表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

悪女の群れは編成を組んで、効率よく挨拶をする

 私、マルグリット•ブロンジーは、緊張きんちょうしながらパーティー会場のドなかに立っていた。

 本当なら壁際かべぎわ目立めだたぬように身をひそめていたい。私は内気うちきずかしがりやだから。

 でも、それはできない!

 どうしても王子様の心を射止いとめたいから!!






(お……、お金のため!!)






 心の中でそうさけんで、私は右手をにきりしめた。

 先週、父がおさめるブロンジー領内で災害がおきた。

 激しい雨と風、そして雷。

 嵐はなんとかしのいだものの、巣がびちょびちょになった魔物たちは大移動。

 結果けっか、町がボロボロ。

 魔物があちこちの建物にぶつかりながら、走りったからだ。


 町を立て直すにはお金がいる。


 もともと税金を高く設定してなかったので、予備のお金はすぐきた。国に助けを求めようにも、「このあいだの暴風はそんなにひどくなかった」と却下きゃっかされたと父は言っていた。





 こうなったら、王子様と結婚するしかない!

 そして、復興ふっこうのためのお金を出してもらおう!!

 




 そう思って、今までけてきた社交パーティーに出席を決めたのだけど……。

 私ってけっして美人なわけじゃないし、髪の色はありふれたベージュ系の少しうすめの色。

 背は高くも低くもない。

 おまけに身につけているドレスと宝石は母のお下がり……。

 なんか、……無理な気がしてきた……。

 みんな最新のドレスにキラキラの宝石。

 私と同じ髪の色の人が多いのに、髪がツヤツヤの人ばかり。


 ……はぁ。


 でも、やってみなくちゃわからない!

 世の中にはいろんな人がいる。

 このみも人それぞれ!

 あたってくだけろよ!!


 そう決意けついしたとき、一人の令嬢がパーティー会場に入ってきた。






「オーッホッホッホッホッ!

 さぁ、皆様! 準備はよろしくて?」






 突然とつぜんあらわれた、銀髪ぎんぱつロングのはなやかな令嬢の一声ひとこえで、会場の空気が変わった。

 彼女に向かって、年頃としごろの令嬢が次々と返事をしていく。



「はい! バネッサ・バルババロワ様!!」

「第一班。配置につきましたわ!」

「第二班もですわ!」

「第三班……」

「第……」



 聞いていると、第五班まであるようだった。全員が配置についたらしい。




 まさか!

 今日の舞踏会は、会場での立ち位置いちが決まっているの!?

 それとも、そういう作法さほうでもあるのかしら?

 どうしよう? 私にはわからないわ!!




 一人オロオロしていると、「バネッサ・バルババロワ様」と呼ばれていた令嬢が、私の目の前に来た。



「あなた。 あなたはかべの方にいなさい」

「でも、王子様にお話が……」



 “王子様とお話したいので、ここにいたい”と言おうとしたのに、あっという間にかべの方にはじかれてしまった。

 そして、壁に追いやられたタイミングで、会場にウィリアム王子があらわれた。

 金色の髪と金色の瞳。

 その存在はかがやまぼろし野鳥やちょうのようで、誰もが王子様に見惚みとれた。


 うわぁ、カッコイイ。


 ゆっくりホールを歩いてくるウィリアム王子に、先程さきほどの一班から五班までの令嬢たちが次々に挨拶あいさつをしていく。

 すっ、すごいわ!

 ウィリアム王子に挨拶あいさつをしにくる方々(かたがた)との挨拶と挨拶の間のわずかな時間に、邪魔じゃまにならないように挨拶あいさつをしている!!



「また悪女あくじょれがあらわれたぞ」

「今度のターゲットはウィリアム殿下のようだな」

「次から次へと独身どくしん男性をまわして、恐ろしい集団だな」



 そんなヒソヒソ声が聞こえてきた。






 悪女あくじょれ!?






 あ、無理。無理だわ。

 彼女達をだしぬいて、ウィリアム王子に近付くなんて無理。私は無謀むぼうな戦いを始めようとしていたのね。


 やがて王子は、さっき私が立っていた場所を通りかかった。そこに、「バネッサ様」と呼ばれていた令嬢が挨拶あいさつに行き、何やら楽しそうに笑っている。




 そこには、私がいたのに!!




 本当なら、今ごろ私は王子様と話せていたはずなのに! 心の底からくやしいと思った。

 内気うちきな自分の性格を考慮こうりょして、あらかじめウィリアム王子が通りそうな所に立っていたのに……。

 でも、悪女の皆様と戦う勇気を私は持ってない……。


 ……はぁ。やっぱり短絡的たんらくてきな計画なんて、うまくいかないわよね。


 ため息をついて、令嬢にかこまれるウィリアム王子を遠くからながめる。

 場所を取られたのはくやしいけど、目的がよこしまだったからバネッサ様をめるに責められない。計画は失敗に終わったし、せめて美味おいしいものをいっぱい食べて帰ろう。

 そう思って向きを変えたとき、左手をつかまれた。



「大丈夫ですか? 気分が悪いのですか?」



 り向きながら「大丈夫です」と返事をし、声をかけてきた相手を見ておどろいた。




「ウィリアム殿下でんか!?」




「あなたは今、とても苦しそうな顔をしていた。あなたが悲しむ理由をおしえてもらえないだろうか?」



 なぜ、王子様が貧乏令嬢の私に声をかけてくれたのだろう?

 おどろいて頭の中の整理がつかない。

 とりあえず自分の今の悩みを伝えた。


 最近、領地で災害があったこと。災害事態は小さなものたったこと。災害のせいで魔獣の大移動があったこと。人的被害はなかったけど、魔獣は田畑をらし、民家にぶつかりながら移動したこと。復興ふっこうに お金がかかること。思い出したことから次々と説明した。

 ウィリアム王子はそれを真剣しんけんに聞いてくれた上に、国も支援しえんをすると約束してくれた。



 何ていい人なの!?

 こんなにやさしい人だから、貴族令嬢がたばになってアピールしにくるのだわ!



 援助えんじょの約束をしてくれたので、無理に王子様に近付く理由も無くなった。

 あとは、かげからウィリアム王子の幸せを願いつつ立ち去ろうと、パーティー会場をあとにしようとしたその時、悪女のリーダーかくのバルバロッサ様に声をかけられた。



「あぁ〜ら、ウィリアム殿下とお話できて、よかったですわね。

 こうなると思ってましたわ」


「え!? “こうなると思っていた”?」



 彼女が言うには、ウィリアム王子は何か悩み事を胸にめている人をほうっておけない人らしい。

 だから彼女は、最初にいた場所から私を追い出したのだろうか? ライバルをらすために……。



「あのままだったら、あなた、人混ひとごみに押されて殿下でんかと話せなかったでしょう?

 あの位置なら調度ちょうど殿下の視界しかいに入ると思ったのよ」


「え……?」



 まさか! 

 私がウィリアム王子とお話できるように、あの場所にはじき出したというの!?



「ちょっと殿下のこのみのタイプだからって、いい気にならないでいただきたいですわ!

 殿下はこまった人をほうっておけないかたなのよ。

 いい?

 二日後のパーティーでは、もっとましなドレスを着ることね。殿下に支援しえんしていただいた経過報告けいかほうこくするとき、その時代遅れのそでのデザインでは笑いものになりましてよ?」






 経過報告けいかほうこく!!






 そうか!

 支援しえんしていただいたなら、「今、このように復興ふっこうが進んでおります。ありがとうございます」と報告をするのが礼儀れいぎなのだわ!!

 あまり社交しゃこうの場に出ないから、気が付かなかった!



「あの、バネッサ様……で、よろしいですか?」


「えぇ。私はバネッサ・バルババロワですわ」


「私はマルグリット・ブロンジーと申します。

 バネッサ様、ご忠告ちゅうこくありがとうございます」



 おれいを言って、私は急いで家に帰った。

 彼女のおかげでウィリアム王子と話せたし、支援しえんの約束までしてもらえた。 

 そして、支援のお礼を言うのが礼儀れいぎなのと、そでさえ直せば時代遅れのドレスも見れるようになると遠回しにおしえてくれもした。




 “怖い人”だと思ったけど、バネッサ様はいい人かもしれない!




 ヴァネッサ様が、「殿下のこのみのタイプ」と言っていたのはどういう意味か、よくわからなかった。

 でも、とりあえず二日後のパーティーまでに、このドレスをなおさなきゃ!

 そして、ウィリアム王子に経過報告けいかほうこくよ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ