表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇と光ー壱の理ー  作者: ハイロリ
第0エリア
4/254

第4話 選択

「それでは詳しく説明させていただきます。

1つ目は・・・」


失礼、ハイロリさんに夢中になりすぎてましたよ。えぇ。でもちゃんと聞いてたよ?


小説とかにあるVRMMOの世界に似ている。感覚を養ってほしいとのこと。全8エリア。第8エリアのエリアボスを倒すことでクリア。1人でもクリアできれば終わり。


多少の戦闘サポートとしてSP(ステータスポイント)の振り分けもできるけど、強くなりたいなら振るのはオススメしないんだって。


死んでも蘇ることができる。デスペナつき。ただ世界内で死刑判決を受けた時だけ死ぬ。

普通にやってれば死なないからこれを選ぶのが1番オススメだってさ。


クリア後、帰宅するかさらなる訓練に進むか選択できる。でも帰宅するのは非推奨。起こるであろう戦いでは生き残れないってさ。


ダイブカプセルなる物に入るらしいんだけど、なんと細胞の若返りもできるってさ。すげぇな他文明。高く売れそう。若返りも同時進行のため初期ログインからログアウトはできない。ログイン時に25歳〜30歳の年齢を設定してその年齢に合わせた体になる。若返った際の年齢もそれになるってさ。逆に若い人はそのまま年齢を重ね、設定年齢で止まる。


年齢の高い人、身体能力の低い人は強制はしないがこれを選んでほしいとのこと。若くならないと能力落ちるし、低い人は命を失うだけだからほとんどの人にはこれを選んで欲しいんだって。


5倍速。向こうの5日間で現実の1日にあたるとのこと。時間加速システムを搭載。むしろその他文明から助けてもらえよって言いたいよね。


ゲームではない。だから真剣にやってくれということだ。オレはオレの道を進むだけだ。他人の敷いたレールなど知らん。一度言ってみたかったセリフだ。


2

地球とは異なる世界に転移。実際は別の銀河系の惑星。居住区の近くがスタート地点になる。いきなり戦闘もありえる。運ゲーすぎるだろ。死ぬやつ多いぞきっと。


チートはもらえないけど、自身の適性に見合ったジョブ情報が与えられる。ジョブとはあくまで名前に過ぎず、効果はない。適正に沿って育って欲しいってことだって。


別世界なので情報収集をしっかり行うこと。法律は日本と異なること可能性があるということなので気をつけろってさ。


その世界で死ぬことは文字通り死ぬことを意味する。


異世界を平和にすることで終了となる。異世界で得たものはすべて自分のものになるとのこと。そこからぜひ地球に戻ってきて欲しいんだって。宇宙船とかあるんだろうな。


時が通常通り進むので、戦闘能力の高い人かつ若い人向け。


あぁ。ハイロリ臭が堪らない・・。


みんな目線1つ目一択じゃないの?帰宅ルートもあるし、死の危険性がない。オレ個人は危険性についてはどっちでもいいけど、死んでいいならそれを利用するだけだ。どう考えても1だよね?


「報酬につきましては、口座振込または家族宛のどちらかを選ぶことができます。また、どの訓練を選ぶか決定してください。意思を示された段階でスタートとなります。


30分経っても決定いただけない場合は強制的に1、口座振込とさせていただきます。この星の未来は皆様次第となります。どうか世界を・・・地球を救ってください」


知的なお姉さんごめん。オレは地球よりもハイロリさんを救いたい・・・。はい。



さてさて・・・ハイロリさんも1だよね?ってあれ・・・ハイロリさんが本当に輝き出した!!


選ぶの早すぎですよ!!


ちょまハイロリさああああん。


おっ!崇高なる残り香が・・・。


ハイロリさん待っててください。


今、会いにいきます!!


エチねぇ!報酬は家族へ。選択は1だ!


こうしてオレは再び光に包まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ