものね。


 丁寧ていねいにおれいを言ったら、それで終わり。

 恋のうずに巻き込まれることもない。

 ウィリアム王子とお会いできなくなるのはさびしい気もするけど、所詮しょせんは雲の上の人だもの。美しい御令嬢がたが目をキラキラさせてアピールしているのに、私がかなうはずもない。

 バネッサ様はお優しいから「一緒に頑張がんばりましょう」と言ってくれるけど、なんの取りもない平凡へいぼんな私に、可能性はないと思う。



「マルグリット様。どうぞこちらへ」



 お城にいて通されたのは、書斎しょさいのようだった。

 あれ?

 広間に通されると思ってたのに書斎?

 王子様が広間で少し高い位置にある椅子いすに座って、私は一段下の場所にひざまづいてうやうやしく感謝をのべるものだと思ってた。

 あれかしら?

 地位の低い貴族のたいした用事でない報告は、わざわざ堅苦しい形をとらなくても書斎でパッパッとすませてしまうのかしら?

 まぁ、その方が私も気が楽ね。礼儀れいぎ作法とか自信ないもの。



「お待たせしました!」



 ウィリアム王子が息を切らして、書斎しょさいに飛びこんできた。

 いそがしい合間あいまをぬって来てくれてるのだわ。申し訳ないから、早く報告とお礼を言って立ちろう。



「マルグリット!

 おしえてほしい!! いったい何があったのですか!?」



 びっくりした。

 名前を呼びてにされるとは思わなかったので、まさかの不意打ふいうちに「ドキッ」としてしまった。呼び捨てなんて、恋人みたい。時間がなくていそいでいたから呼び捨てになっただけよね?

 だいたい身分が下のものに敬称けいしょうなんてつけないのが普通だもの。今まで「マルグリット嬢」と呼んでくれていたのは、お優しい殿下が気を使ってくれていただけ。


 それにしても、謁見えっけんの申込みのお手紙に“支援しえんが必要なくなったため”と書いておいたからご存知のはずなのに、なぜ私は質問されているのかしら?



「婚約ですか!?」


「え?」


「政略結婚ですか!?」


「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?」



 ウィリアム王子が何を言っているのかわからない!

 “支援の必要はなくなりました”と報告に来ただけなのに、なぜ〔婚約〕だの〔政略結婚〕だのという話に!?



「どいつが、あなたにお金をみついでいるのですか!?」



 ウィリアム王子はあきらかに不機嫌ふきげんな口調で聞いてくる。

 わかった!

 町の修繕費用しゅうぜんひようのために、私が政略結婚させられると勘違かんちがいしたのね。それでこんなに問いめてくるのだわ。

 なんて優しい王子様なの?



「ご安心ください。政略結婚ではありません」


「そんな!

 では、……相思相愛そうしそうあいで…………結婚するのですか?」



 ガックリと肩をおとす王子様。

 どうして結婚から頭が離れないのかしら? それに、もし私が結婚するとしても、ウィリアム王子が落ち込む理由がわからない。

 まさか!

 私が結婚すると、何かご迷惑をおかけするのしら?

 私はあわてて王子様に返事をした。



「殿下!

 私に結婚の話はありませんし、みついでくれる殿方とのがたもおりません!!」



 私は、ウィリアム王子が美味おいしいと言ったパンを買い求める人が急増したことと、その影響でまわりのお店に立ちる人もえて、町全体が活気づいたことを説明した。



「では、マルグリットが結婚するわけではないのですね」


「はい。

 全てはウィリアム殿下のおかげです。

 ご心配ありがとうございます。

 殿下は本当にお優しいかたですね。これからも、殿下のご健康とご活躍をお祈りしております」



 ドレスの先をつまんで、丁寧ていねいに品よくお辞儀じぎをしたら、あとは立ちるのみ。そう思ってお辞儀じぎを丁寧にして、目をけてビックリ。ウィリアム王子が私の前にひざまずいている!



「あなたに決まった人がいないのなら、どうか私と結婚していただけませんか?」



 !?!?!?!?

 何!? 何がおきているの!?

 すぐに頭がこの状況を理解できなかった。



「あなたを愛しています」


「え? ちょっと待ってください!

 あの、お言葉はとても嬉しいのですけれど、殿下には私よりも、もっと相応ふさわしい方がいらっしゃいますよね!?」


「?

 もしかして、僕の取り巻きに何か言われましたか?」



 王子様の表情がどんどん暗くなる。

それは怒りをふくんでいるように見えたので、私はすぐに否定ひていした。「悪女」と呼ばれる彼女達は本当は悪女なんかじゃないもの。



「いえ、そういうわけではありません!

 それに、彼女達は本当に殿下のことを愛しております!!」



 私は必死に、彼女達の殿下への愛を説明した。

 だって、彼女達はウィリアム殿下のことをよく見ている。 

 殿下のこのみ、歩く速さ、殿下が最近気にかけていること、苦手なもの。多くのことを理解した上で、殿下の迷惑にならないように気をつけながらアピールする健気けなげさ。彼女達の愛に私はかなわない。



「待って! マルグリット!!

 お願いだから他の誰かとくらべないで、君は僕をどう思うか教えてほしい」



 私は最初お金が目的で殿下に近付いたと正直に説明した。

 私なんか殿下にふさわしくない。そう伝えたのに、ウィリアム王子は「僕はあなたが優しいことを知っている」と言う。



「やはり、あなたは彼女達に何か言われたのではありませんか?

 もし、そうなら彼女達にばつをあたえ、謝罪しゃざいさせます!」



 悪女の皆さんの想いが、王子様に少しも伝わっていないようで、涙が出てきた。せつなくてくやしい。



「彼女達は本当にいい人です。

 ちょっと乱暴らんぼうだった私が殿下に声をかけてもらいやすいように誘導ゆうどうしてくれたし、古いドレスでもかたの部分を直せば何とか見れるとアドバイスもくださいました。

 ちょっとわかりにくい話し方をされますが、優しいかたたちです!

 お茶会にも招待してくれて、ボロボロになったうちの領地にある店に何度も足を運んでくださいました。

 彼女達は殿下を本当に愛しています!

 なのに、人を本気で好きになったことでばつを受け、好きになったことをあやまらなければならないなんて、切なすぎます!!」



 もう自分でも何を言っているのかわからないまま、涙ながらにうったえた。最後の方は嗚咽おえつまじりになったけど、とにかく彼女達は悪くないと説明したら、「やっぱりあなたは優しい」と言われた。



「『お金が目的』とあなたは言ってたけど、魔物の大移動でこわれてしまった町の人の家や店を立て直すためにでしょう? あなた自身のためじゃない。

 それにね、ドレスの左肩から糸をらしてでることが今の流行はやりだなんて、本気で思ってはいないよ?」



 それを聞いて、フッと涙が止まった。

 泣いている場合ではない気がしてきた。何故なぜだか胸がざわつく。



「僕とのダンス中に、左肩かららした糸をでる姿を見せつけてくる彼女達を見て、あなたはあせったり青ざめたりしていた。

 あなたは彼女達の勘違かんちがいを指摘してきしようとして、出来なかった。

 彼女達の想いを大事にしたいと悩んでいたのが見て取れたよ。人の気持ちを大事にしようとする優しい人だと思った。

 糸をクルクル丸めてかくした時もそう。

 私は無意識にあなたのドレスの左肩かられた糸を指摘してきしてしまった。

 あなたはそれに対して、ダンスの最中さいちゅうに気まずい雰囲気ふんいきになるのをけるため、笑顔で誤魔化ごまかしながら糸をかくした。見事みごとだったよ。おかげで楽しいダンスだった。

 僕にめられたくて、糸をでる姿を見せつけに来た彼女達は、ちょっと邪魔だったけどね」



 ……バレバレだった。



「せっかくあなたと楽しくおどっていたのに、人のまわりでチョロチョロするのは失礼だと思わない?」



 いつも細かい作戦をっている悪女の皆さんも、あの日ばかりは衝動的に動いてしまった。それがマイナスに出た。私には彼女達のそんな所がかわいいと思うけど、男性から見たら違うの?



「ねぇ、マルグリット。恋ってとても残酷ざんこくだよね。

 “気を使えば“、“努力をすれば”というものでもない部分が大きすぎる。“このみ”があるから。

 もしも、自分のことを誰よりも一番に考えてくれる人と結婚するべきならば、僕は側近そっきんのジェラルドと結婚しなければならなくなる。

 彼はつねに僕のそばにいて、一日中、僕のことを考えてくれているからね。彼女達より僕のことを考えてくれいるよ? でも、僕は男と結婚するつもりはない。

 だから、どうかじっくり考えてほしい。あなたと他の女性じゃなくて、あなたの中で僕は将来の結婚相手としてどうか……」


「……私の中で」



 私の中でなら、もう決まっている。ウィリアム王子が好き。


 バネッサ様がたにはかなわないから考えるのをけていた想いと向き合えば、一気に胸が熱くなる。

 誰も信じてくれなかった町の悲惨ひさんな状態の説明を、うたがいもせず真剣に聞いてくれた。現地を確認しに来てくれた。普通の町のパン屋のパンを一緒に食べてくれた。優しくてとてもたよりになる人。誰だって好きになる。だから、追っかけも多い。



「私の中で、なら、ウィリアム王子はこれ以上ない結婚相手です」



 そう答えたら、王子様はとても嬉しそうに抱きついてきた。

 こんなにはしゃぐウィリアム王子を初めて見たので、私は本当に愛されているのだなと実感するとともに、恋って本当に残酷ざんこくだなと思った。






 その日、お城を出てすぐバネッサ様のもとへいそいだ。何と言っていいのかわからないけれど、バネッサ様には誰よりも早く報告しなければと思った。


 バネッサ様は、この日も「お茶会」という名の作戦会議を開いていた。



「ごめんなさい! バネッサ様!!」



 涙が止まらなかった。

 バネッサ様の努力と想いを知っているからかそ、つらくて仕方しかたがなかった。

 でも、報告を聞いたバネッサ様は笑顔で「おめでとう」と言ってくれた。



「やっぱり私の思っていた通りね。

 マルグリット様は、殿下のこのみのタイプの女性てすもの。

 どうか、私のぶんも幸せになってくださいませ」



 そういえば、バネッサ様と初めてお会いした時も、同じような事を言われた。「殿下の好みのタイプ」あれは本音だったのね。



「お〜っほっほっほっ!

 私の予感は当たってましたのね。これで、さらに人を見る目に自信がつきますわ!!

 さぁ、皆様。

 失恋の傷はこのお茶で流して、明日からまた幸せに向かって走り出しましょう!」



 バネッサ様は「つうっ」と一筋ひとすじの涙を流しながら、明るく言った。

 失恋がつらくないわけない。

 なのに、気丈きじょうにに振る舞おうとする姿に、私達は涙が止まらなくなった。



「「「「「「バネッサ様!!」」」」」」


「私達は一人じゃない。同じ痛みをかち合う仲間!

 このきずなくさないでおきましょうね」


「「「「「「はい! バネッサ様!!」」」」」」



 私達は声をあげて泣いた。

 そして、肩をくんで泣いた。手を取り合っても泣いた。こんなに泣いたことなんて、今までないぐらい泣いた。

 そこに、私達の深いきずなを感じた。

 バネッサ様……。

 なんて気高い人なのだろう。

 彼女達の想いを無駄むだにしないためにも、絶対に幸せになろうと胸にちかった。


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ